最終更新:

41
Comment

【4077582】君の老後は安泰だと専業主婦を押し付ける

投稿者: 将来が不安   (ID:3r37G4EO7DE) 投稿日時:2016年 04月 18日 08:44

40代です。主人の年収は1500万円くらいです。財布の紐は主人が握っていて、私はお金の流れが大まかにしか知らされていません。
給料明細やカード支払い明細も見せてくれません。年収も嘘の金額を知らされています。
主人の実家は多少裕福です。これまでに4000万円くらいの援助を受けていると思います。おそらく遺産は6000万円くらいかな。
当然、お金の流れを把握したいという事は何度か話していますが「この前も言っただろう」と怒鳴られたり、とにかく教える気がありません。
なぜか借金が好きで、例えば出産費用など「金利ゼロだから借りないと損だ」とか常に借金しています。貯金はありません。
最近、主人の反対を押し切ってパートで働き始めましたが「僕は君にたくさんお金を残せる。どうして働かなくてはいけないんだ」と批判的です。子どもの反抗的な態度は私が働いているからだと言われてしまいます。

私にしてみれば、私には関係のないお金は絵に描いた餅で、もらえる財産は棚からぼた餅。そんなもの当てにできない。だいたい夫はお金があるとすぐ消費するし。
今まで貯金してるの見た事ないし。

皆さんが私の立場なら、反対を押し切って働き、「自分のお金」を貯めますか?
主人に責められるので、自分の中でいろいろ葛藤がどうしても残っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4077695】 投稿者: でも、、  (ID:THyf15zsVf.) 投稿日時:2016年 04月 18日 10:30

    いくら年収が多くても
    貯金がないんですよね?それは安泰とは言えません。
    ご主人は何に使っているんでしょうが?浪費家なのですか?

    知人で、外資系勤務、とても年収の高い人がいましたが
    ある時借金発覚!調べると数百万の借金があったそうです。このご家庭も貯蓄なし、ご主人が主に家計管理。結果、奥様の実家が立て替えて借金は返済。
    それなのに、奥様の実家にお世話になったのに再度借金発覚。で離婚されています。
    収入はとても高いのに、お金の使い方が荒いと、こんな破綻家計です。

    一度、なんとか家計管理について話し合われた方が、、

  2. 【4077717】 投稿者: よいと思う  (ID:QLdSGZFdOxc) 投稿日時:2016年 04月 18日 10:44

    ご主人に反対されても、お仕事をされることは良いことだと思います。
    スレ主様が家計の流れを把握したい、貯蓄があるのかどうか心配していることに対して、具体的な動きをすることで、ご主人に本気度が伝わるのではないでしょうか。

    そもそも、これまでの印象から、どう言ったところでご主人が心変わりすることは期待できそうもないですよね?
    妻がどんなに頼んでも、それにこたえてくれないなら、夫が必要ないと言っても働いたところで文句を言われる筋合いはないのではないかと考えてしまいます。

    お仕事、頑張ってください。そしてへそくりも続けましょう!

  3. 【4077730】 投稿者: ない  (ID:QQfAYPzT8Ps) 投稿日時:2016年 04月 18日 10:57

    親のお金が簡単に手に入るから
    貯めないのでしょう?
    遺産と退職金で 老後は安泰ということでしょうか。
    スレ主さんが働きに行ったところで、そのお給料は当座のお金として搾取されるのであれば ウーン。


    大学入学以降は
    学費以外は 奨学金で賄いなさい、
    という方が教育的にはよい場合もあるということですね。
    (我が家は奨学金は受けさせていませんが、財産もない)

  4. 【4077734】 投稿者: 多分  (ID:xYl0ntSua9s) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:01

    すごく的違いな意見かもしれませんが、本当は預貯金があるとは考えられませんか?
    私も夫の収入から貯金はしてますが、夫にはそんなにないと言ってます。
    そういう妻って多いと思うので、ご主人ももしかしたらと。
    でなきゃ「君の老後は安泰」なんて言うかな?

    実は姉の夫が同様に家計を握ってて妻である姉に公開していません。
    義兄の実家は土地持ちの富裕層で、相続人は義兄だけ。義兄には不労所得もあり、持ち家も実家の援助です。姉には家計費しか渡しません。
    でもきっと貯めこんでいると姉は言います。お金のある人って基本ケチで人を信用しないので、妻にも言わないのだと。

    姉は専業主婦ですが「どんなことがあっても、結局は夫の死後は私と子供たちのものになるんだから」と開き直ってますよ。

  5. 【4077738】 投稿者: ない  (ID:QQfAYPzT8Ps) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:04

    今の状態では スレ主さんが働きに出ても、
    ご主人のとってのお金の引き出しどころが増えるだけですよね。

  6. 【4077742】 投稿者: そう  (ID:LCi3kuZOxKY) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:09

    そう、働くなら、そのお金を家計にいれちゃだめ(ご主人の管理下にすることはだめ)。
    自分の自由にできるお金じゃなきゃ意味がない。

  7. 【4077743】 投稿者: 将来が心配  (ID:3r37G4EO7DE) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:09

    そうです。うちも数百万の借金見つけてしまいました。なんで借金するんだろう。返せる当てがあるから悪気がない。
    いろいろと分不相応なんでしょうね。専業主婦の妻とか。住宅とか。

    私が働くということ。私がお金を持つこと、私の時間を自分と家族のためだけに使えないことが夫は不満なんですね。
    「君が働いてもメリットない」と。まあそうですよね。自分は高収入。親の遺産もあてにできる。本人的には安泰。
    今は扶養内で週2日だけ働いてます。これ以上働くと扶養を超えます。フルタイムパートで年収400万円くらいにしかならないでしょうね。もちろんその場合も家事は私がやることになってます。

    やっぱり、これまで通り家事は私が一切担当し、その上で主人に文句言われながらパートがベターでしょうかね。
    何人かの方のご指摘の通り、この状態って主人のいう「君の老後は安泰」ではないですよね。
    んー。自分の稼ぎを自分の物にする。嫌な響きです。私って嫌な女!

    家計に関しての話し合い。今までのところ徒労に終わっているので、自分の老後を子ども頼りにしたくないので働き始めてます。今後就労時間を増やしたいと考えています。
    家計開示は主人の親も巻き込んで訴えてますが上手くいきません。お金あるんだから大丈夫だよ的な雰囲気になってます。

  8. 【4077748】 投稿者: 将来が心配  (ID:3r37G4EO7DE) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:12

    レスありがとうございます。今から出勤なので、また書き込みします。
    本当にありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す