最終更新:

888
Comment

【4745171】子どもの結婚相手とのお金の格差

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 10月 20日 15:10

うちも、老後資金については、いろいろ考えていますが、子どもの結婚相手の親のお金についても心配かなと思います。
ここでは、親同士の学歴は、同等以上くらいがいいという方が多いようですが、お金については、どのように考えていますか。
うちより学歴は高いけど、あまりお金のない人か、うちより学歴は低いけど、家柄がよくて、お金のある人から結婚のお話があったときは、どちらがいいのかなと思ったりもします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 99 / 112

  1. 【4752189】 投稿者: 現実直視  (ID:OsKa2MzFsxM) 投稿日時:2017年 10月 26日 18:46

    ここは母親が理想、夢を語る場のようになっていますが(お気持ちはよく理解できます)、現実は厳しく、

    男性の3〜4割は結婚の意思がないです。よほど素敵な女性に出会えば結婚するでしょうが、無理してする必要がないと考える男性が増えています。今の若い男性は結婚に対して消極的です。

    今後結婚できる男女は5〜6割程度です。

    何しろ結婚してもしなくても良い時代になっています。

    結婚になんらかのメリットが見えるか、よほど好きになるかしないと結婚に踏み切らなくなっています。

    私は苦労するぐらいならば結婚はしない方が良いと考えています。

    さーやのように40歳ちょっと手前で落ち着いた感じの方を見つけて結婚というのもいいように思います(もちろん子供は持たないという前提で)。
    夫婦二人のんびり仲良く人生を送るのもいいと思います。

    現在25歳未満の女性の半数ぐらいは子供を産まなくなると予想しています。
    (実際に子供を産むのは半数以下で、女性全体の3〜4割程度かなと思っていますが)

    ものすごく結婚難の時代ですよ。
    結婚の必要性がなくなった時代ですから。

  2. 【4752190】 投稿者: 横ですが  (ID:0Dvf5uj914s) 投稿日時:2017年 10月 26日 18:49

    お墓参り…そんなに悪い行事ですか?
    私は盆暮・春と夏のお彼岸・命日などに近い休日に父のお墓参りに行きます。
    (命日に関しては、お墓じゃなく仏前の時もあるので)
    親から強要された訳でもないし、子供に強要するつもりもないし、
    自分が行きたいから行ってます。

    受験の時もお墓参りしてお願いしましたし、身内が手術などの時もお参りしました。
    もちろん自分の親のお墓にはもちろん、主人側のお墓にも行ける時は行きます。
    (主人の方は主人だけの時もありますが)何だか蔑ろにするとバチが当たりそうだし
    何より、亡き父が誰よりも自分や子供達を守ってくれてる気がするんです。

    こちらではお墓参りが悪しき風習みたいな扱いなので、ちょっと驚きました。
    ちなみに私は田舎住まいではありません。私は古い人間なのかな?
    でも霊園近くでグルメ楽しんだり、帰りに遊びに行ったり気楽なお墓参りなんですよ

    でも私が亡くなったら、子供の考えに任せるつもりで、
    お墓を守ることを強要するつもりは全くありません。
    どこか便利な都会のお寺で永代供養するなど好きにしてくれて構いません。
    こちらはこの世にはいないので、何にも分からないから好きにしてくれていいです。
    ただ自分が生きていて、自力で行けるうちはお墓参りに行くつもりです。

    横ですみません。

  3. 【4752207】 投稿者: たぶん  (ID:VqqxUrxTUyk) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:08

    親が言う「普通の器量」を3割引くと…。
    さくらさんは一人娘なので婿に欲しいくらいの気持ちでしょうね。
    けどお嬢様が一人娘なのは若い2人には責任はない訳ですから、お嬢様の気持ちを大切にした方が後悔がないと思います。
    優秀なお相手羨ましいです。

    周囲をみると、優秀な方ほど東京や海外に出て行くような傾向があります。出身地に家業があるわけではないので、Iターンの可能性は少ないと思います。

  4. 【4752208】 投稿者: 二人の決意  (ID:ceB5XM2aYZk) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:10

    さくらさま

    あちらのご両親の意向はどうなのかというところですよね。
    半分養子にでもあげるつもりでいてくださるなら、こんなありがたいことはないし、煩くも言ってこないでしょう。
    こちらが家も何もかも用意して全面協力です。

    でも、あちらが長男なのだからUターンして家を継がせるというお考えで、それでもお嬢さんが結婚したいと言うのなら、それはあちらの風習に従うしかありません。

    その辺りは、彼が就職してみないとわからないですよね。
    全国転勤のある企業にお勤めなら、夫婦別居するのか、帯同するのか。
    転勤のない首都圏の地方公務員なら、一番こちらとしては都合がいい。
    どちらにしても、医師になるにはあと何年もかかりますから、別れるかもしれめせんし、今から心配してもしょうがないかも。

  5. 【4752226】 投稿者: それと、  (ID:xQUob/9Rn2Y) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:36

    地方から進学や就職のために東京に出てきた人の方が親離れ、子離れしていそう。
    日本では、未婚者の親同居率が高く, それが結婚への過程を遮るとも言われているそうです。一般的には高学歴, 高収入など結婚市場に有利な人ほど「別居」の傾向が強いとのこと。
    ただし、大都市圏になると、そういう人達が親の家に「同居」している率が高くなる。父親は高学歴で専門職や企業の管理職、母親は専業主婦やパートで子供への世話を焼く。お給料は全部自分のものだし、お母さんが身の回りの世話をしてくれるとなると、別に結婚しなくてもいいかもってなるのかな。


    

  6. 【4752232】 投稿者: 準備中  (ID:TAxISClwt7k) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:44

    金融資産2億位では資産とは言わなくて笑われるのですね。
    では、幾らなら笑われないのでしょうか?

    価値があることになりますか?

  7. 【4752235】 投稿者: ていうか  (ID:tzK0nkFstK.) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:47

    もちろん少なくないけど、
    それをちらつかせて大層なことをいうからですよ。
    身請けには少ない。

  8. 【4752237】 投稿者: さくら  (ID:HWnqFczhdmM) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:48

    皆様のお言葉に目が覚めました。暖かく若い二人を見守りたいと思います。  

    お墓参りはは年二三回位でしたら常識の範囲ともちろん思います。帰省も無理ない範囲でしたら当然だと思います。

    ただ、地方では月命日までお参りし、長男夫婦が親をみて当然とか、いずれ同居とか考える方も多いと聞いたので、恐れているのです。ボーイフレンドのご両親は祖父母と同居しているわけですから。

    はい 本当は事実上婿にきてくれる方希望です。もちろん別居でできるだけ迷惑かけない心づもりはあります。

    パニックをおこしておりましたが反省し静かにしております。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す