最終更新:

117
Comment

【6855928】住所録にマンション名や部屋番号を書かない人

投稿者: 保護者   (ID:9oXIDFglPUc) 投稿日時:2022年 07月 17日 01:16

子どもが私立中に通っております。

先日部活の住所録が作成されたのですが、その中で住所が近そうな子が居たのでインターネットでどの辺りか検索したところ、あるアパートの住所でした。

しかし住所録の記載はxx区xx町1-2 というように番地までで、アパート名や部屋番号は書かれていませんでしたので、戸建てかと思ってしまいました。

ご近所だったら部活用具の受け渡しなどで行き来するかも、、と思っていたのですが、もしかしてアパートであることを知られたくないのでしょうか?

そもそもこの住所の記載で郵便物などは届くのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【6858205】 投稿者: そういえば  (ID:jj7zCImq7MA) 投稿日時:2022年 07月 19日 12:04

    ご自宅の内装や中庭はとてもこだわって作ったけど
    外観はいたって地味にしたって人がいた。
    見られて色々詮索されるのが嫌ってことでしょうね。
    わ~凄いって言われたくないとか。

  2. 【6858219】 投稿者: 近所だから  (ID:9Jy0gtWP86A) 投稿日時:2022年 07月 19日 12:22

    気になって検索した気持ちもわからないでもないです。
    区内に何十年と住んでると自分の周りの数区なら大体見当つくので、近いのを理由に気が合う人ならいいかなって感じで。
    私立だと家が近い人は数えるほどしかいないことも多いし。
    大体感覚合うかなー合えばいいなーとか。

    ところでここ読んで自分のうちをググった所、ちょうど正面が映し出されていないのでラッキーでした。
    多分他人が検索したら、なんか事情あるの?とか思われてしまうかもですね。

  3. 【6858617】 投稿者: 文筆  (ID:IJm032PsD4A) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:03

    うちは相続で文筆された土地に住んでますが、同じ住所にアパート2棟と、我が家を含めた戸建が4軒立ってます。
    Googleマップでは、そのうちの1軒をピンポイントで指しますが、それは我が家ではありません。
    アパート住まいとか、嘘の住所とかではなく、うちみたいなケースの可能性が高いかと。
    (アパート住まいでも全然構わないと思いますが。)
    周りにも文筆で小分割された宅地が沢山ありますが、表札をみると、そこの区画は住所が同じです。
    よくある苗字(鈴木さんとか)の人が被って買ってしまったらどうなるのかな?と心配になります…

  4. 【6858619】 投稿者: 明日は猛暑  (ID:WtZx.zncHz6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:09

    >ご近所であることに触れない方が良いのか等、深読みしてしまいましたが、大丈夫そうですね。
    ありがとうございました。

    スレ主さんは17日に締めていて、もう十分わかったと思いますよ。

  5. 【6858627】 投稿者: 経営  (ID:5nY8kXCDFWE) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:19

    自身が住んでいる住所は個人情報なので書かずに、
    書類送付先程度ということで、あえて、
    ご自身が所有しているアパートの住所を書いたのかもね。

  6. 【6858651】 投稿者: 気になるので  (ID:41M/majBsI6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:38

    分筆ですよね。
    スレ主への見解については同意です。

  7. 【6858710】 投稿者: 地番か住居表示か  (ID:E86TA2xONoU) 投稿日時:2022年 07月 19日 20:24

    地番と住居表示をごちゃ混ぜに考えてる方がいらっしゃいます。
    政令指定都市でも住居表示が実施されていない地域はかなりあります。
    私も政令指定都市在住ですが、住居表示は実施されていません。市の見解では実施予定もないようです。

  8. 【6858713】 投稿者: 同感  (ID:OJ7OTFeDYeQ) 投稿日時:2022年 07月 19日 20:26

    私立は、裕福な家庭が多いので、戸建ても広そうですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す