最終更新:

302
Comment

【3850437】私のように103万の壁があって、感謝している人いますか。

投稿者: 44歳パート主婦   (ID:zfAgIk1Tk1.) 投稿日時:2015年 09月 15日 22:51

私は娘が小学校1年の2学期から毎年ずっと年収95万円くらい働いてきているものです。現在その子は高校2年ですが、私が65歳くらいになるまでこのペースで働き続けるのが目標です。

この壁はとてもちょうどよいのです。趣味のガーデニングもピアノも英会話も娘の学習指導も、並行して出来ました。パートは2個掛け持ちしてきました。この2つをうまーく工夫して、合計103万円を超えないようにするのがとても楽しいです。超えてしまったらいろいろピンチです。

超えないように調整すれば、調整したご褒美に
夫の会社からは配偶者手当が24万円もらえますし、夫の給与も配偶者控除などを考慮してもらえます。

この壁を作って下さった方に私は感謝しています。ありがとうございます。

とても悪い壁で、廃止したいもののように、言われていると、残念です。廃止したい派の議論は別スレ立ててやってください。ここでは、感謝している人だけ、書き込みを宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 38

  1. 【3852244】 投稿者: ↑  (ID:HSE2SYYLZwM) 投稿日時:2015年 09月 17日 22:03

    買いかぶりすぎ。

    そういう記事を読む度そりゃそうだともおもうけど、現状はすぐには変わらない。

    会社の都合の良いように使われている自覚はあっても、エネルギーを割くべき事は諸々あり、専業主婦が今のところ一番都合良く働けるのは扶養内パートということになる。

    扶養内パートの主婦だって、そのくらい分かっていて割り切っている。
    正規雇用の社員さんの働き方をどうこう言ったりはしていない。

    理屈はどうあれ、扶養内で働く人のことをそうでない人が批判するのは筋違い。

  2. 【3852246】 投稿者: ↑  (ID:HSE2SYYLZwM) 投稿日時:2015年 09月 17日 22:04

    上記、真面目に さんに宛てたレスです。

  3. 【3852247】 投稿者: うん  (ID:Fq5vhkx6GeI) 投稿日時:2015年 09月 17日 22:05

    逆もね。

  4. 【3852275】 投稿者: 釣りかな  (ID:suLVQduRMOI) 投稿日時:2015年 09月 17日 22:29

    調整している人ばかりなのでしょうか。

     引用始め

    >今より多く仕事をする人が増えると思う。実際は働き損にしたくない、でも損になら>ないほど働く能力に自信がない言い訳に、「有難い制度」というのが実情だと思う。

     引用終わり

    確かに家計が大変になれば、時間数を多く働いたり掛け持ちせざる得を得ない人も増えるでしょうね。でもそれを望んでいる人ばかりでしょうか。

    机上の計算では、フルで働く女性が増えれば 男性の勤務時間数が減り家事も分担できるということになるようですが(一人当たりの給料も減りますが)、
    現状が伴う以前には、皺寄せは個々の家庭が被ることになるでしょう。
    扶養を外れてバリバリ働きたい人、働ける人は既に枠を超えて正社員で働いているという声、低時給ゆえ年収100万稼ぐのは大変というような声も聴きます。


    とはいえ、働く女性支援に関しては社会の関心、意識、企業や国の取組も20年前とは違います。これからでしょう。

  5. 【3853158】 投稿者: わからん!  (ID:LrLoTFRJlY2) 投稿日時:2015年 09月 18日 22:18

    >私も体は丈夫ではないので、これまで転職した全ての職場で勤務中に倒れてます。


    だから?
    「私は頑張ってます」アピールですか?
    職場に迷惑をかけてませんか?
    「倒れるまで頑張って偉いね」という労いの言葉が欲しいのですか?


    あれもこれもと欲張らず、自分の力量をわきまえたほうがいいと思いますし
    それもマネジメントの能力ではないですか。
    自分の健康第一、そして家族の健康と心の安定も大事だし、それは男性でも同じこと。

  6. 【3853179】 投稿者: だから  (ID:Xn66kK79AAI) 投稿日時:2015年 09月 18日 22:39

    私だって扶養範囲内で働きたいです。
    それが許される人が羨ましいです。
    体を壊しながら、私よりも体力その他に恵まれた人の分まで税金を払っているのですから。
    労いの言葉をもらっても、身体もお財布も楽にならないので、要りません。

  7. 【3853227】 投稿者: ?  (ID:Cv6zeal4ruE) 投稿日時:2015年 09月 18日 23:56

    >体を壊しながら、私よりも体力その他に恵まれた人の分まで税金を払っているのですから。

    そんな風にいつも思いながら働いていらっしゃる方がいるのですね。
    それでは働くのも辛くなってしまうかも知れませんね。

    人は人、自分は自分、上を見ても下を見てもきりがない。
    自分たちの幸せのために、よりよい生活の為に働くのですから。


    ここで吐き出してお心が少しでも軽くなられるといいですね。

  8. 【3853234】 投稿者: 変なの  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2015年 09月 19日 00:13

    だからさんに、私の税金払ってもらっているわけじゃないと思うけど?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す