最終更新:

374
Comment

【3099224】戸建てとマンションならどちら?

投稿者: 屋根裏   (ID:AZ5BFb8Cjzw) 投稿日時:2013年 09月 03日 15:52

今回の埼玉県越谷市付近の竜巻は大変
ですね。恐ろしいし、被害にあわれた
方々の復旧を思うと、本当に大変な
事だと思います。

この頃の異常気象による自然災害など
考えると、自分で鉄筋コンクリートの
しっかりした戸建てを建てる資金が
ないならマンションを買うのがいいの
ですかね?

私の実家は木造の戸建てでしたが、
結婚後、マンション(分譲)住まい
です。そろそろ、いい土地があれば
戸建てと思い始めていました。
でも、マンションも住み心地の良い
部分もあり、堂々巡りな感じです。
ただ、それは構造に関することでは
なく、生活面での比較です。
それもこれも建物があっての話。

皆さんどのような意見をお持ち
ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 7 / 47

  1. 【3101336】 投稿者: 場所や条件によるでしょ?  (ID:hvrDmft0vbA) 投稿日時:2013年 09月 05日 08:03

    うちはうちはってナンセンス。
    まず場所によるでしょ?
    同じ都心部でも、駅から徒歩の所とバスの所とでは、利便性が違いますから比較になりませんしね。
    家族の人数にもよります。
    最近一戸建てでも二世帯住宅で、表札が二つ掛かった家が多くなりました。
    また最近購入した場合と、バブル後期の10年以上前に購入したのとでは全く違いますよ。

    また最近では、定期取得権付き?分譲マンションなんてのも見ますよ。
    25年なり50年なりで子供の代まで借りてから買う?かなにかですかね。

    何かを比較する場合には、一定の条件(場所なり広さなり年代なり価格なり)を設けないと、正確な比較なんてできませんよ。

  2. 【3101372】 投稿者: それぞれ良いですよ。  (ID:Ma.SG6P0S7M) 投稿日時:2013年 09月 05日 08:31

    戸建てとマンションを持っています。
    どちらもそれぞれ良いですよ。
    マンションは最上階の角部屋なので
    静かですし、プライバシーも持ち家の戸建てより
    あります。とにかく出掛ける時の戸締まりが
    楽なことが有り難いです。
    戸建ての方は、丸の内まで30分で行け
    便利ですが、出掛ける際の戸締まりがやや
    面倒です。ただ、庭に小さな花壇を作ったり
    野菜の栽培をする楽しみはあります。
    プライバシーは、建て方がしっかりしていれば
    最上階角部屋マンションの方が良いように
    思います。

  3. 【3101391】 投稿者: 私もそれがね・・・  (ID:IvdtBvZib9k) 投稿日時:2013年 09月 05日 08:42

    仰るとおりね・・。
    因みに定期借地権マンションね。結構前からありますよ。
    この地域で、なぜここまでお安い?>定借が多いです。

    一定条件でないと、測れないかも。
    例えば、1億あり、どこにでも住める。 とかね。

    我が家は戸建で、戸建て派ですが
    マンションも嫌いじゃないです。ただ、私の場合は
    納得いくマンションは2億くらいになります。
    またお高いマンションの管理費は半端ないですね・・・・。
    その上、階下にも気を遣うとなると・・・・

    1億台の戸建になりました。
    背高のっぽです。

    ただお庭な嫌いな方、私もお庭嫌い。
    前は100坪ほどですがお庭がったので・・・・自らしなくても
    業者を呼ぶのも面倒でしたね。

    現在、土地目いっぱい30坪にビルを立てました。
    お隣とも密接でマンションと似たようなものですが
    別棟、鉄筋同士で音はOK.

    最上階の半分は屋上にしたので
    バルコニーは広々。
    けっこう気に入ってます。

  4. 【3101440】 投稿者: プラウド(HN変え)  (ID:3n.Jj9tRkTI) 投稿日時:2013年 09月 05日 09:21

    お返事遅れました。 ホテルライクな暮らしの書き込みしたものですが、
    プラウドマンションは どなたかが書き込まれた 60平米 の値段が 都心部の相場です。
    財閥系マンションは 大体高めですが、売る時には 人気がありますよ。
    プラウドシティは 若干レベルが落ちます。

    我が家は 高層階で平米は広いほうでしょうか。ワンフロアーに3世帯しかいないので。
    オーダーメイドタイプマンションなので
    リビングを広めに とか 大理石の床で 等 注文出来ました。
    プラウドのホームページを見ると 我が家より素敵なお部屋が沢山掲載してあって、インテリアの参考になります。

  5. 【3101442】 投稿者: 理想  (ID:vuw7ZYi3TWY) 投稿日時:2013年 09月 05日 09:22

    >プライバシーは、建て方がしっかりしていれば 最上階角部屋マンションの方が良いように 思います

    それに加え メゾネットタイプで 下の階が足音がしない寝室や客室 収納部屋にして 上の階が音が出やすい子供部屋やリビング バスルームなら 下の人にもそれほど気を使わなくていいですね。

    花壇に囲まれたルーフバルコニーで 自家製のハーブティーを 1人で楽しむ午後なんて想像してしまいます。かわいいワンちゃんも自由に駆け回り。夜は星空の下 ビールを飲みながら主人と静かに星を見たり。
    休日には友人家族を呼んで 青空の下 ランチなんかもいいかな。

    実際にそういう方 いるのでしょうね。

    戸建なら 長野とか 都心にも比較的出やすい所で 今現実問題として騒がれてる津波や南海トラフや首都直下型の地震にもあまり影響されない山や緑に囲まれてた 敷地の広い ゆったり建てられた小さくてもおしゃれな家がいいかな。
    もちろん 隣とは ぐーんと離れてて プライバシーが守られて 例え迷惑をかけて来る変な隣人が住んでてもあまり影響されない事が最低条件ですかね。

    庭が広ければ 家庭菜園とか大型犬とか飼えますし。
    将来 孫が出来たら夏休みとかに遊びに来て庭で花火をしたり 自家製の採りたてのお野菜や新鮮な川魚でバーベキューをしたり。
    近くの川で魚釣りをしたり 森でセミを採ったり。
    小さい時に帰れる自然豊かな田舎があるなんてこんな贅沢はないと思います。

    少しでも夢に近づけるよう 日々 頑張りたいと思います。

  6. 【3101469】 投稿者: 阪神  (ID:EcnUbs93hrM) 投稿日時:2013年 09月 05日 09:40

    私も以前はマンション派だったんですが、阪神で大震災に遭ってから戸建て派に変わってしまいました。
    近所にあったマンションの多くは、駐車場部分の一階が完全に潰れていたり、二階や三階が押し潰されていたり、マンション全体が道路に向かってお辞儀をしてたり、寝ていたり。
    戸建ても、外から見て壁が長方形にくりぬかれていたので、?と思ったら、ピアノが庭に仰向けに転がっていました。
    マンション住まいの方で、マンションは潰れるもローンは残り、さらに新しい住まいのために二重ローンにならざるを得なかった方々が、周囲に複数おられました。
    戸建ての方は土地はあるので、資産は何とか残ったようです。
    尤も、当時と比べて今のマンションは頑丈にできているでしょうから、単純に比較するのは無理がある、ということは重々承知していますが、、一種トラウマなんでしょうね。

  7. 【3101547】 投稿者: 私も戸建て派  (ID:1vmF5Ti6PO2) 投稿日時:2013年 09月 05日 10:26

    戸建は土地が残るのが最大の利点だと思います。
    建物よりも土地の値段の方が高いですし。
    新築でも10年経てば、建物の価値はなくなると聞いた事があります。
    買うならば築10年位の、中古住宅がお買い得かも知れません。
    もし売却することになっても、買った値段と変わらない金額で売れると聞きました。
    マンションは、上ものだけであの値段は高いと思います。
    そのうえ管理費、修繕費、駐車場代が取られるなんて。せっかく買ったのに、賃貸と変わらないと思ってしまいます。
    土地の所有権は少しでもあるのに、駐車場代を払うのはおかしいと思います。
    注意しなければならないのは、修繕費は築年数が上がるにつれ、値上がりしていく可能性があります。

  8. 【3101637】 投稿者: 土地  (ID:EKYNlFDtMj2) 投稿日時:2013年 09月 05日 11:32

    別スレでは持ってて価値があるのは都心駅近の土地だけ、そうでない土地なら持っていてもわずらわしいだけ
    みたいなのもありましたよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す