最終更新:

564
Comment

【4048874】年金見込額にびっくりポン

投稿者: あさ   (ID:VoTcC5Vook2) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:21

主人の年金定期便が届きました。

50歳を過ぎたので年金の見込額が記載されるようになりましたが、金額を見て
びっくりしています。
院卒、現在の年収は800位です。
見込額は、年180万円位です。
月15万円、ここから保険料などを納める事になります。

夫婦で月25万円位にはなりますが、お互い単身であれば生活できません。

高収入ではありませんでしたが、真面目にコツコツ働いてきたつもりです。

ここでも度々、老後の話題が出ていますが皆さんは年金だけで生活できますか?
退職金を崩しながら長生きに怯え生活するかと思うと、本当に暗い老後しかみえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 71

  1. 【4049612】 投稿者: 三世代同居  (ID:RxGdI1zq7JY) 投稿日時:2016年 03月 24日 17:10

    子育ては手伝うから、介護はお願いね。
    介護が無理なら、施設費用を出してね。

    夫婦一人っ子同士なら四人の親の面倒か。
    どうすれば、いいんだろ。

  2. 【4049628】 投稿者: ああ  (ID:LCi3kuZOxKY) 投稿日時:2016年 03月 24日 17:26

    少子化で
    少ない子供にふんだんにお金をかけるのじゃなく、
    子が少ないならその分、自分の老後費用をためておくべき、ということかな。。

  3. 【4049631】 投稿者: 医療費は極力抑えたい  (ID:DXp4i5y/tVk) 投稿日時:2016年 03月 24日 17:33

    医療費もそのうち2~3割負担になるんだろうな。
    老人になれば当然病気や怪我をし易くなり、その分医療費がかかることも
    想定しなければならない。
    年金額や預貯金の額も大事だが、やはり健康を保つことが重要。

  4. 【4049643】 投稿者: 年子  (ID:QlUYHA0OznU) 投稿日時:2016年 03月 24日 17:52

    子供の教育費が将来のしかかってくるから、道理で塾無し面倒見良い新興校や、公立中高一貫校、都立高校の人気が高い。

    国立大学だって入学金授業料高くなり、私立との差が縮まってるし。

  5. 【4049678】 投稿者: だったら  (ID:Zu1KGAfvMMQ) 投稿日時:2016年 03月 24日 18:26

    教育費はせいぜいローンを組んでも、一部の学部を除けば1千万円もあれば足りそうだけど。
    住宅費は5千万円から7千万円のローン返済を65歳定年まで抱えてる家庭もありそうだから、他人事ながら大変だなと思う。

  6. 【4049684】 投稿者: 余談  (ID:dTclXyeGISc) 投稿日時:2016年 03月 24日 18:38

    国立大学の授業料が本当に値上がりしたとき、私立大学の授業料が据え置きのままならいいのですが。

    過去にさかのぼっても国立の値上げ時に合わせて私大も値上がりし、統計上はその比率1.6倍でずっと推移しています。

    どうなることやら、、、要注意です。

  7. 【4049692】 投稿者: あさ  (ID:VoTcC5Vook2) 投稿日時:2016年 03月 24日 18:45

    皆様のご意見を伺ってやはり何とか健康を保ち働く場があるうちは頑張りたいと
    思います。

    主人位の年収で単身の方だったり、賃貸に住んでいらっしゃる方だと年金だけでは暮らせないですよね。
    離婚して生活が破綻したと以前、テレビ番組で見た事がありますがこの年金額ではそうなるのも不思議ではないと思います。

    私たちの世代でもこうなのに子どもたちの世代がどうなるのか先の先まで考えると不安でたまりません。

  8. 【4049740】 投稿者: 横ですが  (ID:/.AsP4t10Mc) 投稿日時:2016年 03月 24日 19:32

    >一部の学部を除けば1千万円もあれば足りそうだけど。


    下宿生は1000万円では難しいです。
    下宿代(敷金礼金、生活用品一式、引越代)生活費の仕送り、入学金・授業料…
    もし理系で院まで行けば軽く1000万円は超えます。

    特に理系は通学範囲でも下宿が必要な場合があります。
    学年が進んで研究室に入ると実験などで夜遅かったり、バイトもできなかったり…通学範囲なのに、結局は大学の近くに下宿を借りる事になる人も多く知っています。

    そんなにお金が掛からないのは文系の学部卒の自宅生ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す