最終更新:

43
Comment

【4141359】就職した子供から月々貰うお金

投稿者: 紫陽花   (ID:ZWIK4gWj7mM) 投稿日時:2016年 06月 09日 10:22

子供が就職したしました。
自宅から通い一人暮らしの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4141469】 投稿者: だからん  (ID:oFHq.rEKpaU) 投稿日時:2016年 06月 09日 12:16

    皆さま、お子様名義とかで別枠でためていらっしゃると書かれでいるではありませんか。
    私はビックリさんのレスにびっくりしました。

    誰も子供からお金が欲しくてもらっているのでは無いです。
    社会人として、親と同居だったら当たり前の事だと思いますよ。

  2. 【4141477】 投稿者: 社会人としてのけじめ  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 06月 09日 12:24

    同居して生活費を入れるのは当たり前だと思うし、そう思って自分から申し出てくれるような子になって欲しいです。
    通信費はどうしているか、と質問なさっている人がいましたけれど、通信費だって働きだしたら、自分で払うべきでしょう。

  3. 【4141479】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:vDm6dJ282JY) 投稿日時:2016年 06月 09日 12:25

    >通信費はどうしているか、と質問なさっている人がいましたけれど、通信費だって働きだしたら、自分で払うべきでしょう。



    大手キャリアは解約しましょう。笑笑



    w

  4. 【4141499】 投稿者: 社会人としてのけじめ  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 06月 09日 12:46

    >あと、お弁当代とヤクルト代月7000円入れてもらってます。

    ヤクルト代っていうのが、なんだか微笑ましいですね。
    うちもアイス代、入れてもらおうかな~

  5. 【4141513】 投稿者: へええええ  (ID:SHLC/es7JcI) 投稿日時:2016年 06月 09日 13:03

    うちの母は、手取り8万の妹から5万円巻き上げて食事も妹に作らせて、まずいと文句言ってたらしい。ひとりで暮らしてたら家賃だってもっとかかるだろ、と。
    1年後、妹はその仕事をやめて家出した。
    妹名義の貯金はゼロらしい。

  6. 【4141520】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:vDm6dJ282JY) 投稿日時:2016年 06月 09日 13:08

    >うちの母は、手取り8万の妹から5万円巻き上げて


    こりゃ、酷いな。8万じゃ、せいぜい15000〜20000だろ。




    w

  7. 【4141529】 投稿者: そうねえ  (ID:uLb8NDOsJvc) 投稿日時:2016年 06月 09日 13:18

    文系4年の第二子が今就活、春からは自宅通勤になりそうです。
    私立理系で修士で就職・家を出た長子に比べ学費は半分くらいで、
    二年早く独立することになります。
    おそらく就職してからのお給料も少ないでしょう。
    家に入れさせて貯めておく代わりに、
    手取りの半分くらいは財形貯蓄などで積み立てて貯蓄するよう、
    言うだけにすると思います。

  8. 【4141539】 投稿者: のんのん  (ID:OFfldt6SLUE) 投稿日時:2016年 06月 09日 13:33

    千原ジュニアはかかった教育費を親に返してると聞いたけど、こどもとしてどう思ってるんだろ。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す