最終更新:

374
Comment

【3099224】戸建てとマンションならどちら?

投稿者: 屋根裏   (ID:AZ5BFb8Cjzw) 投稿日時:2013年 09月 03日 15:52

今回の埼玉県越谷市付近の竜巻は大変
ですね。恐ろしいし、被害にあわれた
方々の復旧を思うと、本当に大変な
事だと思います。

この頃の異常気象による自然災害など
考えると、自分で鉄筋コンクリートの
しっかりした戸建てを建てる資金が
ないならマンションを買うのがいいの
ですかね?

私の実家は木造の戸建てでしたが、
結婚後、マンション(分譲)住まい
です。そろそろ、いい土地があれば
戸建てと思い始めていました。
でも、マンションも住み心地の良い
部分もあり、堂々巡りな感じです。
ただ、それは構造に関することでは
なく、生活面での比較です。
それもこれも建物があっての話。

皆さんどのような意見をお持ち
ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 47

  1. 【3099336】 投稿者: コナン  (ID:Jr60SpWss/.) 投稿日時:2013年 09月 03日 17:35

    どちらが良いのでしょうか。気になりますよね。


    現在10年以上戸建て住みですが、最新のマンションは隣・上下の
    音はどれ位気になりますか?
    戸建ての前は社宅で、音が非常に気になったので...

  2. 【3099352】 投稿者: でじゃぶ  (ID:.sqU32dp3lM) 投稿日時:2013年 09月 03日 17:48

    以前も似たようなスレありましたね。

    私なら、子どもがいるうちは一戸建てかな。
    マンションに子どもの声が苦手な人もいらっしゃるかもしれないしね。
    植物や虫と触れ合って育って欲しい。


    子どもが育ち上がったらマンションが良いかな。
    冬暖かいしね。

  3. 【3099370】 投稿者: 逆に  (ID:qaTPOvSK8uk) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:08

    子供が小さいうちは全てが平面にあって、家族の息遣いのわかる間取りのマンションがいいです。
    洗濯物を干していても、台所で料理中でも、子供が何か話しかけてきたら返事が出来る環境が気に入っています。

    うちは共働きで昼間は家に親がいないので、子供だけの留守番の時の戸締りの点でもマンションが安心。
    戸建てでも庭をいじる暇はないので、庭があると草むしりが大変そう・・・と思ってしまいます。

  4. 【3099380】 投稿者: マイホーム  (ID:ma0nj3aLj1.) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:15

    戸建派です!
    管理費や駐車場代がかからないのがありがたい。車も玄関のすぐ近くに停められる。

    でも子供が小さいころはマンション友に本当に助けられました。子育て時期はマンション、良かったです。

  5. 【3099393】 投稿者: 安心  (ID:S3VlqQkkimE) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:26

    病院や駅等公共施設が近くにあるマンションは中年以降には便利です。
    警備員やコンシェルジェも常駐しているし、自室からボタンを押せばロビーや警備室につながるので1人でいる時に急に気分が悪くなっても安心です。
    台風や気象が不安定なときには警備も増員されます。
    とにかく安心です。

  6. 【3099398】 投稿者: 安心  (ID:S3VlqQkkimE) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:31

    訂正 コンシェルジュです。

  7. 【3099402】 投稿者: 私もそれがね・・・・  (ID:IvdtBvZib9k) 投稿日時:2013年 09月 03日 18:36

    マンションのお隣、上下の音がね・・・。
    けっこうなお値段のマンションでも友人が切れてるから
    私は二の足を踏んでしまうかな。

    戸建が気楽でいい気がします。
    因みに我が家はRC構造です。

  8. 【3099429】 投稿者: 音  (ID:0zpOQ67jor6) 投稿日時:2013年 09月 03日 19:05

    マンションは音がね~

    小さい子がパタパタ歩く音や生活音結構響きますよ。
    自分の家も小さい子がいたらお互い様かもしれないけど
    マンション全戸小さい子持ちって訳にもいかないでしょう。

    子どもが小さいうちは一戸建て!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す