最終更新:

302
Comment

【3850437】私のように103万の壁があって、感謝している人いますか。

投稿者: 44歳パート主婦   (ID:zfAgIk1Tk1.) 投稿日時:2015年 09月 15日 22:51

私は娘が小学校1年の2学期から毎年ずっと年収95万円くらい働いてきているものです。現在その子は高校2年ですが、私が65歳くらいになるまでこのペースで働き続けるのが目標です。

この壁はとてもちょうどよいのです。趣味のガーデニングもピアノも英会話も娘の学習指導も、並行して出来ました。パートは2個掛け持ちしてきました。この2つをうまーく工夫して、合計103万円を超えないようにするのがとても楽しいです。超えてしまったらいろいろピンチです。

超えないように調整すれば、調整したご褒美に
夫の会社からは配偶者手当が24万円もらえますし、夫の給与も配偶者控除などを考慮してもらえます。

この壁を作って下さった方に私は感謝しています。ありがとうございます。

とても悪い壁で、廃止したいもののように、言われていると、残念です。廃止したい派の議論は別スレ立ててやってください。ここでは、感謝している人だけ、書き込みを宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 33 / 38

  1. 【3855759】 投稿者: で?  (ID:C8raxJ9AAXY) 投稿日時:2015年 09月 21日 21:42

    >人の名前を聞くときは、まず自分から名乗るでしょう?
    >社会人の常識ですよ?


    じゃあ、そういうあなたは何人ですか?
    有言実行でお願いします(笑)


    ストレス抱えた暇人を相手にするのはこれにて失礼。

  2. 【3855760】 投稿者: ?  (ID:Cv6zeal4ruE) 投稿日時:2015年 09月 21日 21:42

    しかし…どうしてそんなに他人を、専業主婦を103万以上働かせたいのかな?
    もし自分が兼業だったら多分他人に対してそんなに103万以上働け!なんて思わないだろうから。

    これは本当に本当に不思議。
    なぜ?どうして?なんでそんなに働かせたいの?他人に。

  3. 【3855764】 投稿者: で?  (ID:C8raxJ9AAXY) 投稿日時:2015年 09月 21日 21:44

    追記です。


    たかだか仕事くらいで「お国のため」なんて大義名分を掲げる以上は、
    せめて子ども2人以上しっかり育ててから言ってくださいな。
    専業主婦のお母さんに放課後や長期休暇中に丸投げするのやめてくださ~い。
    以上です。

  4. 【3855769】 投稿者: で?さん  (ID:NTMfxFUcoMg) 投稿日時:2015年 09月 21日 21:46

    私は複数の子供がいますよ。そしてフルタイムです。
    あしからず。

  5. 【3855782】 投稿者: 兼業主婦≠有能  (ID:Pbzapm4vLLI) 投稿日時:2015年 09月 21日 21:53

    しかしここで専業主婦は無能と怪気炎を上げている
    人がいますが、じゃあ、かといって兼業主婦が
    有能かと言ったら、必ずしもそうではないということが
    よくわかるスレでしたね。
    道路は兼業主婦のもの~とか、お国のために働いてる~とか
    おかしな思考回路の人が多い。
    ま、もっともこんなところで専業主婦叩きをしている
    兼業主婦なんて所詮そんな程度でしょう。

  6. 【3855800】 投稿者: 無能な専業主婦たちへ  (ID:Vxdr2vENQKs) 投稿日時:2015年 09月 21日 22:13

    能なしって言われたら、あなたはどうなの?と来る。それが既に無能な専業主婦にしかできない発言=証拠です。

  7. 【3855834】 投稿者: 此処でも  (ID:GnzyuXYFfaI) 投稿日時:2015年 09月 21日 22:47

    燃料投下好きな輩がいる。

  8. 【3855852】 投稿者: もう止めようよ  (ID:GU.JC/xQ2A.) 投稿日時:2015年 09月 21日 23:08

    平和なときの平和論
    ある方の名言ですが
    久々に思い出しました。

    専業主婦がもてはやされた時代には
    働く親の帰りを待つ子どもを「鍵っ子」と揶揄するひとがいました。
    労働力不足の為、外で働く女性がもてはやされだすと
    専業主婦の人格否定をするひとが増えました。
    今後更に少子化が進み、外国人労働者を移民として受け入れ、多くの政策が子供を産んだひとへの優遇策に取って代わられたらどうなるんでしょう。

    いつの時代も、空気を読むのが上手で長いものに
    巻かれろ的なひとは、そうでないひとを「母親が働くなんて」「とにかく働け」と叩くのでしょう。
    私の母は専業主婦で、専業主婦が多いコミニュティにいましたが、働くお母様を否定するような事は一度も申しませんでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す