最終更新:

182
Comment

【3851126】教育費貧乏の危険

投稿者: 霊夢   (ID:gS6KvOJcQNY) 投稿日時:2015年 09月 16日 18:01

老後破綻のスレがありますが教育に死に金を使うのが伏線になっているかもしれません。
地方公務員のダブルインカムで住居費、教育費をかけないで済むのが最強パターンです。両親の時間的余裕など条件次第で教育は外注しなくても良いのでコストをかけずにパフォーマンスを得ることも可能です。
一方見栄っ張りで浪費家の専業主婦を抱えているのが最悪パターン。セレブの維持費、住居費、教育費は底無しとも言われます。実際医師家庭でも家計が火の車という実例があります。と言うか一馬力で地方公務員のダブルインカムに勝てるのは経営者だけですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【3853422】 投稿者: そもそも  (ID:PJWRaXz6SGA) 投稿日時:2015年 09月 19日 08:53

    私たちの親の世代のように、男性と均等に働けるのは女医と教師、というような時代と違う。
    本人の適性も考えて、お金のためだけに医者になるというのは(そういう人も多いけど)時代錯誤。

    エデュに洗脳されてない?

  2. 【3853429】 投稿者: すすき  (ID:PtHh8iIfVM6) 投稿日時:2015年 09月 19日 09:07

    そうそう。
    価値観が固定している。

    そもそも医者は3Kだよ。

  3. 【3853455】 投稿者: 部外者ばかり?  (ID:LTG9E97aLCk) 投稿日時:2015年 09月 19日 09:42

    何か勘違いしてる人が多いようだけど、私立はお金だけでは入れませんよ。

    予備校や高校の進学担当者に、どれくらいの学内成績だと、また、予備校だとどれ位のクラスで入れるか聞いてみて下さい。

    模試の判定や、予備校が出してる偏差値表を見て下さい。

    一目瞭然です。

    それともすべてわかった上で、私立しか行けないとか言ってるのかしら?

    だとしたらその裏には、どんな現実?気持ち?が、隠されてるのか、想像は簡単に出来ますが。

    さらに言えば、国立も様々、私立も様々、ひとくくりには出来ません。

    医学部関係者なら、初歩の初歩の話です。

    それともご高齢の、今の時代について行けない人が、連呼してるの?

    私立希望者は、毎年増える一方だと新聞で見ましたし、今朝も朝日新聞の記事で大学の都心回帰の特集が組まれてましたが、時代はものすごいスピードで、変化してますよ。

    このスレ読んでると、余りにも時代遅れな事が書いてあるので、驚きです。

  4. 【3853460】 投稿者: 消去法  (ID:8tiGdKQHF4s) 投稿日時:2015年 09月 19日 09:52

    弁護士は司法制度改革で旨味がなくなり、官僚は凋落、大企業も三十年前人気のあったところが今も安泰とは限らない。研究者は高学歴ワーキングプアと隣り合わせ。
    綺麗事は別として、教育費の元が確実に取れるのは医学部だから、医学部人気だということでしょう。
    二十年前、東大にするか医学部にするかで悩んで、東大に行って後悔している人は一杯います。

  5. 【3853472】 投稿者: 元が取れる  (ID:12icvNnVBSY) 投稿日時:2015年 09月 19日 10:11

    お医者さんは立派な仕事ですけど、
    元が取れるというのは?
    エデュには子どもに仕送りを願っている親はいないと思います。

    医師になった息子・娘、遠方に行ってしまい、盆暮れにしか顔を見せなくなる子もいるかもしれない。お嫁さんやお婿さんの実家近くに住まいを構えてしまうかもしれない。

    親許を離れた子どもに親ができることは、子どもに迷惑をかけないように生きることだけ。

    元が取れるというのは?
    お金をかけただけの見返りが欲しいということですか?

  6. 【3853476】 投稿者: HN忘れた  (ID:.Hf/zOacO4I) 投稿日時:2015年 09月 19日 10:20

    まあ価値観ですからね。元を取りたいと思う人がいるかもしれない。
    私も前述しましたが、教育費は返してもらおうと思っています。
    永久機関的な経費扱いで、です。
    そのお金だって結局将来は相続で子供のものになりますが。

    親が子供を医学部へやりたい、子供の思うままにさせればよい、お金を返してほしい、健康を祈るだけ・・・
    人それぞれ。
    正解はないのではないでしょうか。

  7. 【3853482】 投稿者: 不思議  (ID:hOdUrg6fetU) 投稿日時:2015年 09月 19日 10:25

    弁護士、官僚、大企業、研究者、どれもかつては安泰だと思われていたが、
    今は凋落してきている。
    「次は医師の番」だと思わないのは何故だろう?

  8. 【3853491】 投稿者: 消去法  (ID:8tiGdKQHF4s) 投稿日時:2015年 09月 19日 10:30

    ここはお金のスレッドですので、綺麗事は別とおことわりしてコメントしています。
    親戚にいます。子供の頃から塾に行かせて、御三家から東大で博士まで行って、職がなく、今でも親御さんが養っています。
    多分、東大以外の医学部にも入れた成績だったと思います。そういうの見ちゃうと、やっぱり、教育費の元を取ること考えちゃいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す