最終更新:

68
Comment

【4018794】老後の費用

投稿者: ごく平均   (ID:cxLE/P1PMyQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:01

有料老人ホームに入居した場合、介護の認定により支払いの額は異なるとは思いますが、どのくらい費用はかかるのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【4018825】 投稿者: しかも、これ  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:25

    一人分ですよね。
    一人分は払えても、二人分となると厳しいわ。

  2. 【4018829】 投稿者: 最低ライン  (ID:b/kCQuvrDRQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:28

    >できるだけ自立して1人で生活するのが一番の節約になりますね。

    本当にそうです。
    どんなに大変でも、自立した生活には楽しみやよろこびがあります。
    身体の負担も大きいので、寿命は短くなるかと思いますが。
    両親は自立した生活が破たんして入所に至りました。
    二人での生活を続けさせたら、どんな事故が起きても不思議ありませんでした。
    他人様の命を奪うことにもなりかねない、
    おれおれ詐欺に身ぐるみはがされかねない
    そう思って、金銭的には大きすぎる負担ですが入所に踏み切りました。
    今は何の楽しみもなしに、たくさんの人の手を借りて
    年金や介護保険とはいえ、多くの人のお金を頂いて、ただ生きています。

    どうしたらこうならないで済んだのか・・・・

  3. 【4018832】 投稿者: ごく平均  (ID:cxLE/P1PMyQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:30

    地方様
    厚生労働省で
    各都道府県別に平均が発表されればいいのにと思います。

  4. 【4018834】 投稿者: ごく平均  (ID:cxLE/P1PMyQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:37

    条件によりけり様
    入居金が5000万円だと夫婦で入居金だけで1億円、もしも年老いた父母が入居しなければならず入居金が必要な場合、入居金だけでも我が家は無理な気がします。
    入居金もいくらくらいが平均なんでしょう?

  5. 【4018838】 投稿者: ごく平均  (ID:cxLE/P1PMyQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:40

    しかも、これ様
    子供に金銭面で迷惑をかけたくないですよね。

  6. 【4018843】 投稿者: すみません  (ID:3AS8qhRWq76) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:41

    例えば一人分は企業年金と年金(夫婦分あわせた分で)何とか払えるのではないでしょうか。
    問題はあと一人分ですよね。
    教育費が重くのしかかる40代~50代には厳しいですよね。

  7. 【4018857】 投稿者: ごく平均  (ID:cxLE/P1PMyQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:51

    すみません様
    企業年金は夫が亡くなった場合、妻が何歳まで生きても支払ってくださるのでしょうか?
    年金は心配しなくていいのでしょうか?
    不安です。

  8. 【4018859】 投稿者: すみません  (ID:H0gYALUpo9k) 投稿日時:2016年 02月 29日 10:52

    連続で失礼します。
    入居近5000万円とは、自立しているときに入るのではないのですか?
    支援、介護状態だと、高くても3000万円ぐらいじゃないですか。しかも年齢にもよるようですし。(85歳過ぎると安くなりますよね)
    でもこんな高い入居金払える家族あまりいないですよね。
    だから特養に入るのが大変なんですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す