最終更新:

48
Comment

【6790088】高級住宅地、何十年もリフォームしていない家

投稿者: ママ   (ID:zR4L/Xh7vG6) 投稿日時:2022年 05月 25日 16:47

屋根、壁の塗り替え、その他
何故にリフォームしないのか
不思議です。
いつも犬の散歩中にみてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6990642】 投稿者: 教えて  (ID:Q1tsiuhOucQ) 投稿日時:2022年 11月 03日 20:13

    Google map の航空写真とストリートビューで見ることができました(多分)。

    航空写真では林のように見えましたが、屋根が少し見えるのでストリートビューで見ると、ツタか葛で覆われているような家が何軒か…

    これはすごい。庭に雑草が生えているぐらいを想像していました。アニマルハウスと呼ばれるはずだ…

    同じ町に農地もありましたが、地目変更できないのですかね?

  2. 【7034395】 投稿者: 高級住宅地で何十年もリフォーム無し  (ID:zR4L/Xh7vG6) 投稿日時:2022年 12月 13日 06:17

    犬の散歩中に毎回みてしまいます。

  3. 【7054085】 投稿者: 気にしません  (ID:OzxFz23XsYk) 投稿日時:2022年 12月 30日 06:40

    最後は売却
    土地のみのお値段なので犬の散歩中にみられようが
    気にしません
    その分貯金しますわ 笑

  4. 【7054139】 投稿者: 成程  (ID:wWn8Wazb2zU) 投稿日時:2022年 12月 30日 08:02

    固定資産税ですが、建物が建っていると軽減されるので、建物は壊さない。
    リフォームや庭の手入れなどすると高額になるのでリフォームや庭の手入れにも手を出せない。
    そのまま軽減された固定資産税を支配続けていくのが一番安い、ということなのでしょう。
    利便性もある場所でしょうに、勿体ないですよね。

  5. 【7055134】 投稿者: 老後破産でしょう  (ID:ymMLAsgcn.Q) 投稿日時:2022年 12月 31日 01:27

    高級住宅地に不動産を取得することで退職金まで手を付けて生涯資金を遣い果たしてしまい、リタイアした後までローンを払い続ける。自宅の維持費用を支出する余裕はない。結果、夜逃げしてしまう。見た目は富裕層で学歴、勤務先に申し分なしの人生だが、見栄や虚栄心で失敗する人達はやはりある比率発生する。

    このパターンは、実質的な破産ですね。無人化したあばら家の始末を逃亡者に期待するのは不可能。債権者が競売にかけて回収するまでの長い時間、あばら家は街に虚しい姿を晒し続ける。

  6. 【7055166】 投稿者: 理由を想像してしまう・・・  (ID:wWn8Wazb2zU) 投稿日時:2022年 12月 31日 05:38

    サラリーマンの退職金で世田谷区の高級住宅街の戸建てを何棟も買えるでしょうか。
    もしそうだとしたら家付きのまま売却してしまえば、目減りはしますが現金は手に入ります。
    固定資産税もかかることだし、やはり、地主さん、先祖代々が持っていた土地なのではと。
    手入れするお金が無いか、或いはもしかしたら相続が発生していて相続にあたる人が見つかっていないとか?

  7. 【7055183】 投稿者: 老後破産でしょう  (ID:ymMLAsgcn.Q) 投稿日時:2022年 12月 31日 06:32

    破産してしまう人達の精神状態は通常の思考が出来ません。財産整理は専門家に委託しないと一般人には無理ですが、老後に危機を向かえると、現実逃避で蒸発してしまい、専門家が破産本人の意思確認ができない事例が多い、とのことです。

  8. 【7056171】 投稿者: 同じ家が並んで全軒、昔からリフォームなし  (ID:YGSnCsklMF.) 投稿日時:2022年 12月 31日 22:40

    相続売却跡地でしょうか
    小さい同じ家が何軒もある
    かなり昔から全くどの家も
    リフォーム無し


    やはり貯めているんだろうな
    凄い根性。

    高級住宅地では最低限
    やるべきことやらないと家が周りから
    浮いている

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す