最終更新:

104
Comment

【3552377】バブル期のマンション購入

投稿者: バブル期   (ID:QG6GaayFPQU) 投稿日時:2014年 10月 17日 08:26

お金の板でバブル期に買ったマンションが下がったという話をされた方がおりました。

わが家の場合1992年末に4000万超えで買った郊外の60平米ちょっと物件を
2010年に1250万で売却しました。
購入当時は近くに駅が出来て、相当の値上がりが期待出来るという物件でした。
子供3人が生まれ、狭さの限界に挑戦しながらの、駅が出来るのを待って待って待った結果です。
売る数年前に一応駅は出来ましたが。

わが家と同じ程度、もしくはそれ以上の差額で売った方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【3553185】 投稿者: まあまあ、、、  (ID:4c3vfrSNUMg) 投稿日時:2014年 10月 18日 02:35

    教養様

    そんなに御立腹されなくても。
    スレ様が羨ましいのでしょう。
    スレ主様もレスされた方に聞かれるままご質問に正直にお答えした結果、教養様の様な方に僻まれてしまったのでしょう。

    私はこのトピを興味深く拝見させて頂きました。
    私どももスレ主様ほど酷くは無いものの、似た様な経験をしており、不幸な時代にあたってしまったと嘆いている者の一人です。
    これからも同じ様な経験をなさった方のレスが付けば追って読むつもりです。
    読んでいて不快な気持ちになるのなら今後そこを読まなければ良いだけ。
    掲示板とはそういうものです。

  2. 【3553203】 投稿者: バブル期  (ID:WHRz1gx1WIo) 投稿日時:2014年 10月 18日 06:07

    すみません!!
    私は確かに教養はないかも知れませんが、お金を金とは言いません。
    年頃の娘もいますし、言葉使いには気をつけているつもりです。
    「お」を付け忘れました。
    完全にタイプミスです。
    大変失礼しました。

    私もスレを立てた時点で、今住んでいる家の値段や収入云々の事を言うつもりは全くありませんでした。
    ところが私のスレに折角レスして下さる方にお答えしなくてはいけないのでは と言う気持ちになってしまって予定外の事までお伝えしてしまいました。
    このままだと聞かれるままに 年収や相続した金額や住んでいる場所まで言いかねませんでした。
    トピ立てるなんて、慣れない事をするものではありませんね。

    私はこれで失礼しますが、もしまだ続けて下さる方がいましたらどうぞお続け下さいね。

  3. 【3553226】 投稿者: シナモロール  (ID:FmxGH.FNEUg) 投稿日時:2014年 10月 18日 07:34

    私も「おビール」と言おう。あ、「おち○ち○」も。笑




    w

  4. 【3553239】 投稿者: 教養  (ID:R7McXFrnz2E) 投稿日時:2014年 10月 18日 08:11

    スレ主さま

    私のほうこそ、濡れた毛布をかけるような発言をしてごめんさない。
    嫉んでも疎んじもしていません。

    売買した不動産のこと、相続のことなど、友人知人にはあまり真実を話せないですものね。
    このような時こそ掲示板が頼りですもの。

    大変失礼いたしました。

  5. 【3553272】 投稿者: たぶん・・・  (ID:qvPC80yTGAU) 投稿日時:2014年 10月 18日 09:10

    4000万の超狭い物件にお暮らしだったことも
    次への資産形成に大きく寄与したことでしょう。
    大きな家具や楽器、子どもの机等の購入もできなかったでしょうし
    光熱水道代も、マンションの管理費も、少なく済んでいたでしょう。
    海外赴任や遺産が無くても今まで待てば5000万の物件には住み替えられたでしょう。
    ま、海外赴任が無ければ65㎡で子育ては耐えられず
    もっと早くに売却住み替えだったでしょうけど。

    同時期に3000万の自己資金で6000万の物件購入した人の方が
    苦しいんじゃないでしょうか。


    住んでいる物件を処分して老人ホームに入る・・・
    これが案外難しいように思います。
    名義人の頭がしっかりしていないと売却できませんし、
    しっかりしていると、ホームにはまだ入りたくない、と思いますし。
    ちょうどよいホームが見つかった時にすぐ思った額で売却できる物でもないですし。

  6. 【3553709】 投稿者: 家  (ID:OjvvtMUWCHw) 投稿日時:2014年 10月 18日 19:00

    名義人の頭がしっかりしていなかったら、子どもの貯金を使い尽くしてホームのお金を払うということなんですね。
    相続したら売って、半分は相続税、あと支払った分残れば良いけれど。
    後見人というのもあるけれど、果たして本人がホームに入りたくないと言っても売ってくれるのでしょうか?本人が嫌がることは出来ないのではないのかしら。

  7. 【3553791】 投稿者: 何故、お金を貸してしまったのか  (ID:VzFwigs6/mo) 投稿日時:2014年 10月 18日 20:45

    山林さま 我が家の場合さま
    ありがとうございます。

    結局、知人と主人の仲も距離が出来てしまったようです。
    知人の親族の山林だったので、手入れだけでも頼めないかと主人に話しましたら、もう、高齢になり、林業はリタイヤされたそう。
    手入れを怠った山林が増えると漁業にも悪影響があると昔、習いました。所有の山林は国土単位では微々たるものですが。所有している山林が山火事になったらどうしたら良いのでしょうか。多分、ご存知の方はいらっしゃらないかと思いますが、関係ないお話で申し訳ないのですが、教えてください。
    愚痴を言える人もなく悶々としておりました。前向きになろうと思えました。

    話は変わりますが、
    わたしの実家は、バブル期前に建てられた外国人向けのマンションです。場所は良いのですが、勿論、現在は大変にお安く売り出されています。しかし、広さもあり、古いので管理費等が売だし価格に比べて、大変に高いので、売却時はそちらはそちらで頭が痛い物件です。父母は今、永年父の仕事を共にしてくださった独身の女性がお手伝いさんになってくださり、三人で暮らしているので、今のところ、売却予定はないとのこと。

    わたしはリゾートには物件は所有しておりませんが、リゾートマンションや別荘も値崩れしてますね。新築マンションが熱海で建設されているのを去年見かけましたが完売したしら?

  8. 【3553800】 投稿者: よこですが  (ID:sR5kmnxyTwo) 投稿日時:2014年 10月 18日 20:54

    濡れた毛布をかけるって英語ではそういう表現をしますが、日本語でもするのですか。
    恥ずかしながら、初めて目にしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す