最終更新:

27
Comment

【3708896】実親の香典

投稿者: チューリップ   (ID:jizLdIRiShI) 投稿日時:2015年 04月 09日 09:01

私の実父が危篤です。先日、家族でお見舞いに行ってきました。

昨日、嫁に出ている姉が、母から、香典は20万ね、と言われたそうです。私も嫁に出た身なのは同じなので、今後、私も同じように言われるのだと思います。
姉妹で、だいたいの一般の相場として、10万円を見積もっていたので、驚きました。
詳しい金額の内訳を聞いてみたそうですが、10万円が香典で、仕出しや花環や生花、籠などのお代で、残り10万ということだったそうです。
自分の実家の親には20万出したから、ということでした。
ですが、母の実家には、両親の借金で、かなりの大金、1000万ほどの援助を受けていたようで、お世話になっていたので、のことだと思います。

私たち姉妹も、5年ほど前までは、両親に援助していた部分がかなりあります。

今、実際は、怪しいところから借りた分は、過払い金が戻り、その分の借金はなくなり、借金は住宅ローンだけのようです。住宅は父母で半々、土地は父親のものです。祖母の遺産が入ったようで、貯金も、5百万ほどはあり、母が管理しているようです。

私は、実家から遠方なのですが、主人は、交通費を差引き、10万円にして、香典返しはいらない、ということにすればいい、と言います。
金額も、こちらが決めるもの、とも言います。
(それは、私もそう思っていて、母の言動は、非常識だなと思います。)
しかし、お葬式で、交通費を差し引いて、というのは一般的にみて、大丈夫なのでしょうか。

初七日、初盆、また、相続の話し合いなど、これから実家に赴かなければならないことも増えると思うのですが、姉が20万は困る、と言うと、足りなければ、私に貸してもらえ、と言い放ったそうです。
母は、金払いのいい娘はいい娘、金払いの悪い娘は狂ってる、などとも言います。
こういった母親なので、相続も必ずもめると思い、相続は放棄しよう、と姉と話しています。

どうにか姉妹そろって10万円でお願いするには、どのようにすればいいのでしょうか。
どなたか、葬儀や相続にお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3709196】 投稿者: はあ?  (ID:dW2azM5UrbA) 投稿日時:2015年 04月 09日 16:55

    喪主は誰なのですか?
    喪主は葬儀代など総額数百万円を出してるのでは?
    相続を均等に分けるなら、葬儀代も均等ですよ。

  2. 【3709436】 投稿者: 存命中  (ID:RUJ0Ner4YlI) 投稿日時:2015年 04月 09日 23:10

    ご危篤とはいえ、存命中に香典だ、喪主だと話をするなんて。

    前もって準備する場合、もう少し落ち着いてきちんとした手順や準備に必要な事の確認程度でしょうに…

    葬儀を出すことになったら、出来る範囲の事をすれば良いわけで、過剰に豪華にお金を使う必要は無いと思います。
    足りなくならない程度に話し合うのは大切そうですね。

  3. 【3709534】 投稿者: ちゅーりっぷ  (ID:jizLdIRiShI) 投稿日時:2015年 04月 10日 02:07

    皆様、ありがとうございます。

    父が頑張っている時に、母からの香典20万請求は、不謹慎だなあ、と思いつつ、この先の色々と不安も勝ってのことなのかも、と思ってはいます。

    祖母が5年前に亡くなり、その時に、親類と、入院費から葬儀代でもかなりもめていたので、先々のことを考えてのことかもしれません。
    (祖母は困らないくらいの預金は残してくれてはいたのですが。)

    別に様。姉は、あんただけマケるわけにはいかない、と言われたそうで、妹の私に借りろ、と言われたことがショックだったようですが、なるべく感情的にならないように接していかなくてはなりませんね。交通費は、やっぱり、別ですよね。もし入れたら、香典分がそもそも無くなってしまいますし。主人にはそう伝えてみます、ありがとうございました。

    10万様。流れも、祖母の時とは違い、子供ですから、把握しておかないといけませんね。仕出しは、葬儀代に含まれるものなのですね。ご霊前20万とは別に、ご仏前が仕出しに含まれるそうで、それは3万ということでした。あと、不足分は請求するから、と言われたそうです。
    実際に、関わってみないと、分からないところですね。
    母は、前に、父が闇金に手を出してしまったことで、お金に不安を持つ性格に変わっていったんだと思います。姉からの相談ではなく、お見舞いに一緒に行った先の病院で、母から急に言われたそうで。何か、今、お金に関しては切羽詰った状況でもないのですがね。自分が、すべて中心になって執り行わなくては、と思っているからかもしれません。喪主は妹夫婦の婿殿ですが、頼りにならないといつも言っているので。あごで使われていて可哀想ですが。。
    今回、遠方は私たち家族だけ。主人の両親兄弟は行かないのですが、宿泊もあると、手配もあるんですね、大変ですよね。
    色々、姉と連携して、考えたいと思います。ありがとうございました。

    がめついな様。たぶん、5年前に亡くなった祖母と同じようにすると思います。
    あ、祖母と同じということは、子供であった、父の兄弟にどれだけ包まれたのか聞いてみるといいかもしれないですね。時期を見て、聞いてみたいと思います。
    お見舞金とお返し、大変でしたね。うちも、初めて父や祖母が倒れた時に、やはり、出しました。主人の両親も出してくれ、渡したのですが、義母が手術入院した時は、母は出してくなかったので、なんだかな~、という感じですよ。。
    ありがとうございました。

    高いですね様。本当に、スゴイんです。。母は以上に世間体を気にするので、普通に相場でいいのかと思っていたのですが。。ありがとうございました。

    もちゅう様。父の葬儀代は、母の話ですと、うちも出せるくらいは今はある、とのことでした。母管理なので。相続の時がまた怖いです。。ありがとうございました。

  4. 【3709535】 投稿者: チューリップ  (ID:jizLdIRiShI) 投稿日時:2015年 04月 10日 02:24

    はあ?様。喪主は、実家の母と同居の、妹の婿殿です。ですが、父の譲渡したお金を母が管理なので、実質は母となります。相続もなんだかモメそうなので、少し、勉強してから臨みたいと思います。ありがとうございました。

    存命中様。普通では、やはり、確認程度ですよね。きちんとした手順、準備の確認の前に、姉は、母から香典代20万ね、と言われてしまったそうなので、驚きました。母の頭の中では、手順も準備も終わってる、ということなんでしょうね、きっと。。こまめに、意思の疎通をはかりたいと思います。ありがとうございました。

    母は、祖母の時と同じようにすると考えられるので、頃合いを見て、父の兄弟に聞いてみようと思います。
    皆様、ありがとうございました。

  5. 【3709607】 投稿者: 経験者  (ID:OBk.MsSj1UI) 投稿日時:2015年 04月 10日 08:00

    通夜返し1500円前後、香典返し2500円前後(実質)花も子供一同でだす。花も対でだすこともないでしょう。
    これまで、他人の葬式の受付をしたことありますが、20万は見たことありません。
    会計上は、香典は喪主の物です。ただ、49日、墓石の名入れ、100か日、初彼岸、新盆、お布施、塔婆代など喪主から出されます。今さら、生前戒名もできないでしょうし。
    諸々考えても、10万が、上限だと思います。

  6. 【3709738】 投稿者: もも  (ID:HL/rEvoIIYc) 投稿日時:2015年 04月 10日 10:18

    父親の葬儀の際も喪主である母親から色々ありました。
    私は一人っ子なので兄弟姉妹とどうするかは有りませんでしたが嫁いでいる身、夫の家の考え方との違いでもやもやするものがありました。
    まずお香典としてどの位包むのか?夫の家は夫は次男、母親の葬儀が先でしたがその時の喪主は義父。義父が「息子なんだから香典はいらない」と。施主が義理兄でした。しかし、夫の会社関係だけで3ケタを越すお香典。夫の会社では5千円以上包んだ場合後日新たにお品が送付される事が多く、仕切る義理兄に申しましたが当日渡す香典返しのみしか出さないと言われ(義理兄の会社関係は高くて3千円が相場だった)我が家で別に用意しました。これらに15万程掛かりました。それ以外に花やおくもつ等で5万位。交通費で10万位。
    義父の葬儀の時は義理兄が喪主としてですが前回の事もあり、我が家もお香典を包む代わりに夫会社関係のお香典は渡して欲しいとお願いしました。遺産相続が義理兄の数分の1と決まってたからです。
    どちらの葬儀にも私実家からお花・お香典は包んでいます。
    で、実家の葬儀ですが、相場が解らないし…大手仏壇やの相談窓口にききましても「それぞれ有りますから~」と明確な回答は無く、義父母の時を参考に10万包んで他のお花とかは別費に。しかしは母からは「それだけ?」と言われ(相続放棄する事決定してる上で)、夫には「そんなに出すの?」と言われ、家を継いだ義理兄は3万だけ。お花やその他は我が家持ち。結局、以前実家から子供の入学祝いとして貰っていた中から出しました。
    両家の葬儀に関わって思う事、嫁の家の葬儀はややこしいです。
    初七日は一緒にやってしまうところも多いのですが、そうでないなら遠方で厳しいので遠慮させて欲しいとお願いしてみては。新盆もチューリップさんのみでと。これらの出費は大変ですが、チューリップさんの夫の実親でも10万だけで済ますのか夫さんとよく話し合った方が良いです。又、実母さんが健在なのですから子は皆相続放棄するので包んだお香典内でなんとかして欲しいとお願いするのも有りかと思います。私的には20万、全部含めたらそれも仕方ないと思いました。実母には葬儀以前から良い感情持って無いですが、両親の葬儀は2回だけと割り切りました。

  7. 【3709756】 投稿者: 相場は、、  (ID:fpeTBgf46/Y) 投稿日時:2015年 04月 10日 10:39

    実父母のお香典、一般的額はどれぐらいですか?

    入院していた父が今年に入って悪くなって
    週末ごとに戻っています。
    交通費だけでもかさみますし
    母もそれを気にして、交通費を渡そうとしてくれますが
    受け取るのもなんだか気が引けて、受け取っていません。
    普段離れていてなかなか孝行できなかったので
    せめてもの、、という気持ちです。

    香典となると実父母ならどれぐらいが相場なのでしょうか?


    全く違う話ですが
    今年の秋に夫側の甥姪が続けて結婚予定で
    そちらも呼ばれていて遠方へ
    行きます。

    このような冠婚葬祭のお金、
    我が家はそれ以上に交通費がかかります。

  8. 【3710077】 投稿者: んー  (ID:HDq7ARG5LQ.) 投稿日時:2015年 04月 10日 19:14

    葬儀は喪主が意思決定するものであって、兄弟姉妹や親戚が口出しするとややこしくなりますね。
    ももさんの場合はお兄さんがお母さんと取り仕切っているのだからももさんが介入しなかったのは正しかったと思います。
    要はご主人のお仕事の絡みで三桁を超えるお香典が集まっているはずなのに500円の香典返しですませたってことですよね?
    ではお母さんやお兄さんはそれらのお香典で費用を随分賄えたのではないでしょうか。
    問題はももさんが会社へのお返しを自分たちでしたことで、そこまで見栄を張ることはなく喪主のやり方なのでお返しをしなくても良かったのではと思います。
    ご主人様はそもそも喪主ではありませんしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す