最終更新:

97
Comment

【3954736】年収1500万でも子供三人だときついです

投稿者: もっと頑張れ、仕事!   (ID:fQGvkp/rFnQ) 投稿日時:2016年 01月 11日 00:36

子供三人、私立中に入れる予定です。
全員理系っぽいので、教育費が心配です。
夫に、「2000万位稼げないの?」と聞いたら、
「無理無理、死んじゃうよ。」と、泣き言を言われました。

皆さんのお子さんの人数と希望年収教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【3957223】 投稿者: 総論  (ID:f2udGbgJVL.) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:30

    実家からの不労所得や、財産分与がなければ
    一馬力だろうが、二馬力だろうが、年収1500万円じゃ、子供三人を私立中に入れるのは、無理なのね。
    今まで出来ていたとしても、下の世代に行くほど厳しいのでしょう?
    何馬力か?は、リスク回避の話で出てるだけでしょ?夫婦どちらかに、何かあったら三人全員私立中は無理だ。

    結論、、、スレ主さん、諦めなはれ。

  2. 【3957316】 投稿者: 抹茶  (ID:IA4xjLWuKak) 投稿日時:2016年 01月 13日 10:52

    >確かにそうだけど、どちらかの実家から財産分与や不労所得があれば、リスクなんかありません。



    そうだけど様、
    うん様はあくまでも家計リスクという点からおっしゃっているだけで
    相続とか援助とかのあるなしとかで変わってくると書いていらっしゃいます。

    >それに、妻600万ならフルタイムだろうから、親などの協力がなけれぱ、サラリーマン夫が早く帰り、
    家事育児を担当しないといけないから、夫は年収900万の働きをするのはまず無理でしょう。
    もし親に助けられ妻はフルタイムで働いているのなら、親が倒れたら仕事を辞めないといけないケースも多く、 (育児、介護どちらかのケースも)仕事を辞めれば即座に所帯年収は減ります。
    妻が仕事を辞めたら、夫は即座に年収を1500万になんてできないでしょう。 それなら、最初から妻の年収など当てにしないで甲斐性のある夫一人の年収の方が確かです。

    いろいろなことが混在してしまっています。
    私も仕事上、資産管理とか家計についての知識がありますが
    少なくとも、これからの世代は
    夫婦共働きという形になっていくでしょうし
    それについて、できるできないではなく
    あくまでも、リスクという面から
    一馬力と二馬力では 安定度が違うということだと思います。

    1番いいのは、
    夫の年収が1500だけれど
    さらに妻も定期収入ある仕事をしていることですね。

    また、今までのスレでも語り尽くされましたが
    住宅や相続の有無、住んでいる地域、さらには親の介護費用の負担まであるかどうかなど、その家その家で異なるので
    年収だけで区切れるものではないです

    私の夫の部下のところは
    3人小学校から私学ですが
    うちの夫よりは給料は少ないはずですし
    年齢などからもまだ600万とかそこらだと推察されますが
    二世帯同居、夫のご実家が資産家のようで
    本人も小学校から私立だったそうなので
    私立の人には
    そういう祖父母からの援助家庭も多いわけです。

    真面目に答えれば
    スレ主様の質問にはこたえられないということになります。

  3. 【3957328】 投稿者: それを思うと  (ID:ACnvgvNEWBk) 投稿日時:2016年 01月 13日 11:02

    灘3兄弟プラス1名の学費や塾代などは大変でしょうね。弁護士だったとしても。 
    だからこれからは佐藤ママも本出したり講演会したりと頑張ってるのかもね。

  4. 【3957355】 投稿者: 1500  (ID:qL1k5Vgx4uY) 投稿日時:2016年 01月 13日 11:23

    1500万だと、手取り月100万は切りますよね?
    そこから、一人10万×3引いて(附属だともう少しかな)、ザックリ残り約50万をどう振り分けるかです。
    まず、目先の寄付金やら入学金やらの在校中にかかる大きなお金だけでも3人分準備しなくちゃいけないから、とりあえず10万か20万は貯金に回さざるを得なくて、残り30万ですかね。学費以外の生活費は。
    私立家庭のローン以外の生活費って、一般的にどれぐらいなんでしょうか?

  5. 【3957361】 投稿者: たしかに  (ID:mDU9L0kS/eo) 投稿日時:2016年 01月 13日 11:25

    スレ主さんの質問に真面目に答えることはできないのかも。

    ただ、このスレ主さんのような考え方の専業主婦、将来娘たちには、こうはなってほしくないと思いました。

  6. 【3957387】 投稿者: 収入によるが  (ID:HAWnQgFvr.Q) 投稿日時:2016年 01月 13日 11:47

    >私立家庭のローン以外の生活費って、一般的にどれぐらいなんでしょうか?

    おそらく、ローンと教育費を除いた分のほとんどが生活費にまわっていると思います。残った分が貯蓄で、貯蓄が調整弁なのでしょう。収入が多ければある程度貯蓄も確保できるが、いっぱいいっぱいであれば、貯蓄に回せる分はゼロに近い。

  7. 【3957397】 投稿者: 優しいご主人を大切にね  (ID:n8gwJK9VtNg) 投稿日時:2016年 01月 13日 11:56

    このスレ主さん現れませんが、スレの立て逃げ?

  8. 【3957446】 投稿者: 手取り  (ID:IA4xjLWuKak) 投稿日時:2016年 01月 13日 12:36

    額面1500万だと、手取りは1000万ちょっとでしょうか。
    サラリーマンと仮定すると
    12ヶ月➕ボーナス2回5ヶ月分で
    1000➗17
    手取りは月々だいたい60万、ボーナス時150万✖️2回という感じかな。

    あとはローンの有無や今までの貯蓄額、家計管理能力など個人差があるので、スレ主様が出されている条件が不明なので、やはりこたえられないということですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す