最終更新:

51
Comment

【3149254】高校授業料無料化、現高校1・2年生はセーフ

投稿者: 年収910万円未満   (ID:OFB.cM5GBZ6) 投稿日時:2013年 10月 18日 14:58

★14年度から所得制限=高校無償化改正案を閣議決定

 政府は18日、高校授業料の無償化制度を見直し、2014年度から
所得制限を導入する改正高校無償化法案を閣議決定した。臨時国会での
成立を目指す。改正法成立後、政令で無償化の対象にならない年収の
基準額を910万円以上と定める。

 所得制限の導入に伴い、授業料を徴収される生徒は約79万人となる
見通し。保護者は学校や教育委員会などに世帯収入を届け出る必要が
生じる。公立校の授業料は、現行の徴収しない形式から、徴収後に
授業料相当額を支給する方法に改める。14年度入学の1年生から
適用され、2年生、3年生には現行制度を継続する。(2013/10/18-09:42)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101800187

*************************************

とりあえず、現高校生はセーフです。良かったですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【3152115】 投稿者: 日本人差別  (ID:cFM0DQD9Hm6) 投稿日時:2013年 10月 21日 18:34

    >一方、外国人の生徒にはこのように補助金が支給されています。
    所得制限がありません。
    税金から支給されています。

    ★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   
    (平成23年10月24日現在)

         月額支給 年間支給  備考

    江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
    大田区  . \11,000   \132,000
    葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
    墨田区    \9,500   \114,000
    板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
    中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
    江東区    \8,000   . \96,000
    渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
    目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
    世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
    中野区    \8,000   . \96,000
    文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
    荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
    品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
    台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
    港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
    北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
    練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
    豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
    足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
    新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
    杉並区    \6,000   . \72,000
    千代田区  \6,000   . \72,000


    ------------------------

    日本人には所得制限があって、支給額は月9900円。
    16000円も支給する江戸川区を筆頭に、大田区、葛飾区って何なのよ。
    区民はこのこと知ってて放置してるの?
    「朝鮮学校」あるいは「中韓朝」限定で支給している区も異常に多いですね。
    これは在日が区に押し掛けて粘った得た在日特権?

  2. 【3179451】 投稿者: 現高1  (ID:CmpqWKYmhsI) 投稿日時:2013年 11月 17日 21:26

    私立高校現高1ですが、
    高1は一律いままでどうり
    月9900円、引いてもらえるのですか?

  3. 【3181071】 投稿者: そうですね  (ID:iBovHzRF.vU) 投稿日時:2013年 11月 19日 11:06

    記事どおりであれば、現高1、高2は現行どおり引いてもらえます。
    現中3は混乱しそうですね。多分、この制度、よく分かっていない人が多い。
    報道もあまりされませんでしたから。

  4. 【3181404】 投稿者: 現高1  (ID:jZNgBqNIptM) 投稿日時:2013年 11月 19日 17:45

    ありがとうございました。
    このニュースって報道されていたのでしょうか?
    ほとんど知りませんでした。。。

  5. 【3204551】 投稿者: 年収か・・・  (ID:GLgG46BufcY) 投稿日時:2013年 12月 11日 23:24

    手取りにして欲しかった。兄弟もいるし、予備校も予定外に通いだしたし・・・12万でも大きいです。

  6. 【3205089】 投稿者: え?  (ID:I6r.MbJdd2I) 投稿日時:2013年 12月 12日 12:40

    インド人学校、ドイツ人学校、アメリカ人学校、インターナショナル学校、
    そういった学校には公的補助が出てないっていう事ですか? なんかおかしい。

  7. 【3205097】 投稿者: んっ?  (ID:5PbDyd6G0D2) 投稿日時:2013年 12月 12日 12:45

    ここに集まる方たちって、所得制限で関係ない人が多いのでは!?

  8. 【3206831】 投稿者: WM  (ID:ESd1Iiv8i42) 投稿日時:2013年 12月 14日 00:32

    我が家は薄給どうしの共働きで、
    二人あわせての額面が1000万弱です。
    この場合どうなるのでしょう?

    私学の授業料軽減助成金(東京都)は受け取っています。
    この助成金は、片働きと共働きでは、対象となる住民税額に差があります。

    高校無償化に関しては、具体的な記述が見当たらなくて…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す