最終更新:

138
Comment

【4112911】独身・派遣・貯金なし40代の老後

投稿者: どうなりますか?   (ID:JqBM7YXYsNk) 投稿日時:2016年 05月 16日 10:35

就職超氷河期世代以降は、正社員になれないまま40代を迎えた方がたくさんいます。
エデュでは子育てして、家も買って、退職金や企業年金があっても更に老後の心配をされている方が多いですが、独身・派遣・貯金なしのまま40代を迎えた方たちは、老後どうなりますか?
また、このような方たちを多く抱える社会は今後どうなると思いますか?(税率や年金、医療制度など)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【4114766】 投稿者: 今後  (ID:VsLKceMPufQ) 投稿日時:2016年 05月 17日 18:43

    生活保護世帯は食料現物配給になるのでは?

  2. 【4114767】 投稿者: 二俣川  (ID:aMtk5ZohbO6) 投稿日時:2016年 05月 17日 18:44

    >分譲マンションの所有者

    まずありえない設定ではなかろうか。
    窓口実務では、かなり厳しく行われているとも聞く。
    ましてや、故意であれば詐欺罪にも該当しよう。
    裁判所は税金がらみの事件(脱税等)にはかなり厳しい判断を示す。
    初犯でも実刑すらあり得る。

    ちなみに、以前都内・下町居住のある在日韓国人の高齢者に薄謝の振込をしたいと述べたことがある。
    だが、固辞された。
    公的扶助受給中で、通帳にその事実があると大変にまずいことになるとのことであった。
    受給者は、そのくらい厳しく律しているものと考える。

  3. 【4114834】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:WO7/rS4nhLQ) 投稿日時:2016年 05月 17日 19:48

    将来の日本心配ですよね。
    目に見えて老人が増えた気がします。
    非正規も増えてるらしいし。
    eduにも心配な方が沢山いますよね。
    二俣川さんやきゃりー神ゅ神ゅさんとか‥‥
    私達の税金でこういう人達を支えていくことになるんだなと‥。

  4. 【4114837】 投稿者: こわい  (ID:fzWy/KuWjNg) 投稿日時:2016年 05月 17日 19:51

    いや、分譲マンションで、賃貸ではないはず。
    マンション予約売り出しの時の広告見たこと有るし。
    どうして生活保護になれてるのか、本当に疑問なんです。
    去年くらいまでは生活保護ではなかったので、住所は
    役所も知っていると思うんですが。
    緊急の保護?一時保護とかかしら?そんなのあり?

  5. 【4114838】 投稿者: 二俣川  (ID:aMtk5ZohbO6) 投稿日時:2016年 05月 17日 19:51

    私や私の豚児らの公租公課により、
    あなたやあなたのご家族にも、である。

  6. 【4114844】 投稿者: 若くで、、  (ID:THyf15zsVf.) 投稿日時:2016年 05月 17日 19:57

    少なくとも60代まではなんらかの形で仕事を選ばなければ
    働けると思うのですが。
    若くて生活保護とか受けてる人ってどういう基準なんでしょうか。

  7. 【4114847】 投稿者: 納得  (ID:KdjhpEf.OgQ) 投稿日時:2016年 05月 17日 20:01

    都内の名所旧跡のある町に住んでいますが、本当に高齢者が激増してますね。
    定年後くらいの夫婦の散歩でいっぱいになってる。
    この勢いで増えたら、支えるのは大変でしょうね。

  8. 【4114855】 投稿者: かりんとう  (ID:41q6.75T6nw) 投稿日時:2016年 05月 17日 20:09

    パート先にいる独身50才(もちろん子供無し、すでに両親他界)、パート週5日5時間。
    同年代の戸籍も別の彼の持ち家で同居しています。
    理由は知りませんが、結婚していないと(戸籍別)別れたときどうするのでしょうか。
    結婚していなくても、確か法律で何年間か同居していると取り分がありましたでしょうか。若いときならまだしも年齢がいくと同居?同棲?は、老後の不安はないのでしょうか。
    実家は裕福でもなく、地方の小さな持ち家を売却しただけなようです。
    他人事ですが、どうするのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す