最終更新:

112
Comment

【3858093】家計簿

投稿者: 家計簿   (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 09月 24日 15:59

エデュの皆様は、生活費はどんな感じでしょうか?

【住宅費】ローン・家賃・管理費・修繕費・固定資産税など
【光熱費】電気・ガス・水道など
【通信費】固定電話・ケータイ・インターネットなど
【情報費】新聞・毎月かかる書籍代など
【食費】米・調味料・米以外の食材・外食費など
【美容費】美容院・散髪・ネイル・エステ・化粧品など
【雑費】洗剤・文房具など
【被服費】月平均
【臨時費】冠婚葬祭・家電の買い替えなど、月平均
【旅行費】
【学費】
【保険】
【貯金】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【3862297】 投稿者: シムシム  (ID:ilIKVHJWmCI) 投稿日時:2015年 09月 29日 17:57

    >>もし一括返済しなければ、団信に入っておりましたので家も手に入り、貯金も残せたのに、、

    >それは、返済できなくなった人のための救済のためにある制度なので、発想が逆のような気がしますが。。結果的に、返さずに助かった、というケースもあるでしょうが。。借りたものは借りるのが本筋なので。

    借りたものは返すのが本筋だと私も思います。
    だからこそ、サンプルさまは団体信用保険に加入されているのでは?
    万が一の時に、保険会社から融資先にローン残分ちょうどが返されるのですから・・・
    そのために、サンプルさまのご主人は団信の保険料をお支払いになっているわけですから、道義的には何の問題もないように思えます。
    文章のニュアンスがちょっとまずかっただけの事でしょうね、きっと。

    さて、私はサンプルさまのお宅の方針(自宅のローンは残しておいて、まとまった現金ができたら不動産投資に回す)は賢いやり方だな・・・と思いました。

    おそらくワンルームマンション等、買いやすい価格の賃貸しやすい物件を、貯金よりいい利回りになれば・・・くらいの気持ちで運用されているのではないでしょうか?
    今は超低金利なのでリスクもかなり低いでしょうし、そんな今だからこそできることだな・・・と思います。

  2. 【3862302】 投稿者: シムシム  (ID:ilIKVHJWmCI) 投稿日時:2015年 09月 29日 18:04

    >今は超低金利なのでリスクもかなり低いでしょうし、そんな今だからこそできることだな・・・と思います。

    ちょっと訂正です。
    不動産投資は現金でしたね。失礼しました。
    でも、ご自宅のローンも低金利とのこと、そこが効いているな…と思います。

    サンプルさまのお宅は自営でいらっしゃるので、なおさら自宅ローンは残された方が得策だと思ったことも付け加えておきます。

  3. 【3862311】 投稿者: 家計簿  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 09月 29日 18:11

    サンプルさん、とても参考になる情報をありがとうございます。
    やはり、子育てしているとお金がかかりますね…
    我が家も2人目は私立中学に入れるか、少し迷っています

    子どもが入りたい学校があるので、1校だけ受験して
    ご縁がなければ、公立と考えています。

    不動産投資がうまくいってらっしゃるのですね!

    我が家は貯金ばっかりしていた頃、金利もつかないし、と
    ちょっと投資に手を出したことがあったのですが、
    数年でリーマンショックに見舞われて、
    恥ずかしながら、200万円位の損きりをして終了となったことがあります

    以来、投資からは完全に手を引き、貯金だけ。
    でもインフレで現金の価値がなくなるなんて話しを聞くと、それもどうなのでしょうね?

    当時は、今よりずっと収入も少なかったので、
    あんなに節約ばっかりして、何にも使わないまま、投資で損するなら、
    美味しいものでも食べて使っちゃえばよかった!と思いましたよ 笑)

  4. 【3862315】 投稿者: 家計簿  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 09月 29日 18:13

    お金の使い方、価値観は、本当にいろいろですね!

    私自身は、肌がとても弱くて、美容室でシャンプーかスプレーか?何かにかぶれて以来
    美容室恐怖症で、自分で髪の毛を切っています 笑) 
    化粧品もいろいろ試して、これなら大丈夫となったシンプルな(安い)ものだけ 笑)

    ですが毎月美容室でカットしてもらっている友人はかっこいいなと思うし、
    高級化粧品で綺麗にされている奥様はエレガントで素敵です。

    そして、奥様の美容代は収入や財産とあまり関係ないみたいですよね。

    公営住宅に住んで、お金が無いからお子様は、商業高校卒業したら就職なんてお話しをされている奥様でも、
    美容室、エステ、ネイルサロンは欠かさないという方もいらっしゃるし…

    年収あたりの、奥様の適正お小遣い額は?…なんて質問したらいろいろな回答がありそうですね 笑

    うちは夫婦ともに、勉強で身を立ててきたので、子どもには、可能な限りよい教育環境、
    男の子には、主人と同レベルの学歴を与えて、社会のスタートラインに立たせてあげたいと思っています。

    エデュには、教育熱心な方が集まるので、とても参考になります。

    でも、現実には、学歴なんて必要ない程の財産を持っている方もいらっしゃいますし、
    学歴が成功と直結するわけではないことも事実ですし、
    掲示板では、本当にいろいろなお話を伺えて興味深いです。

    明日は一日仕事で書き込みできませんが、
    また週後半、今度は大学の学費のシミュレーションを作ってみます

    参考になるコメントを沢山ありがとうございました

  5. 【3862384】 投稿者: 不思議  (ID:/50I/HQs.r6) 投稿日時:2015年 09月 29日 19:59

    シムシムさま

    皆さん、上手に資産管理されていて、羨ましいです。

    私には、たとえワンルームマンションでも気楽には手は出せないなあ。

    今は、賃料などで、10パーセントの利率で、資産を増やせていると考えられても、実際、購入した金額で、売却するのは不可能だと思います。
    どんな新築であってもいったん中古として登録されて、
    2年3年も経てば、7割くらいの価格になってしまうみたいですし、借手が家賃を払ってくれなくなったとかいろいろなトラブルに巻きこまれて、不動産投資から手を引いたいう人も知っています。

    小心者の私は、現金でコツコツ貯金していきます。

  6. 【3864175】 投稿者: 家計簿  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 10月 02日 09:35

    いろいろ書き込みくださった方ありがとうございます

    家計管理に関する本を少しずつ読んでいます
    日常の出納帳と資産管理帳と2冊に分けるとよいようです

    スレでは不動産管理、資産管理の話題も出ました
    不動産投資収入がある方、興味がある方もいるので、
    資産管理方面と、日々のやりくりと、
    両面の情報交換ができればいいなと思っています

    よろしくお願いします

  7. 【3864186】 投稿者: 貯蓄簿派  (ID:8AYcaeWsgE2) 投稿日時:2015年 10月 02日 09:46

    ざっくりと計算しました。

    【住宅車費】45000(ローンなし:固定資産税:車関連)
    【光熱費】 26000(電気:水道:ガス)
    【通信費】 20000(携帯:家電:ネット)
    【夫 費】 50000(小遣い)
    【生活費】 150000(食費:雑費:被服費:医療費)
    【その他】 50000(旅費:その他急な出費)
    【学費】  160000(子供1私立費:子供2塾費)
    【保険費】 30000(生保:学資)
    ----------------------------------
    【合計】531000
    【年間約:650万】
    ----------------------------------

  8. 【3864196】 投稿者: 家計簿  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 10月 02日 09:51

    皆様からご助言いただいたおかげで、
    日々の支出項目が大体整理できました

    高校までの教育費に関しては、
    およその予測が立ちましたので
    エクセルで学費終了年までのシミュレーション表を作ってみることにしました

    大学入試、入学年にお金がかかること、教えて下さりありがとうございます
    第一志望は国立なのですが、A私立に入学した場合、B私立の場合と、
    複数のシミュレーションを作ってみたいと思います

    20歳から国民年金の支払いもシミュレーションに入れてみます
    他には、女の子なら、大きな出費は成人式でしょうか?

    下宿させると仕送り30万円ですか!?
    うちは下宿させる予定は無いのですが、
    もしよろしければ、30万円の内訳を書いていただけると、
    今、小中学生で将来下宿させるかも知れない方々の参考情報になると思いますので、
    よろしければ、お願いします

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す