最終更新:

168
Comment

【656370】こどもの教育費いくら?

投稿者: 節約望   (ID:G61im5hzr1g) 投稿日時:2007年 06月 10日 14:44

  みなさんいくらぐらい子供の教育費にかかっていますか?授業料は別として、うちは私立中学生1人と小学生低学年1人のトータルで13万ほどでした。昨日あらためて、計算し、この金額をみて唖然としました。中学生が塾3科目とバイオリンで、6万5千ほど、小学生がスイミング、ピアノ、そろばんと塾で6万5千ほどです。中学の間は塾なしでと思っていたのに通塾者が多く本人の希望もあり開始、小学校低学年も塾はもっと後でと考えていたのに計算外の出費です。2人とも何故か塾はやめたくないと言い、頭が痛いです。
  食費スレでも15万越えで反省しましたが、一番節約可能なのは食費と教育費かと考えます。年金も危ういし、老後にも備えないとと最近少し危機感がわいています。皆さんのご家庭ではどうされていますか?教えてくださ〜い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 22

  1. 【669240】 投稿者: 平民  (ID:y8UGdRIy4LE) 投稿日時:2007年 06月 25日 19:18

    いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いろいろな家庭があるから
    > 子供にかける費用もいろいろな考えがあるんじゃないですか?
    >
    >

    それは、同意いたします。
    人間は、その数だけ考え方がありますから
    他人がとやかく言うことではありません。
     

    > 凡人さん高校生活楽しかったですか?
    > 勉強のみでしょ!?
    > 私自身は私立小からずっと私立で、習い事をやらせてもらって
    > 学校とは違う環境の中で、いろいろなことや人間関係を学びましたよ。
    > 塾も楽しかった記憶があります。
    > それでも国立大に行って、また違う人間関係などたくさんの経験をしました。
    > 人間って勉強して良い大学入るだけでは
    > 人間の厚みっていうのか幅っていうのかわかりませんが
    > 広がらないように思います。
     
     
    私は、そうは思いません。
    勉強をだけを一生懸命やっているだけでは、
    人間の厚みが広がらないと言う考え方には同意できません。
    なぜなら、勉強だけを一生懸命やってきた人から出た言葉ではなく
    あくまでも外側から見た憶測でしかないからです。
    沢山の経験を生かすのも勉強で得た多くの知識を生かすのも
    結局は本人次第ではありませんんか?
    人間の幅も厚みも結局は本人次第なのではありませんか?
    きっと今まで周りに
    貧しくとも勉強だけを一生懸命して
    奨学金を受けながら一流大学を卒業された
    人間的に尊敬すべき友人や同僚先輩などがいなかったのでしょう。
    私の周りにはいましたよ。

  2. 【669470】 投稿者: 凡人  (ID:yJZmo2OSLV6) 投稿日時:2007年 06月 26日 00:39

    もちろん私もよその家庭がいくら教育にかけようと知ったことではありません。
    たくさんかけられる家庭はそれだけ頑張って稼いだお金ですから
    他人がとやかく言うことではありません。別に批判もしませんよ。「よそはよそ」は名言です。

    ただ一人に年間200万以上もかけながら、貧乏人から税金持って行くな〜 と叫んでいた668967の我が家の金食い虫さんにはなんとも違和感を覚えたまでです。


    あと669215のいろいろさんへ。
    勉強だけでしょ。 とおっしゃってますが、たしかに平均以上に勉強はしたと思いますが
    塾も習い事もやってない分、自由な時間が多いから自分で時間を決められるんですよね。
    勉強する時間もあるし、遊ぶ時間もありました。
    今の子は、塾とか予備校で勉強させないと、自分で勉強しない子が多い気がします。  

    子どもが勉強しないと嘆いておられる方 携帯与えましたか?
    勉強しなくなるのは当たり前です(笑)

  3. 【669514】 投稿者: うちも公立  (ID:csd/OHAV5sI) 投稿日時:2007年 06月 26日 06:43

    凡人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    でも、ある程度収入があれば、住民税さがる(その分所得税上がる)
    はずですよ。
    うちは夫、妻ともかなり住民税下がりました。
    あがった、と書いてあったから、教育費の割合が多いんだな〜と
    思いました。
    まあ、それでも出せるだけのお金はあるのだから、貧乏ではないと
    いうお考えには同意です。


    勉強と遊び...う〜ん、どうですかね〜
    勉強ができる集団に入ると、それだけではなくたとえばスポーツも
    ものすごくできるとか、絵がうまいとか、楽器ができるとか、
    プラスアルファができてはじめて一目置かれるというか。
    勉強はできて当たり前ですから。
    そのことをいろいろさんは言っているような気がします。


    ずいぶん前に何をやめさせたか?と言われましたが、
    囲碁と体操をやめさせました。
    上の子はかなり負けず嫌いで学校で友達が習っているものを全て
    しようとするので、親がやらせたものはなく、むしろ「新しく始めるんだったら
    何かやめたら?」と働きかけやっと2個やめさせました。
    2番目の子は平日に3つのお稽古を掛け持ちしても「大丈夫!」と
    言い切るのでこちらもやめさせられずにいます。

  4. 【669539】 投稿者: うちは逆  (ID:6ApTrrEY71I) 投稿日時:2007年 06月 26日 08:05

    子どもの教育費についての話ではありませんが、
    私が昨日もらった給料明細では、
    所得税が下がり、住民税が増えました。
    「うちも公立」さんとは、逆です。

    うちの会社がおかしいのかしら・・・?

  5. 【669545】 投稿者: 凡人2  (ID:3MBEbB2N8sw) 投稿日時:2007年 06月 26日 08:22

    >勉強をだけを一生懸命やっているだけでは、
    >人間の厚みが広がらないと言う考え方には同意できません。
    >なぜなら、勉強だけを一生懸命やってきた人から出た言葉ではなく
    >あくまでも外側から見た憶測でしかないからです。
    >沢山の経験を生かすのも勉強で得た多くの知識を生かすのも
    >結局は本人次第ではありませんんか?
    >人間の幅も厚みも結局は本人次第なのではありませんか

    上のご意見に大きく同意します。

    私も学生時代まあ勉強したクチです。
    妹や周囲の親戚等はそんな私を見て「ガリ勉」と感じていたようです。
    でも当の本人にとっては「もっともっと努力している人」もいたから
    自分のことをさしてガリ勉と感じませんでした。
    進学も仕事もそれなりの所に収まった今でも
    「もっと勉強しておけばよかった」としみじみ思います。
    まだまだ勉強しなくっちゃ、です。
    それから「あまりガリガリ勉強しなかった」妹は
    その結果ついてきた学歴等に激しくコンプレックスを持った大人になってます。

    子供達には「勉強はどんなにやってもしすぎることはないよ」と常日頃話しています。
    でも勉強の管理はしていません。中高生ですから。
    親としての意見や思いを話すだけです。

  6. 【669579】 投稿者: いえいえ  (ID:ZYWTmbOtUgk) 投稿日時:2007年 06月 26日 09:00

    うちは逆 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子どもの教育費についての話ではありませんが、
    > 私が昨日もらった給料明細では、
    > 所得税が下がり、住民税が増えました。
    > 「うちも公立」さんとは、逆です。
    >
    > うちの会社がおかしいのかしら・・・?
    >
    >
    今まで
    住民税5%
       10%  →一律10%
       13%
    5%の人は上がり、13%の人は下がったのです。
    その分は所得税で補正されてます。

  7. 【669611】 投稿者: 麻痺  (ID:t7grJBjAEmk) 投稿日時:2007年 06月 26日 09:37

    子供たちの幼稚園受験の幼児教室掛け持ちでものすごくかかっていたので、今小学校の塾代などは大して高いとは思いません。幼稚園や小学校受験って一旦入り込むと金銭感覚麻痺しますね。

  8. 【669963】 投稿者: 私は・・・  (ID:1cWwbjcbT1s) 投稿日時:2007年 06月 26日 20:50

    凡人さんといろいろさんの両方の意見がよ〜くわかります。


    私も一貫校(幼稚園から)育ちです。
    父は大学で教鞭をとり、いまでも大学院で客員教授をしています。
    とてもとても勉強家で、趣味以外はテレビもレジャーも見向きもせず
    常に研究・勉強の人生です。
    もちろん、携帯ももっておりませんし最近やっと授業に不可欠との判断からPCを始めた初老の父です。見ていると頭がさがりますが、父の人生を楽しそう、とわたし的には思いませんが父の人生なので私が評価することはできませんよね。

    一方、母は趣味人でアート系やお料理、洋裁や読書と幅広く好きなことをして暮らしております。楽しそうです。

    で、伸び伸び一貫校で楽しく生活していた私を父は「大学だけは自力でいけ」と、現役合格のみと条件付の厳しい受験を勧告してきました。

    外の世界を見たかったのもあって、国立に現役で進学しそこでも様々な世界を見てきました。
    奨学金で院まで行った努力家の先輩(今は国立研究所の役職にいます)、上場企業の御曹司で開成卒の遊び人の先輩、一貫校出身でマージャン漬けなのに成績がゼミのトップだった人、一家医師の家庭で育った勉強勉強で疲れてしまった同期、貧乏で親が進学に反対して高校の先生が親を説得して大学受験を勧めてくれたから入学できたという人、ゼミの幹事をやるほど成績が良く切れるけどなぜか地元に帰り高卒の男性と結婚し同居に悩む友人、貧乏で仕送りが少ないから夜はスナックでバイトして学費を稼いで一流企業へ就職した人、一貫校で大学まで出て留学したらドラッグで身を崩し日本に帰って来れなくなってしまった友人…

    もっともっと…いろいろいました〜。

    で、わたしの周りの人と自分の経験から思うのですが…
    人生は、自分で切り開くもの。自分で構築するもの。
    収入が、私立だ国立だとそんな小さい規範でなく、人としてどう有意義に生きる事ができるか、につきると思うんですよね〜。

    やっぱり、死ぬとき「これでよかった!」って思いながら死にたくないですか?
    自分が満足し、納得し後悔しない人生になる努力をしていれば、厚みのある幅のある人になってゆくんだと思います。
    老婆心ながらちょっと思った事を長々書いてしまったようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す