最終更新:

44
Comment

【3186752】iPhoneにした途端…愚痴です

投稿者: あいふぉん   (ID:9q0xWxGtBrw) 投稿日時:2013年 11月 25日 04:31

50代後半の夫。
このたび、念願のiPhoneに機種変更しました。

以前も数年前にアンドロイドのスマートフォンにした事があったのですが、
使いこなせなくて途中で断念。
そのスマートフォンは子に譲ったという事がありました。
そんな経験があったので、iPhoneにしたいと言い出した夫に驚き、
私は「絶対に使いこなせないよ」と反対したのですが、
夫が言うには、
「周囲は皆スマートフォンで、電車内でガラケーを取り出すのが非常に恥ずかしい。」などと毎日毎晩言うものですから、
いつも仕事で頑張ってくれているし、そんなに欲しいなら、と、9月にiPhoneに機種変更しました。
iPhoneにしたのは、以前アンドロイドのスマートフォンを使いこなせなかった経験からと、
家のリビングのパソコンはMacを使っており、Appleの方が使い易いのでは?という先入観もありました。

ところが、変更してみたものの、やはり全く使いこなせません!

変更して既に2ヶ月経過。
なんと、いまだにメールが出来ません!
近所のauショップで行われたスマートフォン教室にも、
わざわざ有給休暇を取って行きましたが、全く進歩無し。

その結果、今までメールで連絡し合っていた友人や姑との連絡も、全て通話に変更したらしく、
あっという間に通話料だけが増えて逝きます(あえて逝きますと書きたくなるくらい深刻です)
iPhoneは無料通話がありませんので、私の携帯の無料通話料分を分け合っているのですが、
無料通話分を遥かに超え、今までには無かったような通話代に…。
本人自身も、これほど使いこなせないなんて自分でもかなりショックらしく、
本人を問い詰めたりは出来ない状況です。
問い詰めでもしたら、キレてiPhoneを壊しそうな状況です。

購入代金は2年間の分割で機種変更しました。
分割することにより、2年間毎月割引が適用される様になっています。
今、ガラケーに戻るのは逆に勿体無いですし、ほとほと困っています。
同じ様な方は、いらっしゃいませんか?……いないですよね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3187845】 投稿者: 別に  (ID:oGB.CQOk.cU) 投稿日時:2013年 11月 26日 00:11

    私も主人もアラフィフです。二人とも未だにガラケー持ちです。電車でもどこでも平気でつかいますよ。恥ずかしいなんて思ったことはありません。必要性がないからこれからも変える予定も無いです。会社でも変えないの?なんて周りから言われますが、最後まで使い続けますよーっと宣言してます。お昼休みにiPhoneと格闘しているアラフィフのバートさんがいますが、世の中新しいものにすぐ飛びつきすぎですよね。でもガラケーの機種変更が…種類が無く、腹が立ちます。もっと機種を増やしてほしい!皆、ガラケーに戻っておいで〜

  2. 【3187852】 投稿者: らくらく  (ID:kTWoii9cmM2) 投稿日時:2013年 11月 26日 00:21

    高齢者向けの簡単スマホなら使えるのでは?
    らくらくフォンとシンプルスマホとか、、、

    字も大きいし使いやすいと思いますよ。

  3. 【3187927】 投稿者: 世の中に  (ID:M4PFn9dB9Bg) 投稿日時:2013年 11月 26日 06:38

    世の中に日経とスポーツ紙があふれてた時代がなつかしいです。

  4. 【3188138】 投稿者: iPhone5使用中  (ID:C4gzZuakW0k) 投稿日時:2013年 11月 26日 10:49

    まずは通話料削減のために050plusに申し込まれてはいかがですか?
    050加入者同士の通話は無料、それ以外も050からかければ通話料かなりおさえられます。
    電話番号は、今のと下4桁のみ共通となるような…。

    LINEに入っていない方へや、固定電話にかける時便利だと思います。

    メールは…頑張って下さい!

  5. 【3188272】 投稿者: 通話料割引プラン  (ID:OTjsSksBlEM) 投稿日時:2013年 11月 26日 12:50

    お姑さんやよくかける友人は、au携帯(スマホ)を利用していませんか?
    相手もauなら、『指定通話定額』がお得かなと思いました。
    月額390円で指定した3件までのau携帯への国内通話が無料です。

    私と子供2人、auのiPhoneを使っています。
    我が家ではそのプランを利用していませんが、
    私の兄弟や子供の友人がそのプランで番号を登録しているとのこと。

    『指定割』なら、月額315円で固定電話でも3件まで半額です。
    通話料がかなりかかっているなら、安くなるかもしれません。

    家の電話(ネット)もKDDIに変えたら、
    家の電話からau携帯へは、家族でなくても無料になり、
    通話料は余りかからなくなりました。
    機種変更してから2年未満なので、各種割引が適用されており、
    iPhone3台の毎月の料金は1万円未満です。
    通話料は、家の電話とiPhone3台分合わせても、毎月千円未満です。

    iPhoneの前も3人で同じ機種の携帯を使っていました。
    分からないことや便利な機能、注意した方がいいこと等を
    教えて合えて、助かっています。

  6. 【3189129】 投稿者: ガラケー派  (ID:kht6nmglXnM) 投稿日時:2013年 11月 27日 08:43

    実は高かったガラケーの完成度「スマホ移行は退化」の指摘も

     スマホの普及率が5割に迫る勢いとなり(IDCJapan調べ 2013年6月)、その数字は今後ますます増えていくことが予想される。しかし、一方で頑なにガラケーを使い続ける人がいるのも事実。ガラケーだからできることも数多い。『IT批評』編集長の桐原永淑氏は、その実力は災害時に発揮されると話す。

    「3.11では、スマホを使ってツイッターやフェイスブックで安否を確認できたという話題がありましたが、あれはちょっと褒めすぎ。実際には、すぐにバッテリーが切れますから」

     ガラケーなら、バッテリーも持つし、「例えば災害で体がどこかに埋まってしまったようなときに、手探りで、指先の感覚を頼りにボタンを押すことができる」(桐原氏)ため、SOSの発信にも有利だという。

     それにしたって、ガラケーはSNSが使えない──という声は根強いが、実はそれは思い込み。例えば昨冬、発売された富士通のガラケー『F-01E』では、mixiもFacebookもLINEも、簡単に使えるように設計されている。4年前に発売されたガラケーを使っているというコラムニストの木村和久氏も「ツイッターもガラケーで十分に使えている」と太鼓判を押す。

    「その一方でスマホは、電気自動車と同じです。何kmも走れると言っておきながら、実際はこまめに充電しないと走れない」

     スマホと言えばiPhone、iPhoneと言えばスマホといった雰囲気もあるが、そのiPhoneのアイデアはどこから来たかと言えば「スティーブ・ジョブズが日本のiモードを見て、多機能の電話を思いついたと言われています」(前出の桐原氏)というくらいなのだから、ガラケーの完成度は実は高かった。そこからわざわざ、使いづらいスマホに“退化”する必要などない。

     退化の事例は枚挙にいとまがない。今や当たり前の「おさいふケータイ」機能。iPhoneにはついていないので、お財布としては使えない。そして仕事の合間にスポーツ中継等を見るのに欠かせないワンセグ、つまりテレビ機能も、iPhoneにはついていない。

    ※週刊ポスト2013年11月8・15日号

  7. 【3189454】 投稿者: 復活  (ID:76u/PG9TxwU) 投稿日時:2013年 11月 27日 12:51

    ガラケー人気復活のニュースを最近見ました。
    「通」で「リア充」なイメージがあるそうですよ。
    ガラケー手当を出している会社が出ていました。皆がガラケーに変えて、スマホを見なくなったので、昼休みの社員同士のコミュニケーションが増えたそうです。
    またガラケーに変えたらいいだけなのでは?

  8. 【3189608】 投稿者: みるく  (ID:38Lk3J0z5Is) 投稿日時:2013年 11月 27日 15:59

    機種変するよりも、携帯の番号はそのままで、ナンバーポータビリティーにしたほうが、
    機種代は0円だし基本使用料も0円、お得に使えます。
    すでに、機種変してしまっているようですので、ネットは使わないようにして、
    プランを変更してみるとか。ガラケーの2台持ちがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す