最終更新:

112
Comment

【3858093】家計簿

投稿者: 家計簿   (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 09月 24日 15:59

エデュの皆様は、生活費はどんな感じでしょうか?

【住宅費】ローン・家賃・管理費・修繕費・固定資産税など
【光熱費】電気・ガス・水道など
【通信費】固定電話・ケータイ・インターネットなど
【情報費】新聞・毎月かかる書籍代など
【食費】米・調味料・米以外の食材・外食費など
【美容費】美容院・散髪・ネイル・エステ・化粧品など
【雑費】洗剤・文房具など
【被服費】月平均
【臨時費】冠婚葬祭・家電の買い替えなど、月平均
【旅行費】
【学費】
【保険】
【貯金】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【3859925】 投稿者: 知人がFP  (ID:noX./IuRUj6) 投稿日時:2015年 09月 26日 18:55

    一時期、家計簿を付けていましたが、知人のFP にその事を話した所、時間の無駄だよ。と言われました。

    つけるなら・・・特別出費のみつけるべきと言われて、毎月は出ないものだけをつけるようにしました。

    例えば、夏休みに外食が多い場合は、我が家の場合は特別出費でボーナスに組み込みます。

    毎月固定的に出るものはつけてもつけなくても、殆ど変わらないそうです。

    頑張ってください。

  2. 【3859932】 投稿者: FPに頼まなくても  (ID:9kXDvaYwOf6) 投稿日時:2015年 09月 26日 19:03

    通帳の支出から1年間のお金の流れが大体わかると、何月に一番使うかがわかります。

    4月5月は新学期、学費等でドカッと出ます。税金なども。
    夏休みは子供、家族と一緒のおでかけや旅行などでよく使います。
    年末年始は、贈答関係、クリスマスお正月関係でよく出費します。

    とにかく外出するとお財布を開きます。
    お財布を開いてお金を使うのはストレス解消でもあるのですが。

    やはり大きいのは教育費。子供一人に1か月いくら使っていますか?
    習い事も含め計算すると結構びっくりするはずです。

    保険ですが、掛け捨てはやめて貯蓄型、元本保証ですとよいのでは?
    債権や株式、外貨に連動した保険もあります。今なら割とお得では?

    通信費は、ガラケーで最低線つながるタイプなら、一人1か月1000円くらいになりませんか?
    ネットは家で使うとか。

    車も都内の社宅なら手放しても。これはかなり大きいかも。
    車ってこれからは持たないで、シェアしたり借りたりする方向は大いにあると思います。

  3. 【3859937】 投稿者: FPに頼まなくても  (ID:9kXDvaYwOf6) 投稿日時:2015年 09月 26日 19:13

    知人がFPさんのおっしゃることはよくわかります。

    私はレコーディングダイエットのつもりで家計簿をつけています。
    すると無駄遣いが見えてきます。
    でもそこで減らせるのは微々たるもの。

    例えばボーナスを無しとして考えてみるのはどうですか?
    私は主人のボーナスは丸のまま養老年金保険の1年分の掛け金(まとめると割安になる)と、同じく学資保険の1年分を払っていました。
    養老年金保険も学資保険も、利率の良い時代でした。

    それから貧乏人アピールをするのがいいですね。
    私はそれがのちのち子供たちのためになると思っています。
    見栄を張らずに生きられるのが。

    ただしご主人は、仕事柄見栄を張った方が信用を得てよい仕事を引っ張ってこられるなら、続けるべきです。
    でもそれが一番貧乏になるパターンなのですが。

  4. 【3860011】 投稿者: 家計簿  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 09月 26日 21:36

    いろいろご助言をありがとうございます。

    似たような年収世帯の方、上手に倹約されているお話しが聞けて嬉しいです!
    ネットでも、高級なもの、贅沢なものの話題は多いですが、
    節約の具体的な話はあまり出ませんので。

    携帯、うちも全員ガラケーで
    以前は必要最低限の使用、料金がとても安かったのです

    ところが、習い事のママから「善意で」写真がガンガン送られてくるようになり、
    受信すると●万円…ありえないような料金請求が…

    写真を送っていただいて見ないのも失礼ですし、
    皆さんスマホで、会話し放題プランなので、長く話す方もいるし
    悩んだ末、定額パケ放題、話し放題にプランを変えました

    今はちょっと高いですが、これ以上請求されることがなくなったので、
    安心しています

    話し放題なので遠方の両親と長電話するときも、
    携帯でかけるようになりました

    逆にNTTはwifiとたまに仕事のファックスで使う程度なので
    いっそ解約も…なのですが、主人が固定電話をやめることに
    抵抗があるようなのでしかたなしです

    でももう少しよい方法がないか考えます

    光熱費も、高いですよね…
    主人の趣味が筋トレ、運動なので、一日何度もシャワーを浴びるのです
    子ども達は早くお風呂に入るので、沸かし直したり本当にもったいないです

    主人は電気は無頓着な人です。
    昔は私が、「水!」「電気!」とパチパチ消して回っていましたが、
    つけっぱなしする人は行動が変わらないですね…

    震災の後、全部LEDに変え、子ども達には消すように言いますが、
    私が帰宅すると、全室電気つけっぱなしだったり、
    2ヶ所で見てないテレビがついていたり…

    でも光熱費は、家計の問題だけでなく
    環境問題でもありますので、エコの観点からも、
    もっと減らさなければと思っています

    本当にご指摘ありがとうございます

  5. 【3860034】 投稿者: ガラケー  (ID:U5u547HLjq2) 投稿日時:2015年 09月 26日 22:38

    詳しい子どもにすすめられて、メールし放題プランに入ってます。
    インターネットはできません。
    前はソフトバンクのホワイトプランだったので、デコメがついたメールが来るとパケット料金が発生し、金額が高額になりました。
    今はauの基本料金が¥780のプランで、デコメでも添付で写真ついてもメールは無料です。
    通話は家族のみ無料です。他人と通話しないと1か月1000円ちょいです。
    かなりの節約です。
    今はSIMフリーの格安スマホを購入しようかと考え中で
    購入したときはガラケーと2台持ちになります。
    スマホやりすぎで電池切れるのが嫌なのです。

  6. 【3860037】 投稿者: 教育費?  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2015年 09月 26日 22:39

    >今のこの貯金なし…というか、貯金を取り崩しそうな生活…
    何とかしなければと思っています

    これだけ収入があり、まだお子さんも小・中学生と小さいのに、貯金できていないってかなりまずいのでは?
    40代なら住宅を購入して、ローンを払ったり、払い終わったりしているのが普通です。普通じゃなくてもいいのですが、その分、貯金がかなり出来るはずですよね。
    家計簿の明細、途中で書くの止めてしまっていますが、続きも書いてみたほうがいいと思います。
    教育費に相当使っているのでしょうか。

  7. 【3860045】 投稿者: ずっと家計簿つけてます  (ID:S/TBXw5ZL2Q) 投稿日時:2015年 09月 26日 22:54

    昔は全部書き込んでましたが、大変なので10年前ぐらいから大学ノートにレシートを貼るだけです。
    食費とその他で分けて合計するだけです。
    だいたいいくら使ってるか把握しています。
    自分が家計簿つける理由は昔何をいくらで買ったか気になるときに見返すためにです。
    結構何年の前のもみたりします。
    いつぞやイトーヨーカドーのポイントがいついくら失効してしまったか気になって見返しました。
    ポイントって買うたびに期限が伸びるタイプと次の年末に期限がきてしますタイプと二つあるので気を付けないと後悔してしまいます。

    あとスマホにスキャンしてと取り込める家計簿(徳井さんがCMしている)もあるので個々にあってるものを探すのがいいと思います。

  8. 【3860049】 投稿者: 続きもお願いします  (ID:JMlLyh3EcVI) 投稿日時:2015年 09月 26日 23:03

    【光熱費】 31,500
    【通信費】 21,000
    【情報費】 10,600
    【食費】  100,000
    【美容費】 20,000
    【貯金】   ナシ

     *合計* 183,000

    住宅費を除いた手取り55万から上記を引くと約36万円になります。
    あとは学費・被服費・保険・ご主人の昼食代・小遣いですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す