最終更新:

65
Comment

【3748627】初めて犬を飼うなら

投稿者: 男子母   (ID:FQ0KUK0AptE) 投稿日時:2015年 05月 25日 11:13

子供も6年生になり週5日は塾で帰ってくるもの夜10時前後。

夫も仕事で帰ってくるのが早いとは言えず、家で一人で過ごす時間が長くなり寂しいと思うようになりました。

ペットでもいれば気も紛れるのではと思います。

今まで人生の中でペットを飼ったことがないので教えていただきたいのですが、

初めて犬を飼う条件として


・躾がしやすい

・毛が抜けにくい

・無駄吠えが少ない

・散歩量も程々 等の条件を兼ね備えた犬を飼いたいと思うのですが、どの犬種がそれに当たるでしょうか?

また犬を購入する際、ペットショップで買うよりブリーダーさんから直接購入したほうが健康面の心配が少ないのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【3748825】 投稿者: よく考えて  (ID:LfSIAzV6/1I) 投稿日時:2015年 05月 25日 15:55

    犬だからねさんに一票!
    生き物だから、自分の都合だけで飼えるものではありません。
    受験生のお子さんがもしアレルギーだったら、その犬はどうなるのですか?
    ペットホテルが苦手な犬だったら旅行はどうしますか?
    子供と同じだけ手がかかることを忘れないで。
    不幸な子にしないでくださいね。

  2. 【3748835】 投稿者: 仔犬はやんちゃ  (ID:qkEJCdCYHoY) 投稿日時:2015年 05月 25日 16:07

    どの犬も仔犬はやんちゃですよ。 人間の幼児と変わりません。 たくさん遊び壊し失敗しながら、飼い主さんの根気良く愛情たっぷりの躾とお世話で立派な成犬になるのです。
    試しにすごく利口な犬の飼い主に仔犬時代の話を聞いてみて下さい。 きっと今の姿からは想像も出来ない武勇伝が聞けると思いますよ。

    それを踏まえると受験前の今は仔犬を迎えるのに良い時期だとはいえないと思います。
    飼ってもう数年経っているのとわけが違いますよ。

  3. 【3748908】 投稿者: わんわん  (ID:xiSpBvntSnY) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:05

    昔、獣医さんにアレルギーがあるならプードルかマルチーズがいいと聞きました。

    よく動いて、ウンチをよくする仔犬がいいとも。

    人間と同じで性格があります。あまり吠える犬だと犬友の中に入れないかもしれません。
    ちょっとママ友のような世界でもあります。

    うちの愛犬は、今年亡くなりました。年少から一緒だった大学生の子供は号泣。
    今もとても悲しいですが、一緒に過ごした時間はかけがえのない時間です。

  4. 【3748924】 投稿者: らぶ  (ID:209TrCHHgeA) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:25

    抜け毛がないことを優先するなら プードルかシュナウザーだと思いますが
    しつけの入りやすさを考えたら、ちょっと難しそうな気がするのですが・・


    しつけに自信がなかったら、しつけの学校に入れることをおすすめします。


    トイレ(小)も家の中で済ませるしつけをしてくださいね。
    散歩しながら、人のうちの前でやらないでください。


    でも、毛が抜けようがなんだろうが
    犬との暮らしは楽しいです。
    残念ながらうちの犬はガン体質で、何度も手術することになり
    すごくかわいそうだったし、車1台分ぐらい費用かかったので
    次に飼うのは もう子供が巣立ってからにしようと思ってます。


    犬は、場合によってはとんでもなくお金かかります。 病気がちな犬とか・・

  5. 【3748928】 投稿者: ぷー  (ID:vui1vvEivgk) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:32

    トイプードルが飼いやすいですし、毛も抜けないです。
    でも、受験生がいるときに初めて飼うのは絶対やめた方がいいです。
    トイレの躾、初めて迎える時の寂しさ吠えなど、わんこがその家に慣れるまでは大変です。
    いくら飼いやすい犬種であっても、最初はどの犬でも大変なのです。
    それでなくても受験で大変な時期に絶対やめた方がいいです。
    飼うなら受験が終わった時。
    いろいろ調べたうえで迎えてあげてくださいね!
    とっても癒されますよ。
    出来れば、里親探しされてる方から迎えてあげたら一番なのですが・・・

  6. 【3748936】 投稿者: ぷー  (ID:vui1vvEivgk) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:41

    因みに、初めて迎える時の寂しさ吠えというのは、環境が変わった子犬は、夜遅くまで寂しくてキュンキュン鳴きます。
    でも、可哀そうだからとすぐに抱っこしてしまうと頭の良いわんこは鳴けばまた相手をしてもらえると思ってまた鳴くのです。
    心を鬼にして鳴いても知らんぷりしなければならない何日間かがあります。
    勉強で疲れて帰ってきた子供さんも、眠れなくなってしまうかもしれません。

    可愛いだけじゃ、最初は済まないことを覚えておいてください。
    なので、受験が終わった後が良いと思います。

  7. 【3748939】 投稿者: スキンシップ重視なら  (ID:bjYOTb6lg2o) 投稿日時:2015年 05月 25日 18:46

    トイプーみたいな小型犬より
    柴犬みたいな中型犬のほうが断然お勧め♪

    洋犬の毛は長くて定期的にカットに出さなきゃいけないし毛が細いので、例えば頭を触るとゴツゴツ頭蓋骨の感触がして個人的にはちょっと気味が悪い。

    その点柴犬は短毛なので手触り抜群!!抱っこするのにちょうどいい大きさでまさに「生きた縫いぐるみ」の感触が味わえます。
    きれい好きで頭がいいから糞尿も朝晩の散歩の時だけするようになるし、家のなかが臭くなりません。
    一緒にお布団で寝たりも普通に出来ますよ♪

    スキンシップ重視なら断然柴犬をお勧めします♪

  8. 【3748951】 投稿者: どうかしら  (ID:Mq6mMZf3jXE) 投稿日時:2015年 05月 25日 19:04

    柴は短毛だけど、意外に毛が抜けて、年をとると惚けやすいと聞いたけど、どうですか。

    犬とお布団に寝るのはやめたほうがいいと思うけど・・・
    うちは寝室に入らないように躾けました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す