最終更新:

264
Comment

【7376286】(Re)裕福そうな見た目と貧しそうな見た目

投稿者: あらかんの人   (ID:p6pU082D/qI) 投稿日時:2024年 01月 09日 10:39

ぱっとみての話です。

裕福そうに見られる人と貧しそうに見られる人の違いについて語りませんか。
本当はすごく裕福なのに地味にしているとかではなく、第一印象の話でお願いいたします。

私は、髪の艶、歯の手入れ具合、肌の手入れ具合、服装の素材感、そのあたりで色々感じます。

⚠️スレッドごと削除されてしまったので代理復活です。
特定のユーザーや他ユーザーの誹謗中傷などは書き込まないで下さい。
「整備士」などの職業毀損で荒らすのもやめて下さい。有用な情報交換を、荒らしてスレッドごと消して無駄にしないでください。内容のある書き込みができない方は参加不要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 18 / 34

  1. 【7383969】 投稿者: 長ったらしい  (ID:daTVWSwamxM) 投稿日時:2024年 01月 19日 17:31

    >現実にそれらの毛皮が作られる過程で残虐な行為や動物達の苦痛が伴っていたのは事実。

    北国では必要であったもの。
    既につくったものだし、新たに製造したものを入手すると言っているのではないし、目立つものは処分して、少しばかり実用を兼ねたものを使うとのことだから、その動物の供養も兼ねて防寒に役立つなら何よりでは?

    北海道の、かつて『きつね牧場』では毛皮コーナーがウリだったけれど、すっかり撤去されて寂れてしまったね。

    観光客向けじゃなくても、今ごろの凍れる季節、実際に現地で生きる人にとって、毛皮は生死に関わる実用的なものであったろうに。

    生き物の命を一切傷付けず、食肉魚類(植物も)も頂かないというのなら見上げたものだけど、そうでもないのなら偉そうに言う権利ナシなのを自覚しなきゃね。
    (何か触れてた?面倒くさくて読んでないけれど)

  2. 【7383995】 投稿者: 断末魔  (ID:daTVWSwamxM) 投稿日時:2024年 01月 19日 18:05

    草葉の陰から?

    悔し紛れがよく出てる

  3. 【7384003】 投稿者: うん  (ID:Q2NtSVedBO2) 投稿日時:2024年 01月 19日 18:15

    よく自己分析できました。
    えらいえらい。

  4. 【7384016】 投稿者: うん  (ID:EJtKDRcfeL2) 投稿日時:2024年 01月 19日 18:33

    ですね。
    日本が鎖国して、自給自足できるのなら、ここで徘徊している老害さんの様なイレギュラーも許容できるのでしょうが、現実はそうではない、本音と建前で立ち回りが必要になるのだと思います。

  5. 【7384028】 投稿者: 見苦しい子供大人の醜悪さ  (ID:E3UUjqnhNXc) 投稿日時:2024年 01月 19日 18:56

    最初はお母様との毛皮にまつわる思い出を語られ、そう言う面もあるなと言う同情を禁じ得ず伺っていたのに、相手側が理路整然と反論されると、一変して口汚く相手を罵る。
    折角お相手は丁寧な言葉で反論されていたのに、貴方に同調して同じレベルで言い争っているのは全く感心できないけれども、豹変して侮辱されたのは貴方、貴方の方が悪いと思う。しかも、貴方おそらく50以上、アラ還と言うくらいの方ですよね?
    情け無いと言うか、大人げないと言うか。本当に残念です。

  6. 【7384032】 投稿者: おめでとうございます!  (ID:jXCg4Rrns9.) 投稿日時:2024年 01月 19日 19:05

    荒れも含めて盛り上がって来たなと思ったら、その他板のアクセスランキング、1位に返り咲きですね!
    おめでとうございます!
    前板が荒らされて、スレッドごと削除、リバイバルすると、荒らした張本人たちが、再立てしてもうまく行かねーよと揶揄していましたが、見事にハズレましたね。
    それだけスレッドのネタが中々に奥深いものなのだと思います。
    これからも応援しております!

  7. 【7384085】 投稿者: 生成AIにも言われている  (ID:RNItDohW56g) 投稿日時:2024年 01月 19日 20:17

    貴方の意見をChatGPTに投げてみた。

    この意見に対して、以下のような観点が挙げられます:

    1. **エシカルな代替手段の存在:** 北国での防寒対策には、動物の毛皮以外にもエシカルな素材やテクノロジーが利用可能です。合成素材や植物由来の繊維など、動物を傷つけずに寒冷地で暖かさを提供する手段が増えています。

    2. **既存の製品の持続的な使用:** 一度製造された製品があるからといって、それを永遠に使用する必要はありません。新しい代替品に切り替えることで、現存の製品の需要を減少させ、毛皮の需要にも寄与することができます。

    3. **動物権利と持続可能性の観点から:** 毛皮産業はしばしば動物の権利問題と環境問題を引き起こします。代替手段の採用は、動物の供養だけでなく、持続可能な生産手段への移行を促進します。

    以上の観点から、新たな製品を入手せずに既存の毛皮製品を利用することが、動物の供養と防寒の実用性を考える上で必ずしも妥当でないと言えます。


    ですって。

  8. 【7384200】 投稿者: オサレ  (ID:Q.cB27.JQOY) 投稿日時:2024年 01月 19日 21:56

    関東、中部で久々街をぶらぶらしました。
    夜ですが。
    モンクレール、着ている方は女性が多く、正直誰もお金持ちそうじゃない。それはバッグとか年齢とか雰囲気で。

    男性はもっと顕著でガラが悪い人の着用率が高い。

    もうおしゃれの世界にもイノベーター理論みたいなのがあって、今のモンクレの位置ってレイトマジョリティかラガードにかかってる気がする。

    いくらなんでもって思いがちですが、既にイノベーターな方に言わせると、YouTubeがラガードだと聞くとモンクレも全然終わってると思うんですよね。

    お金持ちがってのも一部のラガード富裕層だけの話かなと。
    かと言って、おしゃれの先行者がどんな冬のアウターを選んでいるのかは知らんのですが。

    って、もう春夏ですよね。今週はライブ参戦で大阪入りするので、また街ぶらウォッチして来まーす。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す