最終更新:

97
Comment

【3954736】年収1500万でも子供三人だときついです

投稿者: もっと頑張れ、仕事!   (ID:fQGvkp/rFnQ) 投稿日時:2016年 01月 11日 00:36

子供三人、私立中に入れる予定です。
全員理系っぽいので、教育費が心配です。
夫に、「2000万位稼げないの?」と聞いたら、
「無理無理、死んじゃうよ。」と、泣き言を言われました。

皆さんのお子さんの人数と希望年収教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【3957011】 投稿者: すごいね  (ID:KdjhpEf.OgQ) 投稿日時:2016年 01月 13日 00:58

    うんさんくらいしっかりしてれば何とかなるかしら?

    でも年収1500万でも大丈夫だったのは、もう子供が成人に近い世代の家庭。これから中学生だったら今のうちに2馬力にして貯めないと本当に無理かも。

    昔の1500万と今の1500万は実質的な価値が違う。加えて昇給が期待通りにいかない可能性がある。これから消費税をはじめとした全ての税金は上がるはずだし、介護保険も健康保険も国立の授業料も上がるのよ。オマケに年金は雀の涙。世代が下がるほどキツくなると思うわ。

  2. 【3957020】 投稿者: うん  (ID:THyf15zsVf.) 投稿日時:2016年 01月 13日 01:34

    > でも年収1500万でも大丈夫だったのは、もう子供が成人に近い世代の家庭。これから中学生だったら今のうちに2馬力にして貯めないと本当に無理かも。


    確かにそれはそうかもしれません。

    我が家はもう子供の教育費も終盤にさしかかり
    目処がつきましたが
    これからだと怖いかも。

    夫は大手企業勤務でしたので
    ライフプランを立てた時、
    例えばリストラとか倒産とかは考えに入れていませんでした。
    幸いなんとかここまできましたが
    夫の大学院時代の同窓生の企業は
    大幅な再編や子会社化などがあったところも少なくありません。
    またリーマンショックも想定していませんでした。
    夫の会社は当時、週休3日になり、その分給与も200万以上カットになりました。

    計画を立てていても長い人生の中では
    想定外のことも起こります。

    ライフプランという視点からは
    一馬力1500万の方が
    例えば夫900万、妻600万家計より
    リスクが高いと判断しています。


    スレ主様はおそらくまだお若いご夫婦でしょうし
    お子様も3人小学生以下なら
    今後のあらゆるリスクも考えて
    また祖父母からの援助や相続の有無も含めて
    計画性と慎重な判断が必要でしょうね。

  3. 【3957022】 投稿者: そうだけど  (ID:Ljg3zmGwSuw) 投稿日時:2016年 01月 13日 02:00

    >ライフプランという視点からは
    一馬力1500万の方が
    例えば夫900万、妻600万家計より
    リスクが高いと判断しています

    確かにそうだけど、どちらかの実家から財産分与や不労所得があれば、リスクなんかありません。

    それに、妻600万ならフルタイムだろうから、親などの協力がなけれぱ、サラリーマン夫が早く帰り、
    家事育児を担当しないといけないから、夫は年収900万の働きをするのはまず無理でしょう。

    もし親に助けられ妻はフルタイムで働いているのなら、親が倒れたら仕事を辞めないといけないケースも多く、
    (育児、介護どちらかのケースも)仕事を辞めれば即座に所帯年収は減ります。
    妻が仕事を辞めたら、夫は即座に年収を1500万になんてできないでしょう。

    それなら、最初から妻の年収など当てにしないで甲斐性のある夫一人の年収の方が確かです。

  4. 【3957177】 投稿者: 自分が悪い  (ID:wfG2kN.5ad2) 投稿日時:2016年 01月 13日 08:50

    年収三千万あったって、子供三人幼稚園からすべて私学は難しいい。
    自分と同等もしくはそれ以上の教育を受けさせていのであれば
    自分自身に家業を継ぐなどの副収入があり、
    かつ、パートーナに三千万以上稼いてきてもらわなければアウトでしょ、

    念のためお伺いしますが、月収ではなく年収の話ですよね?
    一千万切ってるなんてどんな生活なさっているのか想像がつかないわ・・・
    それじゃ、わが家の管理費にもならないもの。

  5. 【3957195】 投稿者: え?  (ID:Clb7jw6tOs.) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:01

    >一千万切ってるなんてどんな生活なさっているのか想像がつかないわ・・・
    それじゃ、わが家の管理費にもならないもの。

    上の方、管理費が一千万超えていらっしゃる?
    何坪ぐらいのお宅でしょうか? 日本庭園?

  6. 【3957205】 投稿者: え?様  (ID:QG/hbKLg2Zs) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:12

    いちいち反応しませんように。

  7. 【3957207】 投稿者: 変な理屈  (ID:HAWnQgFvr.Q) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:15

    >どちらかの実家から財産分与や不労所得があれば、リスクなんかありません。

    最近の若い女性は、自分が経済力をつけると、結婚しなくなる傾向があります。
    そんなに実家からの収入があるなら、どうして結婚したのでしょう?結局、ご主人の収入に頼らないといけない程度の収入でしょう。自分の力で獲得した収入でもないし。それでリスクがないなんて言えるのでしょうか。

  8. 【3957216】 投稿者: え?  (ID:Clb7jw6tOs.) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:25

    すみません、つい。
    日本庭園の管理費は青天井なので、月100万弱ならあり得るかな、と・・・。

    女性に経済力があると、結婚しなくなる場合ですが、実際男性が避けるというのもあります。子供をたくさん欲しい、転勤についてきて欲しい・・、結局夫婦で二兎を追うと、捕まえるのが難しいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す