最終更新:

16
Comment

【4197122】いくらあれば不足なく暮らせると思いますか

投稿者: ホセムヒカ   (ID:NgZQBIeLQ96) 投稿日時:2016年 07月 29日 12:31

贅沢はしないで親子四人の平均的な家庭を営むために月々もしくは年単位でいくら必要と思いますか。

過労するほど働く高給取りも明日の見えない日雇いも困ります。

そこそこ便利な地方都市の80㎡くらいの低層マンションに住んで子供二人公立高校から私立大学まで教育費を出し、すべてオーガニックとは言わなくてもヘルシーな食生活を平均寿命まで送るためにはどのくらいお金が必要なのでしょうか。
国産の車一台と映画や読書くらいの趣味はほしいかな〜衣類も家もこざっぱりしてればOKです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4198990】 投稿者: 断捨離  (ID:LGYGC/FEoc2) 投稿日時:2016年 07月 31日 10:15

    基本の生活費は、4人で18万ほど。
    それに、住宅ローン、マンションの管理費、
    学費、固定資産税、ご主人やお子さんのお小遣いを加えていくら、が最低ラインかな。

    奥様の洋服やら、旅行やら、趣味やら、お付き合いやら、あとはきりがありません。

  2. 【4199022】 投稿者: 1000万かな  (ID:PdYxMrDnPXI) 投稿日時:2016年 07月 31日 10:59

    世帯年収一千万くらいで、専業主婦又はパート程度
    子供二人、都心から一時間くらいの地方都市、
    でそんな感じの生活ができていると思う。

    ただし、地方都市から都心の私立中高に通わさず、公立コースで
    私立大なら通える範囲でお願いね、位です。

    子どもが小さいうち(中学生までの間)に貯蓄に励むことが第一条件。
    家は2500~3000万くらいで買えるでしょう。
    子どもに教育費がかからない三歳までに半額頭金貯めましょう。
    結婚5年で1500万貯められる人なら次の12年で3000万作れます。
    1500万はローンの返済、1500万は学資です。
    それだけあれば大学でも奨学金に手を出さずに済みます。
    子どもが高校に入るくらいからお金がかかってたまらなくなりますが、
    無駄遣い体質が無ければ、そのあたりから余裕を感じて暮らせるはずです。

    要は、だんだん苦しくなる暮らしより、だんだん楽になる暮らしになるよう、
    結婚当初に財布のひもを締める事なんだろう、と思います。
    サラリーマンの世帯年収500万の倍あれば余裕のよっちゃんのはずです。

  3. 【4199214】 投稿者: 塾や習い事はなし?  (ID:SHLC/es7JcI) 投稿日時:2016年 07月 31日 15:26

    公立でも学校外にいくらかけるかでかなり違ってきますね

  4. 【4199267】 投稿者: 1000万かな  (ID:PdYxMrDnPXI) 投稿日時:2016年 07月 31日 16:23

    そりゃあ、お稽古や塾はかければきりがありませんが
    結婚当初から家計を締めて生活している人なら
    同じような家計規模の人たちとの付き合いになりますから
    分不相応に掛け過ぎることはまずないでしょう。

  5. 【4199776】 投稿者: ホセムヒカ  (ID:CTRU3g/IGy6) 投稿日時:2016年 08月 01日 08:02

    私の想定では自宅から通える大学です。
    習い事は本人の好きなこと一つだけ。
    できれば塾はなしで学校の授業に集中してほしいです。
    アメリカ在住の友人の話では、高校卒業まで塾に行く人は少数派とのこと、日本も公教育の充実を希望します。
    他の費目でも踊らされずに賢く楽しめることを前提とすれば世帯収入500万円くらいでいいでしょうか。

  6. 【4201785】 投稿者: ざっくりと  (ID:WHj3CExzKGg) 投稿日時:2016年 08月 03日 08:40

    スレ主さんはおいくつですか?
    お子さんはまだいらっしゃらないのかしら?

    世帯年収500万円ということは奥様のパートを入れて合計500万円ということですよね?
    年収は、年齢によって変わる(上がる)ことが多いですが、ずっと500万円という想定ですか?

    ざっくりとですが、私大の費用に1人400~500万円程度かかるので、お子さんが18歳になるまでに1人500万円大学の費用に貯めることを目標にしたらいかがでしょうか?子どもが生まれてから毎月2万3000円位ずつ、その子の口座に貯めていくイメージです。

    家庭で学習する環境を上手に作れて、お子さんが優秀なら塾なしでも大丈夫です。

  7. 【4202820】 投稿者: 住居と教育  (ID:pPxb4lZiPSU) 投稿日時:2016年 08月 04日 10:17

    結局はその二つ

    こんなこと書くと問題外と言われそうですが
    うちはこの二つにお金がかからないので

    夫の年収600万(事情があって下がりました)いかなくても子供3人私立はOK
    普通の生活は出来ます

    普通の生活とは何か?
    普通に食べて普通に働いて普通に楽しむ
    5〜600万の年収で叶います

    住居と教育・・・ここが問題

  8. 【4202838】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:/jrpy8xyAXQ) 投稿日時:2016年 08月 04日 10:40

    >うちはこの二つにお金がかからないので



    金いらないじゃん。霞を食べて暮らせる。笑


    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す