最終更新:

261
Comment

【3074746】前払いの家庭教師

投稿者: hanae   (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 13日 19:42

小6生の家庭教師についてご相談させてください。

個人の家庭教師に見ていただいています。
面接のときは、一風変った先生だと思いましたが
それでも子供の成績が上がればと、家庭教師歴を見込んでお願いしました。
肝心の成績の方は、変わりないです。


それが、初日の授業中に携帯音やメールの着信音が何度もうるさい位に鳴る(当人は知らん顔)
授業中には携帯のメールに返信する(多分、営業だと思います。)
電話にも出て5分位程会話する。(親がいる前です)
常識的に、マナーモードにしないのが不思議ですが、家庭教師は論外なのでしょうか?
遅刻は当たり前。
かと思えば、見事なくらい時間通り即座に終了、退散。


肝心な指導ですが、時折大声を張り上げ感情を露にし、嫌味も多く
かと思えば、子供に性格のこと「のろい、こんなんで今までよく生きてこれた」
親のことを「学力が低い」と。


また、子供は塾や学校の先生をとても信頼しているのですが
「たかが塾ごとき、たかが小学校の先生」等と言いつつ
自分の事を自慢したり、豪語の連発です。
当初は成績が良くなりたい!と思う一心で親子共に我慢していましたが、
今は先生も授業も嫌だと言い出しています。


このような状態なので、私自身も聞くに忍びなく
辞めて頂きたいと思っていますが、授業料が前金なのです。

また、授業料の支払いも、1度目の授業終了後すぐ
1週間のうちに3回も、今週分、来月分、夏期講習分と支払いをメールで請求され
二言目には、予約をしないとコマを確保できないと言われ、
そのため、全てお支払いしてしまいました。
8月頭には早くも9月分を請求され、8月分もあと半分位は残っています。

このような場合、支払ってしまった金額は
戻ってこないのでしょうか?
以前、先生に確認した所、ホテルや旅行のキャンセル料と同じだと言われました。


まとまりの悪い文章で申し訳ないのですが、
個人契約の家庭教師は、このような事は普通なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 2 / 33

  1. 【3075876】 投稿者: 思わず反応  (ID:PpiJ8sLSk1s) 投稿日時:2013年 08月 14日 17:52

    ご質問の回答です。鉄人○にお願いしました。それと理、社は夏休みだけエデュの家庭教師やりますで時給2500円で教えてもらいましたが良い先生でした! hanaeさんが雇ってる家庭教師が、家と同じ人だとしたら時給6000円で最低3時間授業で週2を指定してくるはずですから!結局は鉄○会の方が安く上がります。
    一番は!子供にも解りやすく 自信をつけてくれました。決して怒鳴る!イヤミ!暴言や自慢!授業中のメールや電話なんて、まったくもって論外!

    安心してお願い出来ました。 先生には親のメンタル面でもかなりお世話になりましたから、問い合わせしてみたらどうでしょう。時給6千円出せるなら良い先生見つかります!頑張って!

  2. 【3075949】 投稿者: olddays  (ID:JBcRBLxStBg) 投稿日時:2013年 08月 14日 19:08

    供給側の人間です。

    この手のスレはいつもお見かけしますが「時給」を書かれていないとその情報だけでは何ともいえませんね。
    こと中学受験については、その家庭教師の行いが時給が6000円では論外ですが、時給が2000円では全く不当な行為ではないと思われます。

  3. 【3075964】 投稿者: olddays  (ID:JBcRBLxStBg) 投稿日時:2013年 08月 14日 19:23

    飛行機・新幹線も可能って一瞬私のことかとおもいましが、私は前金ではいただいていませんし、実績の非公開どころか、例えば早大学院志望者の親御さんに、合格した早大学院の生徒さんを紹介させていただいたりしていますから違うようですね…


    ちなみに、新幹線・飛行機での遠隔地指導というのは意外と需要があります。地方にはそもそもトップ校を目指す「学力」のある先生がなかなかいらっしゃないのですよ。昨年は2人の生徒さんが海陽と鹿児島ラ・サールに進学されました。


    なお、新幹線・飛行機の遠隔地指導の場合、私の場合ですと法人取引扱いにしてもらって、先方さん指定の旅行者に発注書を出すだけで現金はなるべく動かないようにしてもらっております。

  4. 【3076133】 投稿者: hanae  (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 14日 22:04

    ゴルゴ13様

    詳しいご説明をありがとうございました。
    とても参考になりました。

    まさか、このような事になるとは思いもよらず、
    信頼もしていましたし、

    やり取りの中で、自信に溢れた言い回しが、家庭教師歴(経験)と重なってしまい、
    契約書も、お渡しした金額は、銀行振り込みと手渡しですが、
    領収書が欲しいなど、強くは言えませんでした。

    書面の交付もしていないので、
    その旨も含め、家庭教師のキャンセルについて消費者センターに問い合わせてみます。

    ご相談に乗っていただき、感謝申しあげます。




    みんみん蝉様

    下記をありがとうございました。

    >我が家では納得のいかないこと、例えば、ドタキャンが多い、指導中携帯をいじる、遅刻が多いなど…があり
    >ましたら、次回そのようなことがあったら辞めていただく旨を話し、実際、辞めていただいた方がいます。


    携帯をいじる。 遅刻が多い先生は案外と多いのでしょうか?

    以前、センター派遣から2人の先生から、補習的に家庭教師を願いしたことがあります。
    お2人の先生ともに、着信音すら鳴りませんでした。
    遅刻も論外で、いつもジャストタイムにいらしてくださいましたので、

    社会では、ありえない遅刻や、携帯はマナーモードにする。
    そういう常識は、個人の家庭教師には?と、不安になってしまいました。


    そうですね、納得がいかない先生に
    いつまでもしがみついても。と思いました
    ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

  5. 【3076176】 投稿者: hanae  (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 14日 22:29

    思わず反応様

    家庭教師、教えていただきありがとうございました。


    >一番は!子供にも解りやすく 自信をつけてくれました。決して怒鳴る!イヤミ!暴言や自慢!
    >授業中のメールや電話なんて、まったくもって論外!


    このお言葉に救われる思いです。

    先生に「子供は分かってないのでは?」と聞いたことがありました。
    すると、わからなくても分かるようになるから、大丈夫だと言っていたので
    鵜呑みにしてしまいました。

    また、モチベーションも学力が上がれば上がると。

    結局は成績は同じですし、言われるままに
    時間数(コマ)を取りましたが、子供が嫌がる始末です。


    学力がつけばモチベーションが上がるのは納得できますが、
    小学生ですから、そこまで行く間のモチベーションも必要だということも
    確信した気持ちです。


    今からでは、良い先生に巡り合えるか
    とても心配、不安はありますが、頑張ってみます。

  6. 【3076196】 投稿者: hanae  (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 14日 23:00

    olddays様

    飛行機と新幹線の記載ですが、私の投稿で申し訳なく思っています。
    ごめんなさい。

    >ちなみに、新幹線・飛行機での遠隔地指導というのは意外と需要があります。
    >地方にはそもそもトップ校を目指す「学力」のある先生がなかなかいらっしゃないのですよ。

    仰ること、よくわかります。


    >昨年は2人の生徒さんが海陽と鹿児島ラ・サールに進学されました。

    素晴らしいです。
    信頼を受けてこそ、紹介があるのだと思います。



    >中学受験については、その家庭教師の行いが時給が6000円では論外ですが、時給が2000円では全く不当な行為>ではないと思われます。


    時給2000円でしたら、私もそのように思うかも知れません。

    でも、中学受験なのでプロを選びました。
    親が教えられないので、子供に分かりやすく教えることができる先生とは、
    経験多数のプロだと思ったからです。


    またモチベーションをあげることも望んでいましたし
    親ですと、どうしても叱ってしまったり、感情的になるので
    それを避けるためにも、家庭教師にお願いしたのですが、
    実際は親よりも酷い、嫌みや暴言、怒鳴るなどでした。

    時給は6000円で最低1回3時間授業、週2回でないと
    効率も悪いし、能率も悪い、時間の無駄だと言われ学力を上げるために お願いしました。


    授業時間とコマは別として、
    子供は授業前に「どうせ、また遅刻してくるよ~」と言いますので
    子供からの信頼も薄れているのは、確かだと思います。

  7. 【3076253】 投稿者: 同じ人かも知れません  (ID:JWaI0wSi9VI) 投稿日時:2013年 08月 15日 00:18

    ほんとうに、心労お察しします。
    我が家のときを思い出しても、暴虐武人な態度には今でも腹がたちます!


    エデュを通してやり取りしてたときに、医学部志望生は1分200円、高校生は1分100円、中受験生は1分60円だと。
    その1分をメールや電話に使ってることになりますよ。

    新幹線と飛行機はolddaysさんでなくて、高学歴アラフィフの事ですが、改めて投稿をまた読んでみて分かったことがあります。

    Hanaeさんのお子さんに「今まで生きてこれた」と暴言は
    高校生になら通用する言葉です。
    なぜならば、小学生11歳の子供に「今までいきてこれた」はおかしくないですか?
    他の投稿にも書いてありましたが
    メールチェックをしたあとで、すぐに機嫌が悪くなり暴言を吐いた。営業失敗のはらいせだと書いてありました。

    給料を貰ってて、親に対して「学力がない」と?それはお子さんに言ってるのですか?
    それともお子さんの前ですか?
    いずれにしても、家庭教師に頼む意味を分かってないです。

    6千円×3時間=1万8千円で、週に2回ですから、単純計算で月に約15万円になります。
    それだけ払えば、他に家庭教師はいると思います。

    アラフィフ教師の投稿には「結果を出します」「学力

  8. 【3076258】 投稿者: 同じ人かも知れません  (ID:JWaI0wSi9VI) 投稿日時:2013年 08月 15日 00:34

    すいません!誤りました。

    高学歴のアラフィフは「結果を出します」「学力を上げます」とアピールしてますけど、我が家、夏休みに関して何気に聞いたときに30時間。といいつつ、40時間〜70時間もざらだと言ってました。
    学力の差か?と聞くと、必要性だとか言ってましたが、
    お子さんには「結果」が出せてないんだから、要するに、そこまで時間をとらせなければ結果に繋がらない人なんだと思いますよ!

    小学生のスキルがないからでしょう。
    医学部志望がお好きなようですが、小学生のスキルはないのでしょう。
    でなければ、暴言やいきなり大声なんてありえないです。

    小学生にあの言葉を使って分かるかな?と真面目に思いますからね、
    他の板でもありましたけど、前金にする理由は、キャンセルされるのを防ぐためなんだと思いました。前金にすれば、仕方ないからコマを消化するまで授業を受けるか?親が泣き寝入り。
    遅刻だけでも、断られます!それも毎回遅刻なんて、ほんと論外もいいとこです。
    それに加えて、携帯やメール、暴言や怒鳴るなど、、、高学歴のわりには、幼稚ですね。
    小学生相手に、感情的になる教師っていますかね?

    ぜひとも、プロの家庭教師に本音をお聞きしたいです。

    それでも、次の予約を入れないと、逆切するそうですから、その前に消費者センターに苦情を話したほうが良いと思います。
    録音するとかも、手かも知れないですね!

    高学歴のアラフィフ、2ちゃんねる家庭教師板でも浮上しているそうですから
    Hanae さん、今ならまだ他の家庭教師間に合うとおもいます!
    センターも良いですし、反対にエデュで募集をしてみるか?
    または、この書き込みを見てる、家庭教師からオファーくると良いですね、

    そうそう、高学歴アラフォーは、そのうち3時間を4そうです!もちろん、小学生=中学受験生に、
    予約!予約!金!金!金!だそうです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す