最終更新:

175
Comment

【3052907】家って必要ですか?

投稿者: 悩み中   (ID:5knO9o5Dda6) 投稿日時:2013年 07月 25日 17:32

自己所有の家って必要ですか?

というのも、私は都内在住ですが、地方の実家の家。不動産のことに今悩んでいます。
先祖代々でなければ、必要ないのかな?と、最近考えるようになりました。
女系家族で、全員それぞれに自宅を持っています。
しかし、実家の家をだれも継がない。となれば・・・売るにも売れない。田舎なのでなかなか難しい。
土地も家も広いですが。古いので売れない。貸家の管理もできないし。
現在、核家族で子供たちが大きくなったら、必要ないような気がしてきています。
というか、子供たちに処分を任せるのが申し訳ないように思えてきました。
仏壇も必要ないとさえ思っています。
お墓も。なくなったら私たち夫婦は、お寺で永代供養をお願いしようと思います。

私が地方出身だからか?
そう思うと、終の棲家としてある程度年いったら、家は処分して都内まで2時間くらいでこれる距離に、悠々自適にくらすのもあり?
それとも都心の2LDK位のマンションに買い替える?
老人ホームには、何歳から?でも、いろいろ面倒くさそうだし、一人になってからでもいいのかな?とか、いろいろ考えます。

実家の相続を含めての話が出てきてから、もしかしたら?いらないんじゃないか?と思い始めました。
残してやれる遺産もそうそうないし。
不動産は、売却にいろいろ手間だし。と・・・
核家族で、子供も成長すれば自分の育った家に帰ってくるとは限らない。
二世帯をにするか?娘にしても息子にしても、相手次第だな。と。
迷惑にならない親になりたいと、思います。

なんだか、マイホームって核家族に必要なのかな?って最近ちょっと思い始めました。
老後こどもが一緒に住まなくなった際。
ご夫婦ともなくなった際。
二世帯になれば万々歳ですが、そうでない場合を考えると、金利払った分。税金払った分。余分だったかな?って気がしてなりません。(笑)
皆さんは、どうお考えですか?
いろんなご意見を聞かせていただければと思います。
状況が違うとは思いますが、いろいろお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【3054352】 投稿者: むーん  (ID:E4e6WSRS31w) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:25

    賃貸料金払いながら、買おうと思ったら一括で払える資産を持っているじゃないですか?

  2. 【3054386】 投稿者: コンサバ農耕民族  (ID:bmA4w6WEyY2) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:39

    グローバルだからこそグローカルが大事になる。ナショナリズムというか地元愛が強くなる。

    グローバルだからって、海外駐在するわけじゃないと思う、これからは。
    クラウド・ソーシングも始まっている。
    日本の片田舎から世界の中心最先端で仕事をすることも。
    実は脳内の仕事ならどこでもできるようになるでしょう。

    海外に渡るのはストレスだから、そのままでできたら効率もいいでしょう。

    だいたい海外駐在って、今後の経済の流れからしたら、もう欧米じゃなく、アジア、
    シンガポールあたりならいいんじゃない?
    資源関係なら中東、アフリカ、南米。
    現地企業工場プラントの現場監督

    若いうちはいいけれど、年を取れば取るほど、僻地に行けば行くほど、故郷は遠くにありて思うもの。
    根なし草の悲哀。

  3. 【3054398】 投稿者: ・・・  (ID:X54piFQV4wo) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:44

    肩身が狭い様、コンサバ農耕民族様、確かに様

    私のお伝えしたかったことをおっしゃってくださって嬉しいです。

    つまり私のお友達は、ご自分もご実家までもがマンションで
    「資産が無いように思われて軽くみられるので肩身が狭い」
    だから
    「恥ずかしい」
    という意味でおっしゃったのだと思います。

    やはり社会的信用度の点でも、可能なら持ち家であるべきか、と。

  4. 【3054431】 投稿者: 赤い彗星  (ID:/ke0FFQvb.s) 投稿日時:2013年 07月 26日 23:12

    >持ち家は資産ですが、多くは住んだ瞬間から、大きな「含み損」を抱えています。また、表面上、資産だとしても、資産と同時に負債も抱えていますから、純資産はかわりません。



    会計上はな。

    回りに家計や財産の状況を表示する必要がないのだよ。他人は現物の家と土地しか見えない。

    確かに建物は償却性資産であるから、ローンが終わる頃には価値はない。
    土地はどうか?含み損が大きければ結果的に選択としては失敗だが、ローンが終了した段階で土地の評価がゼロになることはない。

    しかも、投資用住宅となればわかるが、居住用の住宅となれば住むことが目的であるから、評価上の含み損を抱えていたとしても転売しなければ実現しない。

    ローンが終わるころには土地に財産としての価値が幾ばくか残るであろう。


    w

  5. 【3054438】 投稿者: 戸建>マンション?  (ID:AkwKxGi1e/6) 投稿日時:2013年 07月 26日 23:17

    うちの夫は地方出身ですが、
    3000万円も出せば、落ち着いた住宅街にそれなりに見栄えのいい家が建ちます。
    6000万円も出せば邸宅。一億だとお屋敷。二億だと御殿です。そういうところもあります。

    都内で体裁のいい場所に広い庭つきの家を建てようと思ったら、上記のような感覚では無理ですよね。

    また、マンションの方が、コスパがいいということで選ぶ方もいると思います。


    それでも、たとえば都内の一戸建て豪邸と、高級マンションの最上階ワンフロア所有を比較した場合だと、値段・場所にかかわらず、前者の方が社会的な信用度は上だと思われるものなのでしょうか。地方の2500万円の戸建てと都内の一億のマンション、比べても同じでしょうか。

  6. 【3054452】 投稿者: これからは違う  (ID:WjHBIqRGu1k) 投稿日時:2013年 07月 26日 23:29

    高齢者の割合がどんどん増える日本。

    賃貸住宅を高齢者に貸し渋っていたら、困るのは貸主の方です。
    借りる人がいなくなってしまう。
    お金を持っているのは 高齢者の方なんですから。
    ですから、一人暮らしの高齢者でも保証人がいなくても大丈夫。

    主人は不動産関係、私は金融関係です。

  7. 【3054463】 投稿者: めんどくさい  (ID:XAe.if7MCxY) 投稿日時:2013年 07月 26日 23:44

    家って家族を入れる箱にすぎないと思います。
    人によって価値観が違うのも当然でしょうが
    大切なことは、箱より中身ですよね。
    中身の形態によって適切な箱を用意すべきで
    しょう。
    中身より外観にこだわる方が多いのも世の常。
    そのような方はりっぱな箱さえあれば、精神が
    安定するので満足できる物を作ればよいのです。

    宅地申請の土地ならば宅地以外の目的で土地を
    使用した場合は固定資産税が変わります。

    農地転用すればかなり税金が安くなりますが
    30年間農地にしなければなりません。

    不動産は持ってみれば面倒な物です。
    子供が大学卒業後に帰ってくる保障もありません。

    実家が大都市の郊外でした。
    子供の頃は田んぼや畑だった所がみごとに
    マンションに変身してしまいました。
    バブル期に遺産相続されたご近所は、3億とか
    8億とか税金を払っていました。
    幹線道路沿でゴルフ練習所を経営されていた方は
    結局、仕事場であるゴルフ練習所を物納されました。

    ほんと、めんどくさいです。

  8. 【3054475】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:N2NYTY80eXY) 投稿日時:2013年 07月 26日 23:59

    余計な不動産を持つのは面倒だけど、1軒くらいなら持っておいていいんじゃないかな。
    小規模の自宅なら固定資産税も相続税評価も低くて、資産の持ち方としても優遇されている。
    インフレにも強いから、資産の一部は現物資産にしておいたほうがバランスもいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す