最終更新:

104
Comment

【3552377】バブル期のマンション購入

投稿者: バブル期   (ID:QG6GaayFPQU) 投稿日時:2014年 10月 17日 08:26

お金の板でバブル期に買ったマンションが下がったという話をされた方がおりました。

わが家の場合1992年末に4000万超えで買った郊外の60平米ちょっと物件を
2010年に1250万で売却しました。
購入当時は近くに駅が出来て、相当の値上がりが期待出来るという物件でした。
子供3人が生まれ、狭さの限界に挑戦しながらの、駅が出来るのを待って待って待った結果です。
売る数年前に一応駅は出来ましたが。

わが家と同じ程度、もしくはそれ以上の差額で売った方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【3553810】 投稿者: 本牧?  (ID:kQUMOTgG7OQ) 投稿日時:2014年 10月 18日 21:03

    >管理費等が売だし価格に比べて、大変に高いので、売却時はそちらはそちらで頭が痛い物件です。

    横浜だとマイカル本牧のマンション群がコレだわ笑

    販売時は高額で売り出して、市営地下鉄が来る!と大騒ぎだったけど
    地下鉄の計画は永年凍結となり、スーパーは倒産して、テナントは夜逃げまで起きて取り付け騒ぎ。
    立体駐車場はさび付いて気持ち悪い状態のまま放置。

    マンションも誰も買わない。

    売り出し時は高級だったのよ・・的な「管理費・諸経費が高い」ので誰も買わない。

    もうできて30年ぐらいになるかな・・ココ。
    陸の孤島。

  2. 【3553825】 投稿者: 何故、お金を貸してしまったのか  (ID:VzFwigs6/mo) 投稿日時:2014年 10月 18日 21:15

    「マイカル本牧」懐かしいです。そんなことになっていたのですね。
    相続する場合、売却までの期間の月々の諸経費も頭が痛いですよね。

  3. 【3553829】 投稿者: どう考えても  (ID:GjZfhEXX//c) 投稿日時:2014年 10月 18日 21:21

    建替え出来ないマンションこそ「バブル」ですよ。

    50年から下手すると100年スパンなんで、まあ、現所有者は逃げ切れると思いますが。

    15年値下がりしなかったことを自慢するより、50年後を憂えることの方が大事かな、と。

    「建替えできないマンション」の問題が本格化したら、「バブル」なんてどーでもいいくらい「小さな話」になるかもしれません、よ。

  4. 【3553844】 投稿者: リゾートマンション  (ID:OwJZNMjGTDc) 投稿日時:2014年 10月 18日 21:44

    越後湯沢だと100万円で買えるからいいなと
    思ったけど、管理費修繕費が月額35000円。
    維持費かかりすぎ。

    だからこそ、皆、手放したいのだろう。

  5. 【3553857】 投稿者: 検討中  (ID:Xbv7C9uCqso) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:06

    転勤族で首都圏に来てタワマン賃貸です。

    地方にマンションを持っています。すでにローン支払い済みです。
    実家も二軒あり、一軒や両親がすんでいますが
    もう一軒は実質空家なので
    夫定年後はそちらに帰って、、ということも可能ですが
    首都圏にこのまま残るという考えもあります。

    いずれ帰るとしても十年以上はこちらに少なくとも住むので
    このまま賃貸でいくか、購入してしまうか
    迷っています。

    十年後の売値が賃貸料よりも下がるのがわかっていれば
    このまま賃貸でしょうが
    賃貸料も結構高いので、それもばからしいかなあとも思ったり、難しいです。

    今住んでいるところは
    バブルの時にできた建物で、駅近くで駅も人気の駅で
    環境も便利でとても気に入っています。


    最近また価格が他上がり始めましたが
    20年越えのマンションを今から購入は危険ですか?

  6. 【3553867】 投稿者: 山林  (ID:co4PmEaRfKk) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:22

    何故お金を貸して様、 我が実家の山林も手入れしていません。竹の子を取りに行くくらい。 時々その地域の役所から 道路に、はみ出した草や木の刈り取り願いが来ますので、地元のシルバー人材サービスにお願いしているようです。 山火事より 不法投棄が心配です。

    リゾートマンションの値崩れひどいですよね。 うちも買っていません。 今、住んでいるマンション(都心)と 賃貸用マンションのみ。去年、知人が長野県佐久というところにある別荘(八ヶ岳の眺めが最高)を譲るとの話で見に行きましたが、さすがに遠くてやめました。

    子供が一人しかいないのに、不動産ばかり増やしても 子供に負担だな〜って 思いますね。

    でも 今日テレビで逗子マリーナが出ていまして なんだか 欲しくなってしまいました。 海が見えるところ憧れます。

  7. 【3553881】 投稿者: リゾートマンション  (ID:4c3vfrSNUMg) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:41

    昔スキーが好きで独身だった妹は、会社の上司がバブル期に買った越後湯沢のリゾートマンションを週末使わせてもらっていました。
    駅からもスキー場からも近く、場所は最高と言っていましたが、マンション内の電気は半分しかついておらずマンション内の温泉やレストランはやっていなかったそうです。
    そして何故が館内の壁に数箇所
    「管理費は払う義務があります
    滞納を続けると法的手段に出る場合があります」やら
    3年以上滞納している方の部屋番号がはられていたそうです。

    その上司はバブル期に3000万以上でそのマンションを購入しており、毎月の管理費やら税金で何万もはらっていて、家族も誰も使っていないので、妹はただでいいからもらってくれないか?と言われていたそうです。
    勿論断っていましたが。

    売れにも売れず、誰も使わなくても一生管理費等を払わなくてはいけないのでよね。
    本人が亡くなったら、相続した子供はそれを払い続けるのでしょうかね?
    それともその財産だけは受け取り拒否出来るのでしょうか?

  8. 【3553891】 投稿者: 余計なものは買わない持たない  (ID:/RpSSOy5dJg) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:53

    自宅以外の不動産は要りません。
    親が田舎に持っていた土地も段階的に売って処分しました。
    円、ドル、金地金 に分散して持っています。
    株もわずかしかやっていません。

    エクシブに行ってすっぴんで中途半端な知り合いに出くわすよりも
    いろんなホテルに行くほうが楽しいと思うんだけど
    エクシブに入ってらっしゃる方結構多いですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す