最終更新:

115
Comment

【3923979】ボーナスは、どうされますか。

投稿者: どうかな   (ID:orSZjHaXK9Q) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:35

ボーナスはどれくらいですか。子どもの教育費や旅行、住宅ローンの返済、貯金など、どのように使いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【3926712】 投稿者: 記帳  (ID:60eHrX0h3RE) 投稿日時:2015年 12月 11日 20:07

    確かにすぐに別にすれば良いのかもしれませんが、100万円も無いのです。
    普通口座には100万くらいは置いておきますよね?
    結局、生活費としてボーナスは消えるというのが我が家の家計なのかなと思っています。
    光熱費やカード、授業料や塾費用が全てこの口座から落ちます。

    上の子が大学生になってからはもう別に移してと言うことが出来なくなりました。

  2. 【3926755】 投稿者: そうなると  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2015年 12月 11日 21:10

    貯金はどうやってしているのですか?

  3. 【3926790】 投稿者: うちもカツカツです  (ID:lIYptDxPhd6) 投稿日時:2015年 12月 11日 22:03

    ボーナスは右から左。
    チラッと目の前を通り過ぎるだけです。

    支給額がそもそも多くないので子供の教育費を確保して年末年始に少し贅沢な食事を用意出来るだけ幸せだと思っています。

    我が家はエデュに出入り出来ない家庭ですね。

    でも今年も健康でわずかと言えど臨時収入があっただけでも有難いです。

  4. 【3926811】 投稿者: そうかも  (ID:IJM.0tpx.Os) 投稿日時:2015年 12月 11日 22:25

    ここは、ほとんどの方が富裕層という感じがしますよね。学歴も東大が多そうですね。

  5. 【3926827】 投稿者: 実際  (ID:L.oWngTAGrA) 投稿日時:2015年 12月 11日 22:48

    東大は、富裕層だらけです。
    親戚の理Ⅲ親は、学歴はお金だと断言していました! ひぇー。

  6. 【3926839】 投稿者: そうかも  (ID:IJM.0tpx.Os) 投稿日時:2015年 12月 11日 23:05

    富裕層なのに教育費がたいへんという方が多いことからも、ここは東大でも理Ⅲが多いことを表しているかもしれませんね。そのような方たちがこれだけたくさん集まるところはなかなかないですよね。貴重なところだと思います。

  7. 【3926861】 投稿者: でも  (ID:seacKvyLd2o) 投稿日時:2015年 12月 11日 23:30

    >富裕層なのに教育費がたいへんという方が多いことからも、

    教育費が大変なら富裕層じゃないんじゃないかな

  8. 【3926867】 投稿者: そうね  (ID:KFqAfgjmM0M) 投稿日時:2015年 12月 11日 23:42

    サラリーマンって時点で、富裕層ではないよね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す