最終更新:

86
Comment

【3063934】どのクレジットカードがお得でしょうか

投稿者: ポイント大好き   (ID:qbkbo2FnNfg) 投稿日時:2013年 08月 03日 23:04

貧乏臭い話題で失礼します。

私は「ポイント」とか「お得」とかいう言葉に反応して、かなりの種類のクレジットカードを作りました。
VASA、マスター、JCB、AMEX、ダイナースで、10枚以上もっています。

ダイナースだけが銀行発行のカードで、後はデパート、スーパー、航空会社、ネット通販、コンビニなどの提携カード等等。
それぞれ買う店によって使い分けていたのですが、最近何がなんだかわからなくなってきました。バカです、私。

みなさんのおすすめのカードはどこの何ですか。どこのどのカードがお得でしょうか。よろしければお教えくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【3069831】 投稿者: はい  (ID:BJAph9RL1qY) 投稿日時:2013年 08月 08日 21:24

    >ポンカンや6のつく日の倍つけなどのキャンペーンポイントは有効期限が短い期間限定ポイントでは?

    そうです。期間が短いポイントですので、ご使用はお早めに。

  2. 【3071418】 投稿者: 初心者  (ID:0kBkvRwe1fA) 投稿日時:2013年 08月 10日 15:04

    恥ずかしながら、何も考えずに近隣のデパートのカードを増やして来ました。。。お知恵をお貸し下さい。

    数十万円のものをデパートで買う予定です。
    どのカードが良いでしょうか?

    ①髙島屋のカード
    最寄り駅にある。
    赤色ですが、もし今度の購入すると、年間100万円を越えるので、金色への切り替えを進められています。
    でも、年会費が一万円を越えるのが何だかムダな気が…。
    次年度は、そんなに大物は買わない予定。

    ②東武デパート
    家からも遠い。カードを新たに作る必要あり。
    でも、販売員さんが良い。
    ここで買うと以後殆どそのカードは使わないと思う。

    やはり、当たり前に①で買うべきでしょうか。

    モノはデパート経由でしか扱えないものですが、
    ①と②どちらで買っても同じ値段です。

    正直決めてが無いので、カードのメリットがある方で買おうかな〜と思いつつ、「カードのメリットって何⁈」から始めている状態です。

    元々、ポイント自体にも無頓着で、行った先で進められるままカードを作ってきました。

    つまり、ポイント貯めのために一つのデパートに固定することは以後も無いと思います。

    たまたま今年は年間100万を越えそうですが、今後はせいぜい年間のカード使用は30万〜50万円程度では無いかと思います。

  3. 【3071424】 投稿者: 初心者  (ID:0kBkvRwe1fA) 投稿日時:2013年 08月 10日 15:12

    補足です。

    元々、その商品はたまたま立ち寄った東武でセールスを受けました。

    今までの私ならばそのままカードを作って購入となるのですが、良く考えたら、デパート系のカードをあまり増やさない方が良いのでは?とこちらに相談した次第です。

    私の買いたいものは今回は家具です。

    髙島屋に東武と同じ商品がおいてあるのは確認済みです。

  4. 【3071441】 投稿者: 額による  (ID:Ssmr.CixH5s) 投稿日時:2013年 08月 10日 15:38

    高島屋でタカシマヤカードで買う、でいいのでは?
    年間100万以上買ってもゴールドにしたくなければ、そのままでいいと伝えればOK。
    ゴールドにしたかったのならチャンスですから切り替えればいいし。

    タカシマヤカードには、ノーマルのカードで白と赤があります。
    白は年会費無料ですが、還元率は低いです。
    赤は年会費が必要ですが、還元率が8%と高いです。
    いつ買ってもいいなら、ポイントアップの時にされるといいですよ。
    10%の還元率になります。

    ちなみにゴールドカードにも2種類あって、一般のゴールドは年会費一万円。
    下にVIPと書いてあるのが、外商カードです。
    外商カードは100万以上買えば年会費無料になり、還元率も常に10%です。
    100万未満だと年会費も発生し、還元率も8%5%と減っていきます。

    切り替えを勧められても要りませんと断ればいいです。
    ずっと購入を続けられるなら、外商カードは便利です。
    交渉次第で割引も大きくなりますから、どちらのゴールドかお尋ねになると
    いいですよ。

    普通のゴールドなら切り替えなくてもいいと思います。

  5. 【3071444】 投稿者: 額による  (ID:Ssmr.CixH5s) 投稿日時:2013年 08月 10日 15:41

    価格.comにクレジットカード比較もありました。
    人気の楽天カードは3位です。
    スゴイですね。

    年会費や還元率、お得ポイントも書いてありますから、
    カードを整理したい人には、役に立つかもしれません。

  6. 【3071503】 投稿者: ?  (ID:f6gDs1Az9J2) 投稿日時:2013年 08月 10日 16:25

    何に悩むのか分かりません。
    何も考えずにデパートのカードを増やしてきたとお書きになりながら、また、新しくカードを作ろうとなさってます。
    今後使う予定もないのに。(不思議です、こういう方)
    普通に高島屋カードで買えばいいのでは?
    毎年、多額の購入をしないなら、1万円の年会費を払ってゴールドにしません、私なら。
    高島屋カードって多額の購入者にはいいカードかもしれませんが、無効にしてしまうポイントも多く、友の会でしたっけ、積み立てたお金を使う方がお得では、と思っています。

  7. 【3071642】 投稿者: ポイント大好き  (ID:7Jt2CEwOiig) 投稿日時:2013年 08月 10日 18:40

    額による 様、

    価格ドットコムのクレジットカード比較サイトをご紹介くださり、ありがとうございました。

    さっそくいって見てきました。楽天カードの対応の悪さについての書き込みが目につきました。
    楽天コールセンターの対応は前々からよくないと感じていたので「やはりそうなのね」という感想です。

    また、還元率の高さに驚いたのが、タカシマヤ・ゴールド・カードとOpゴールド・カードの8%還元です。
    8%はすばらしい!伊勢丹の利用をやめて、小田急にしようかしらと思うほど、8%はインパクトがあります。
    まあ、デパート系のカードは、株主優待も含めてリサーチをする価値ありですね。(オーバーな、笑)

    いえ、デパート系カード、クレジットカードに限らず、この機会に「お得な買い物方法」のリサーチをしてみます。

    またこちらでも、皆様のお知恵も拝借させていただきたく、よろしくお願いいたします。では、よい休暇を!

  8. 【3071720】 投稿者: 初心者  (ID:0kBkvRwe1fA) 投稿日時:2013年 08月 10日 20:43

    皆様、カードポイントに疎い私に貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました。

    そうですね。
    やはり、髙島屋で素直に買えば良い話のようですね。
    人様にきちんと言ってだくと、何かこうストンと腑に落ちる感じが致します。

    なぜ沢山のデパートカードを?とのお話ですが、それは私がデパート自体ではなく、そこの販売員との相性で購入を決める傾向があるからだと思います。

    デパートをフラフラするのが好きなのですが、値段は基本どこも同じです。
    デパートは大体価格統制されているのですね。

    その中で、興味のあるものに対して、特に高額商品に関しては、知識を持ち合わせて尚且つ信頼の置そうな販売員さんから買うことにしています。

    例えばエルメス等のブランド品はどこも同じですが、このデパートで買ってもあちらでは買わない、などが良くあります。

    今回の東武デパートさんは、今まで行った中で1番親身になって家具の説明をしてくださり、相談に乗って下さいました。

    何と無く、そういう人から買った方が良いのか、と思ってしまいました。
    そして、カードが増えて行くのです…。

    スレ主さんのおっしゃる通り、このスレをポイントのみならず、カードの有効的な利用法などの情報交換の場にしていただけると、私のような者にはとても助かります。

    お盆明けにでも買おうかな、と思っています。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す