最終更新:

50
Comment

【2450880】よくないテストの点を見ると怒りが抑えられない

投稿者: 自分でもわかってる   (ID:DILXKk7MSdQ) 投稿日時:2012年 03月 01日 07:49

けっして悪い点数ではないのはわかっています。クラスで多分5~6番の位置だと思います。
しかしどうやってもトップクラスには入れない。入りたいという気も見えない。
塾であれだけ対策をしてもらっているのにどうして出来ない?
期待しすぎなのでしょうね。自分でもわかっています。
でも、何故出来ない?出来ないということが理解できません。
自分は塾にも行かずたいした苦労もせずトップ校に入れたのです。
○○ちゃんは98点だった♪と、自分より成績のいい子のことをあっけらかんと嬉しそうに報告する姿をみて
これがこの子の長所なのだとわかってはいても、点数のことが気になって暴言を吐いてしまいます。
もうこれきりにしよう、この子の限界はここまでなのだと言い聞かせて冷静さを保とうとしますが、
毎回同じことの繰り返しです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2451423】 投稿者: どうかな  (ID:85mUTvf9Yg6) 投稿日時:2012年 03月 01日 15:14

    うーん、確かに、もっとガツガツ頑張ったらいいのに。と親は思うかもしれません。

    でも、親と子供は別人格ですよね。
    おっとり、闘争心を表に出さないタイプの子供もいます。
    でも頑張っていないなんて決めつけられないと思います。

    我が子は負けず嫌いではなく、他者と自分を比べません。
    ですから、傍目には、なんでもっと皆さんみたいにガンガンやらないの?と思いますが、実はとてもとてもプライドが高く、完璧主義者のために、自分ができないこがあることやミスを大変嫌います。

    ケアレスミスをしないかどうかは、性格によると思いますよ。

    負けず嫌いの性格だけではテストは満点取れませんし、トップ校にいけないと思います。

    我が子を見ていてそう思います。

    我が子は、個人競技のスポーツもしていますが、他者に負けたくない、勝ちたいという気持ちがなく、とても悩みますが、これまた、負けず嫌いだけではもちろん上達しません。
    もちろん、競技ですから、それは必要で、娘はアスリートには向かないと思います。

    とはいえ、勉強ということでは、お嬢さんのままの性格でも、十分にトップ校を狙えると思います。

    満点でなくてもトップ校にはいれませんか?

  2. 【2451477】 投稿者: えへへ  (ID:PPGBtxmXxRk) 投稿日時:2012年 03月 01日 16:00

    なんで??怒るのか?判らない。です。
    私は怒ったことありません。
    腹が立ったこともありません。
    子供のこと愛してないから??
    いやいや・・・
    大事!大事!です(笑)
    点数は結果です。
    なぜ?取れなかった??
    なぜ?点数を取りに行かなかった?と思うことはあります。
    だから?
    点数に結び付けられない原因がわかれば、同じ失敗をしないように!で終わりです。
    それでも、MARCH以上の学校に行けましたから、子供の能力の問題なのかな?
    もっとしてれば?最高学府?だったかな?(笑)
    塾も行ったことないです。
    主人も同じです。怒りませんでした。
    主人は、テスト前に判らないところを教えていました。
    しないのなら塾!と言うのが嫌で、本人は勉強を自分でしました。
    判らないことは学校の先生・父親で、おしまいです。
    性格なのかな?
    私はたとえ1がついても怒らないような?気がします。
    アヒルさんは経験あるんですが、はは!初めてみた!アヒルさん!って笑ってました。
    主人も初めてみたな!アヒルさん!って言ってました。
    のんき過ぎましたか?
    でも、次回ちゃんと挽回してきてましたから、怒らずに済んだのかな??
    本当に腹立たないんです。
    子供の性格に感謝かな?


    怒って点数が上がるとは思えないんですが。
    何をそんなに??腹が立つのですか?
    私は怒られて育ちましたが、自分の子供には腹が立たないので、自分の親も含めて何が??腹立つんだろう?と思います。

  3. 【2451580】 投稿者: 心配ですね  (ID:8PlsbUFXAgM) 投稿日時:2012年 03月 01日 17:38

    この状態を続けていると、お子さんの心が心配です。
    どんな点数をとっても、誉められるどころか怒られてばかりでは、
    自己肯定が出来ない大人になり、将来苦しむのではないでしょうか。
    お母さまは、どうしてお子さんの点数がトップでないと気が済まないのでしょうか?
    自分のようにトップ校に進むのが当然だから?
    お母さまはもう気付いていますよね?
    取り返しがつかなくなる前に、お子さんと自分を切り離して下さい。

  4. 【2451649】 投稿者: 気持ちはわかる  (ID:yMEvNq9JqQk) 投稿日時:2012年 03月 01日 18:33

    腹は立ちませんが、あと一息のケアレスミスを見つけると
    歯痒くなりますよ。

    定期テストは、良い点数を取るためではなくミスを見つける
    ためにあると思います。
    ミスは大事な情報だから今はどんどん間違えて良いが、次の経験に生かす。
    本番でゼロになるのが理想的、と言っています。
    ミスノートを作らせると、ミスが減るようです。
    また、答案を見て、弱点克服のためのアドバイスをするのも
    良いと思います。

    ニコニコしているのはポーズじゃないですか?
    親よりも本人が悔しいと思います。
    怒らないであげて、アドバイスをしてみたらどうでしょう。

  5. 【2452006】 投稿者: わかってないよ  (ID:dRsO4WoFSFg) 投稿日時:2012年 03月 01日 22:38

    お子さんの点数がどうでも それが現実なんですよ
    それをちゃんと受け止める力が あなたにないだけ
    お子さんは悪くないし あなたがどれだけ勉強しなくて成績良かったのか知りませんが 一昔前の栄光です(笑)

    お子さんはあなたのサイボーグじゃないから 同じ点数であるわけがないし あなたの学んだ内容や周りの環境とも今は違います

    過去にこだわり 現実をちゃんと受け入れることができず 怒りを抑えることができないなんて…

    幼く 狭い視野と心の自分を恥じてくださいね

    辛口ですが 子供すぎて 情けないです

    少なくとも「わかるわかる」と同調できません

    「はいはい あなたは昔成績よかったのねー 良かったねー だからなに?自分のお子さんの現実見てね お子さんなりに頑張ってるんだから 」ってかんじですね

    大人になって 誰からもほめられる機会がなくなると こうなっちゃうのかな

  6. 【2452177】 投稿者: なぜ  (ID:L7gDm40tKfo) 投稿日時:2012年 03月 02日 01:18

    覚悟さんと心配ですねさんに同意します。



    まだ中学生なら学校生活と家が人生の全てです。

    母親の不条理な怒りを 子どもは全て吸収出来ません。
    どこに吐き出すのでしょうか。グレるしかありません。

  7. 【2452185】 投稿者: 反語  (ID:v9Ee2.eUPJ.) 投稿日時:2012年 03月 02日 01:35

    怒ったら、子供の成績が上がりますか?

  8. 【2452257】 投稿者: スーダラ節  (ID:8sLElR4Z8Ew) 投稿日時:2012年 03月 02日 07:38

    スレ主さんご自身が「わかっちゃいるけど、やめられない」状態を自覚されてますから、改めるも改めないも自分次第。あからさまな虐待ならば問題ですが、当座定期テストの点数の小言程度なら、ご随に。そのかわり、子育ての多くの局面での責任を、将来の親子関係も見据えて負う覚悟は必要だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す