最終更新:

115
Comment

【3923979】ボーナスは、どうされますか。

投稿者: どうかな   (ID:orSZjHaXK9Q) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:35

ボーナスはどれくらいですか。子どもの教育費や旅行、住宅ローンの返済、貯金など、どのように使いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【3927917】 投稿者: いや世田谷区のデータ45万世帯のうち  (ID:HMa0SarWUmo) 投稿日時:2015年 12月 13日 13:12

    学生の世帯は6900
    1.5%に過ぎない。

  2. 【3927920】 投稿者: そう?  (ID:bT1A1TeKEMc) 投稿日時:2015年 12月 13日 13:16

    学生世帯と年金世帯は大きく影響するでしょうね。

    まあ、年俸制や共働きなどが普及して、ボーナスより世帯収入の方が大事だよということで、あげさせていただきました。

  3. 【3927944】 投稿者: ボーナスない  (ID:vgd2NAsTkhU) 投稿日時:2015年 12月 13日 14:12

    世間の年間収入マップ、興味深いですね。
    千代田区と芦屋市、たしかに1000万以上の割合は多いですが、それぞれ6170世帯、5420世帯しかいません。そもそも全体の世帯数が少ない。
    世田谷区は、土地が広い分、地主のアパートも意外と多く、300万未満も納得。

    ところで、うちは年俸制なので、ボーナスは0です。
    でも、こちらで背中を押してもらってふるさと納税にチャレンジ!
    正直上限は考えなくてもいい感じなので、
    ヘリコプタークルーズとか、でっかく選ぼうかと思ったら、3人まで。
    あれ??家族ダメじゃーん。
    とかやっているうちに、一気に上限まで使うと、お金が先に出て行く事に気づいた。

    目の前にあるボーナスと、先にお金を払わなきゃならないふるさと納税は、結局戻って同じなんだけど、なんだかウキウキ度が全然違う・・。

  4. 【3927949】 投稿者: まあ  (ID:HMa0SarWUmo) 投稿日時:2015年 12月 13日 14:17

    ふるさと納税は、納税先の移し替えです。
    東京都に払っていた人が、
    地方の市町村に移すということ。

    ふるさと納税したから、減税になるのではなく、
    払った分が戻ってくる
    ただ、景品がもらえるのが楽しみ。

  5. 【3927967】 投稿者: いいなぁ・・・  (ID:Ht3HpKUG/IU) 投稿日時:2015年 12月 13日 14:48

    主人、年収900万円、私、800万円の者です。

    ご指摘いただいたように家の中は、めちゃめちゃです。
    大掃除は業者にお任せします。これが私の唯一の贅沢。

    同じメーカーでもボーナス半期で200万とか300万とか羨ましい限りです。
    そんな景気のよい会社が今もあるのですね。
    商社の方も確定申告がいる位の所得ですよね。

    同じサラリーマンでもあるところにはあるのだなととても勉強になりました。

  6. 【3928056】 投稿者: いやいや  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2015年 12月 13日 16:44

    いいなぁ・・・さんも、充分「嫉妬心」の対象になる方だと思いますよ(笑)
    特にいいなぁ・・・さんの年収800万。
    もちろん頑張ってきたからこそでしょうけど、なかなか女性でそんなに貰える人はいないのでは?

  7. 【3928072】 投稿者: 私も  (ID:KdjhpEf.OgQ) 投稿日時:2015年 12月 13日 17:09

    ご主人の年収やボーナスの使い道を語っている中で、自分自身の年収やボーナスを語れる人って、立派だと思います。

  8. 【3928083】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:FFqFbJE17CU) 投稿日時:2015年 12月 13日 17:26

    >特にいいなぁ・・・さんの年収800万。
    もちろん頑張ってきたからこそでしょうけど、なかなか女性でそんなに貰える人はいないのでは?



    公務員で50代まで頑張れれば届くかもしれんな。

    メーカーらしいけど。笑



    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す