最終更新:

64
Comment

【3843130】医療保険に入っていらっしゃいますか?

投稿者: 主婦   (ID:WsxFRshJCeQ) 投稿日時:2015年 09月 08日 16:13

今まで郵便局の特別養老保険に入っていましたが、満期がきました。

もうすぐ50歳になりますが、働いていないため、死亡保障ではなく医療保険を一応検討だけしています。


しかし、医療保険は基本掛け捨てであり、月数千円というものがほとんどですが、安いといえば安いし、無駄といえば無駄に思います。

医療保険ってどうなんでしょう?
入るべきか、入る必要性はないか、
皆さんのご意見をぜひぜひお聞かせください。
入っていらっしゃる方、入っていらっしゃらない方、どちらの意見もお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【3843392】 投稿者: 疑問  (ID:C/giuIYK/BM) 投稿日時:2015年 09月 08日 20:45

    先端医療なんて、いざとなったら使えないことも多いらしい。
    知人が、ガンになりある先端医療を希望したが、
    その先端医療は、都内のごく一部の大学病院でしかやっていなかった。
    保険会社が宣伝する先端医療なんて、
    一部の病気(難病やガン)しか対象としていないし、
    使いたくても、条件が厳しいみたい。
    たぶん多いのは、主治医がその治療に精通していないということかな。
    主治医との関係を断って、
    場合によっては自宅から何時間も離れた病院に転院してまで
    その先端医療を受けるかなあ。

  2. 【3843407】 投稿者: うん  (ID:cHMA2VcZXjs) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:01

    受けるでしょう。
    いざとなったら、人間てそういうもんですよ。

    そういう方を今までたくさん見てきました。

  3. 【3843416】 投稿者: スレ主です  (ID:WsxFRshJCeQ) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:11

    皆様、ご返信をありがとうございます。
    様々なご意見大変参考になります。

    医療保険にがん特約をつけることもできますね。掛け金が1000円~2000円以上高くなりますが・・・。
    がんと診断されたら、一時金50万円~100万円が支給される、などです。

    ちなみに女性で、60歳でがんと診断される割合は11%らしいです。

    先進医療特約は、月100円くらいでつけられます。大抵は、2000万円まで支払ってもらえます。
    ただ、国が定めている先進医療のみが適用となりますね。
    厚生労働省のホームページで見ると、先進医療保険の対象となる治療は、現在61種類。
    そして、その治療を受けられる医療機関施設が指定されていて、そこ以外だと、保険対象外になります。
    気になるのが、医療機関施設の数の少なさです。(白内障の治療が受けられる病院は比較的多いです)
    治療実績数が少ないのもちょっと気になります。
    受けたいと思っても、医者の判断が必要ですから、必ずしも受けられるとは限らないということが関係しているらしいですね。

  4. 【3843420】 投稿者: 貯蓄で備えるなら  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:17

    50代前半として、医療保険の代わりに貯蓄で備えるなら、いくらあったらいいんでしょう?

  5. 【3843432】 投稿者: スレ主です  (ID:WsxFRshJCeQ) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:30

    貯蓄で備えるなら様

    どこかのサイトでフィナンシャルプランナーの方が、貯金が350万あれば大丈夫だと言われていました。
    ちょっとあやふやなので、改めてサイトを見て確かめてみたいと思います。

  6. 【3843449】 投稿者: 昨年  (ID:UtaZD/wJvEo) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:44

    昨年、お産以外で初めて入院、手術をしました。

    二つの保険で合わせて入院10日で30万円いただきました。
    他にガン保険も加入していますが、今回は良性でしたのでいただきませんでした。

    お守り代わりと思っていますが、先端治療も受けられるのでガン保険も我が家は必要です。

    高額医療費の限度額申請があるので、先端治療以外の場合は収入にもよりますが、基本的には月に十万円以内の自己負担で済むと思います。

    私は重篤ではなかったので大部屋にしましたが、差額ベッド代金が必要な場合もありますよね。

    また、入院のためのパジャマや下着購入、家族は私が入院中は外食が多かったです。

    色々細かい金額がかかります。
    保険があったので安心でした。

    入院手術をすると新たな保険に加入できない場合もあります。(数年)

    使わないにこしたことはありませんが。

    ご参考までに。

    ちなみに、私が加入しているガン保険には乳房再建などの美容的な補償もついています。
    見た目も大切かと思います。

  7. 【3843453】 投稿者: 横ですが  (ID:3LhuvCYTnSk) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:49

    我が家は地震保険も入ってない。
    大して下りないし。
    そもそも火災保険だって全焼じゃないと下りない。
    その全焼の規定が厳しい。
    半焼だって建て替えなくちゃならないことも多い。

    保険会社があれだけ大きくて立派な社屋で、社員も大勢で高額な給料で、私は保険は全然信用してないね。

    それならお金貯める。

    そもそも小泉改革で、保険、銀行、証券の規制緩和で、私は保険は投資の一部と思っているので、絶対掛け捨てはやらない。

    街に溢れる保険を選ぶ店舗も、よく商売になるよね。結局儲かるのはなぜ?

    堤未香さんの「沈みゆく大国アメリカ」でも、保険会社の実態が。

    これからますます日本の医療は外資系保険会社に狙われます。

  8. 【3843456】 投稿者: 横ですが  (ID:3LhuvCYTnSk) 投稿日時:2015年 09月 08日 21:52

    掛け捨てじゃない場合、保険が下りた分、元本引かれて戻ってきますし。

    外資系保険会社は、あっという間に撤退しますし。

    かんぽ程度でよいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す