最終更新:

175
Comment

【3052907】家って必要ですか?

投稿者: 悩み中   (ID:5knO9o5Dda6) 投稿日時:2013年 07月 25日 17:32

自己所有の家って必要ですか?

というのも、私は都内在住ですが、地方の実家の家。不動産のことに今悩んでいます。
先祖代々でなければ、必要ないのかな?と、最近考えるようになりました。
女系家族で、全員それぞれに自宅を持っています。
しかし、実家の家をだれも継がない。となれば・・・売るにも売れない。田舎なのでなかなか難しい。
土地も家も広いですが。古いので売れない。貸家の管理もできないし。
現在、核家族で子供たちが大きくなったら、必要ないような気がしてきています。
というか、子供たちに処分を任せるのが申し訳ないように思えてきました。
仏壇も必要ないとさえ思っています。
お墓も。なくなったら私たち夫婦は、お寺で永代供養をお願いしようと思います。

私が地方出身だからか?
そう思うと、終の棲家としてある程度年いったら、家は処分して都内まで2時間くらいでこれる距離に、悠々自適にくらすのもあり?
それとも都心の2LDK位のマンションに買い替える?
老人ホームには、何歳から?でも、いろいろ面倒くさそうだし、一人になってからでもいいのかな?とか、いろいろ考えます。

実家の相続を含めての話が出てきてから、もしかしたら?いらないんじゃないか?と思い始めました。
残してやれる遺産もそうそうないし。
不動産は、売却にいろいろ手間だし。と・・・
核家族で、子供も成長すれば自分の育った家に帰ってくるとは限らない。
二世帯をにするか?娘にしても息子にしても、相手次第だな。と。
迷惑にならない親になりたいと、思います。

なんだか、マイホームって核家族に必要なのかな?って最近ちょっと思い始めました。
老後こどもが一緒に住まなくなった際。
ご夫婦ともなくなった際。
二世帯になれば万々歳ですが、そうでない場合を考えると、金利払った分。税金払った分。余分だったかな?って気がしてなりません。(笑)
皆さんは、どうお考えですか?
いろんなご意見を聞かせていただければと思います。
状況が違うとは思いますが、いろいろお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 5 / 22

  1. 【3053915】 投稿者: すいか  (ID:3p3o8uNmMos) 投稿日時:2013年 07月 26日 15:55

    皆さんの、特にあの山この山さんの投稿を読み、今回の山口県の事件を繋げて考えてしまいました。

    田舎に住んだことがないからわかりませんが、そんな人間関係のところなら家なんか処分して、大阪なり東京なり、何処か自分に合うところに引っ越せばあんな事件起こさなくて済んだのに、と思います。
    でも田舎の家の処分代金、そんなにかかるものなんですね。知りませんでした。

    持ち家や先祖の墓…縛られて身動き取れない人々。今後増えていくんでしょうね。

    日本人の農耕型性質。良くもあり、悪くもありですね。

    話がそれてすみません!

  2. 【3053934】 投稿者: 肩身が狭い  (ID:hNYD1iAaBgY) 投稿日時:2013年 07月 26日 16:15

    歳をとってからの賃貸は肩身が狭いと思いませんか?
    現在都内に一戸建てを持っていますが、都内の某住宅地に家を借りていたことがありました。
    隣の立派なお宅が大家で古い家を貸していました。
    隣も向かいも、街中すべてが持ち家です。なんだか住んでて侘びしい気持ちになりました。もともと地元でない者が土地を購入して家を建てたら2億も3億も掛りそうな場所。収入のあまりなさそうな若いヤンママが親の土地に家を建てて住んでいるのに我が家は借家。住んでいるのは人の家。
    隣に住む大家も30万も出して借りてあげてるのに上から目線です。
    2年ほど住みましたが小さくても自分の家に住みたいと思って都内に家を買いました。

  3. 【3053948】 投稿者: コンサバ農耕民族  (ID:bmA4w6WEyY2) 投稿日時:2013年 07月 26日 16:26

    周りでお付き合いする方が、お家が賃貸だと信用度が下がります。

    地域に根ざすという考えがない人だと思います。地に足がついていないお尻の軽い人だと思います。

    若いうちはいいのですけれど、
    もし子供が結婚するお相手の家が賃貸だったら、ちょっと考えます。

    お相手の親御さんはずっと何をしてきたのだろうとかんぐります。
    子供に地元というものがなく、もちろん資産もないのだろうと、軽くみます。

    家や土地はアイデンティティというものではないかと。

    ただし住宅ローンを組んで、汲々としてしまうなら賃貸でも仕方ないと思いますが。

    主人の親が注文住宅で家を建て替えるにあたり、近所のマンションに仮住まいしましたが、
    いくら元大会社の取締役でも、現金をたくさん持っていても、世間では全く信用はありません。
    結局現役世代の主人がマンションを借り、そこに約半年入っていました。

  4. 【3053984】 投稿者: 赤い彗星  (ID:1sH.RC62Wn6) 投稿日時:2013年 07月 26日 17:05

    同意。

    w

  5. 【3054023】 投稿者: これから  (ID:fdbQoYOVefk) 投稿日時:2013年 07月 26日 17:52

    これからますます、世界中をまたにかけた働き方をする人が増えるかと思いますが、
    それでも家は買うべきだとお考えですか?
    子どもたちの話です。

  6. 【3054032】 投稿者: たしかに  (ID:bgaYFiLxvt.) 投稿日時:2013年 07月 26日 18:03

    自分の娘の結婚相手は
    賃貸住まいの人よりも、家持ちの人がいいな。賃貸の家よりも、立派な家に嫁がせたい。
    まず家=財産ですよ。子供に残せるし、安心感があります。
    賃貸はしょせん賃貸でしかないもの。
    私も悪いけど、軽く見てしまいますね。
    家や土地はアイデンティティ。まさにそれです。

  7. 【3054063】 投稿者: コンサバ農耕民族  (ID:bmA4w6WEyY2) 投稿日時:2013年 07月 26日 18:27

    世界をまたにかけたお仕事って根っこがなければつらくないですか?

    華僑だって客家だって印僑だってユダヤだって、みんな故郷があるから、アイデンティティがあるから頑張るのでは。

    それに世界をまたにかけるお仕事って、若いうちはいいけれど、時差があると年取ったら辛いでしょ。
    だから国際金融関係とかって早く引退するのでは?

    世界を股にかける仕事の質も、いろいろありそうですよね。
    日本じゃ仕事ないから、食えないから仕方ないから海外へ、ということも増えそうですし。

    いずれにしてもグローバルって大変そう。

    やっぱりどんな国の人でも地元は大事なのでは?

  8. 【3054064】 投稿者: これから  (ID:fdbQoYOVefk) 投稿日時:2013年 07月 26日 18:27

    そうなんですね。
    このスレを拝見する限り、賃貸だと評価が低いみたいですね。
    勉強になりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す