最終更新:

41
Comment

【3851719】リスクのない金融商品

投稿者: 秋風   (ID:zuT0EPcMduI) 投稿日時:2015年 09月 17日 11:08

ここでは、1千万なんて貯蓄額は小銭でしょうが、いろいろ忙しく調べるひまもなく
銀行の定期預金に600万。郵便局の定額に400万。
何年もほったらかしにしています。

株とか投資信託とか、少しでもリスクがあるもの以外で
どこに(どんな商品に)預けたら、まだマシですか?

リスクがないものなら、どこに預けても利息なんてスズメのナミダでしょうか・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3853134】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:Ly1Q.eSJtls) 投稿日時:2015年 09月 18日 21:44

    1000万円なら現金で持ってた方が良いですよ。
    まとまったお金でないとリスクを負って投資する価値がありません。金融商品って買うこと自体がリスクになるのて…。5%でも50万円だもんね。

  2. 【3853354】 投稿者: そうかな  (ID:jzp6BeHc8S6) 投稿日時:2015年 09月 19日 07:12

    株式に500万円
    投資信託に500万円
    でいいのではないか。

  3. 【3853443】 投稿者: 最近  (ID:idCbumU5cAU) 投稿日時:2015年 09月 19日 09:23

    最近銀行の方が、やたらとすすめてくる
    金銭信託ってのは、どうなんでしょう?
    すでに持っている個人向け国債を解約して、こっちに乗り換えろと言ってくるのですが。

  4. 【3853739】 投稿者: ねぎ  (ID:cU6RLQYa96w) 投稿日時:2015年 09月 19日 15:16

    ↑ 鴨

  5. 【3876631】 投稿者: 全くの初心者  (ID:n.cLz8bK62g) 投稿日時:2015年 10月 17日 17:03

    大手2銀行で 米ドル建ての保険と、豪ドル建て保険を薦められています。
    豪ドル建ての方が金利はよいのですが、資源をどんどん輸出していた中国の情勢が悪化していて、今後オーストラリアの10年後、15年後の情勢がわるくなり、為替で損益がでるかもしれないとも言われます。
    やはり米ドルの方が安心なのでしょうか。

  6. 【3876742】 投稿者: ねぎ  (ID:cU6RLQYa96w) 投稿日時:2015年 10月 17日 19:32

    ↑ 鴨

  7. 【3876757】 投稿者: ひみつ  (ID:MpBs.Cdx2Ns) 投稿日時:2015年 10月 17日 20:10

    日本の大手保険会社の円建て貯蓄商品がオススメです。
    一括払いなら、5年で元本回復後、絶対減ることなく毎年増え続けています。

    長期でなら、個人年金も気に入ってます。満期で支払った以上にもどってきます。
    各会社のHPより資料請求できました。

  8. 【3876764】 投稿者: 全くの初心者  (ID:n.cLz8bK62g) 投稿日時:2015年 10月 17日 20:30

    早速お返事有難うございます。
    やはり円が固いのですね。
    これから消費税が上がり、物価も高くなったわりに、商品の中身が少なくなったりして、円の価値が下がると聞いて、外貨でも持っておく方が賢いとも言われ、迷っていました。
    おっしゃる通り 円での個人年金、貯蓄型保険も検討していくつか一括払いで入りましたが、外貨の方が断然利子は高いです。
    豪ドルはこれからはやめておいた方がよいのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す