最終更新:

75
Comment

【5567275】年収500万円の教育費

投稿者: 非エデュ的親   (ID:7RGBq7Z1xrA) 投稿日時:2019年 09月 12日 01:28

アラフィフ夫婦で手取り世帯年収500万円です。
夫婦ともに、今後、副業でバイトでもしない限り年収が上がることはないと思いますが、多分、下がることもないと思います。
賃貸で月5万円、マイカーありですが、ローンはありません。
夫婦であわせて900万円ほどの貯蓄はあります。

高校2年の息子がいまして、大学は自宅から通える大学でなく、地方国公立大学へ行く可能性がでてます。どれくらいかかるのかの試算ですが、年200万円くらいかかるとみてます。
理系なので、6年間です。

今年の学費は塾代(2科目✕30万円)とあわせて75万円。(高校は公立)
先ほど、息子から、来年1月から塾でもう1科目増やしたいと相談がありました。


正直なところ、我が家は庶民です。
せっかく公立高校で学費がかからないはずなのに、塾でこんなにかかっているのはやむを得ないのか……。
それとも塾なしで頑張ろうと仕向けなかった私がいけないのか……。
それとも、庶民でもそれ位かかってしまうのが普通だと私が知らないだけなのか……?

我が家は教育費をかけ過ぎでしょうか?

また、大学は志望学部を変えてでも自宅通学範囲に限定させるべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【5568536】 投稿者: 塾通い  (ID:v16RPKueE5g) 投稿日時:2019年 09月 13日 09:57

    スレ主さんの高2の息子さんの塾代については、高3になるともっと増えるので今は引き締めて自分で学習する習慣をつけた方がいいです。
    その方が結局伸びます。

    よく中高私立を受験させる親が小学生から学習習慣をつける重要性を主張しますが、あれは、塾などで人に教えてもらうスタイルの勉強習慣を植え付けるだけです。

    スレ主さんの息子さんもそれと同じになってしまう。塾は行けば効果があるものではない。自分で学習する時間が減ると逆効果です。

  2. 【5568622】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:cK/fFaoJw0Q) 投稿日時:2019年 09月 13日 11:39

    子供が小・中時代が最もお金の貯め時で、予備校~大学に備えて準備をするのが一般的なのに、貯蓄額が少なすぎます。

  3. 【5568671】 投稿者: 余裕ですってば  (ID:uhh6B1vlgEc) 投稿日時:2019年 09月 13日 12:19

    手取り500万円で年収600万円台。
    住宅は賃貸で月々5万円、年間60万円。
    とても恵まれていると思います。
    都内で賃貸だとその3倍ぐらい、住宅ローン組んでいてもやはり支払いは3倍ぐらい。
    お子様方が大学卒業するまで、その賃貸にいられれば良いですよね。
    (もしかして、公務員官舎か何かでしょうか)
    地方国立医学部、年間200万円で大丈夫だと思います。
    スレ主様が控除外れてフルタイムで働きに出ればよろしいのよ、それで全て解決。

  4. 【5568688】 投稿者: 通りすがり  (ID:Gs9DsFeKXr2) 投稿日時:2019年 09月 13日 12:38

    >手取り500万円で年収600万円台。



    全部読んでないけど、この年収で自宅外学生なら、国立大の授業料免除に相当するのでは?

  5. 【5568764】 投稿者: 通りすがり  (ID:meqhXx7xxNw) 投稿日時:2019年 09月 13日 14:08

    上の子は中堅の国立大学理系で4年で卒業し現在理系(技術系)公務員です。親の負担は4年間の学費と入学金でやく250万、寮に入っていたので光熱費込みで月1万円です。生活費は無利子の奨学金5万円と家庭教師などのバイトでまかない、今は月額1万2千円ほど返済しています。寮もいろいろで本人は楽しかった、入って良かったと言ってますので、大学によると思います。
    下の子は別の中堅の国立理系で4年で卒業し現在教員、親の負担は入学金30万円とアパート代月3万円、生活費は上のこと同じ方法で捻出してました、浪人しましたが、授業料免除がもらえたので、上の子より授業料がかからず安くつきました。
    公立の進学高校で体育会の部活もやってました、塾には行ってましたが、英語数学2科目で月2万円、1,2年次は英語数学中心で成績を維持、後の科目はその後からでもなんとかなるよ、と二人とも言ってます。
    こんな感じですが、ご参考になれば幸いです

  6. 【5568767】 投稿者: 都立高校生の親です。  (ID:iOOr9aOWZ5w) 投稿日時:2019年 09月 13日 14:11

    学校の進路指導の先生に一度相談するといいですよ。
    同じ学校の先輩が、地方国立大学の医学部に通っています。
    東京都出身ですが地域推薦枠という返済なしの給付金を受けています。
    その地域で決まった年数勤めることになります。逆に就職にも困りません。
    医師というハードな仕事を希望されて、尊敬します。応援したいです!!

  7. 【5568801】 投稿者: 30万でしょ?  (ID:f.bUs9oa3Ug) 投稿日時:2019年 09月 13日 14:50

    私も、地域枠、いいと思います!
    エデュで、地域枠の足抜け?みたいなスレが立っているので、賛否両論あるかと思いますが。
    順天堂大学も、順天堂大学地域枠があったような・・・。

    総学費+α(生活費)の貸与、(一定期間の勤務を全うすれば返還しなくてよい)ですよね?

    何より、高2の多感で誘惑の多い時期に、
    勉強したい!という意欲が素晴らしいじゃありませんか!
    そのように教育をされてくたことが素晴らしいです。

  8. 【5568870】 投稿者: ええと  (ID:kiMKL4ZxnHQ) 投稿日時:2019年 09月 13日 15:51

    私もその年収なら国立の授業料免除に該当するのではと思います。
    下宿も、学生寮などを探せば家賃生活費も抑えられると思いますし
    奨学金も、うちが前に試算したところでは無利子で月5万4年間借りて
    月1万3千円の15年返済とかでしたので、それほどの負担ではないような。
    他にも大学や県独自の給付型奨学金もありますしね。
    もう少し具体的に調べてみて、お子さんともお金の話はした方がいいと思います。
    それでも初志貫徹したいと思えるのか、進路変更しようと思うのか、話し合うべきかと。

    塾代ですが、もう1教科増やしたいのは高2の3学期、つまり高3のカリキュラムからですよね。妥当な線かと思いますが、これも入学してからかかる費用との兼ね合いで、それでもどうしても必要とお子さん本人が考えるなら行かせてあげればとも思うし、塾も必ずしも行かなければならないというものでもないですから、お子さん自身が勉強法を確立できれば塾に頼らず受験勉強をすることは可能だと思います。

    国医と言ってもセンター重視型なら塾なしでもなんとかなるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す