最終更新:

187
Comment

【730941】ストレス、反抗期、単なるわがまま?

投稿者: 限界   (ID:yHCdF4375E.) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:24

小5の男児。
小学校1年から進学塾に通っています。
しかし、最近成績が落ちてき生活態度も荒れてきました。

正確に言うと、
どちらが先だったのかよく分かりません。
成績が落ちたから、生活態度が荒れたのか?
生活態度が荒れたから、成績が落ちたのか?

生活態度は、もう、とても小学生と思える内容ではないです。
そこら辺のニートよりもひどいです。

PM4:00〜6:30   遊び
7:00〜8:30   ダラダラと夕食

            食べ終わるとゴロゴロ。

9:30〜       塾宿題
10:00〜      宿題をダラダラ、好きな本を読む。(歴史マンガ、ゾロリ、)

   〜AM6:00  リビングのいすの上で寝ている
6:00〜       みんなが起きてくるので目を覚まし、
            今度はベットで寝る(2度寝)

9:30〜       起床
10:00       学校

なぜ、こういう生活を続けるのか、対策を取っていないのか?甘いのではないか?
思われて当然ですが、
アメもムチも多用しましたが、どうにもならないのです。


初めは、塾のない日は塾の宿題を夕方にしていました。夜も残りの宿題をやっていましたが、今は塾の宿題をやっていかなくても、平気な顔をしています。
塾には遅刻も平気でします。

朝も以前は朝勉をしたり、本を読んだりしていましたが、今はその面影もありません。

夜は、「宿題しておくから先に寝て」の言葉を信じ、先に寝ていました。
それも以前はキチンと仕上げてから寝ていたのですが、
今は、1,2問だけして、後はビデオや
(朝起きてきた時に、テレビにイヤホンがついていて、ビデオの電源が入っていました)

マンガを読んでいるだけです。


当然朝も学校に行く時間には、ほとんどの日が間に合いません。
5,10分遅刻の日もあれば、30分以上の日もあります。

きつく叱ったり、また頑張った事に誉めたり、ごく普通の対応をしてきたつもりですが、
息子の対応に限界を感じました。
今は、何を言っても無理なのだという絶望感しかありません。

親のお金を盗んだり、火遊びを繰り返したり、
下の子の大切なものを壊したり、壁紙をカッターで切ったり、

最近、未成年の犯罪者のニュースを見ても、「育て方が悪い」という評論家や町の意見に素直に賛成できない自分がいます。
それは、いずれ息子もこうなるんじゃないかという気持ちがあるからです。

いくら教え諭しても、「はあ〜?」「しらん。」「うるさいな〜」
で全てが終わります。

学校では、生活面での遅刻や、教材忘れなどを除いては、何でも進んで行い、生徒会長に立候補したり、スポーツも良くできるとの評価です。
しかし、それは先生の過大評価というか。
生活面の方こそ大切ではないかと思うので、あまり鵜呑みにはしていないのですが。


今、息子には自分で考えさせていかなければと思い、朝も起こしませんし、夜も寝る事を促す事も何もしていません。
学校や塾の宿題についても、息子自身が、「これではいけない」と
気がつくまで、手をかけずにいようと(実際は声かけもしていませんが)思っています。

しかし、
息子は、 これ幸い   とフラフラ遊び、ダラダラした生活を続けています。

手綱を締めれば、反抗?ストレス?から上記のような犯罪まがいの事をしますし、
ゆるめれば、何もしません。

私はどうしたらよいのでしょうか?
厳しいご意見でも勿論構いませんのでよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【735738】 投稿者: すごい  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 16日 09:19

    早寝早起き朝ごはん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > これも人生修養だと思っています、一人っ子で、まずまず優等生だった、私の。
    > 兄が私の思い通りの優等生になったら、「育児なんて簡単」「やはり親の躾次第ね」と、
    > それはもう傲慢な母親になっていたと思います。
    > 私は独身の頃から、妙に確固とした子育て観がありまして(笑)、
    > 「親がちゃんと躾ければ、子供は絶対にちゃんと育つ」、つまり逆に言えば、
    > 「子供がちゃんとしていないのは、親のせいだ」と思っていたのです。
    > 実際、公共の場所でふざけた子供がいると、親がいてもガンガン注意していました。
    > 今でもその名残はありますが、うちの子がそんなに立派じゃないので、なんとなく言いづらいです、最近は・・・。
    > 足元見ないとねーと自分で自分に突っ込んでいます。
    >
    >
    > こういう不規則な睡眠は、日中の生活に支障をきたしますね。
    > 子供に変にあたったりします。
    > なんとか寝てみます。おやすみなさい。


    そっくりです。私と。お友だちになりたいです。

  2. 【735777】 投稿者: さくら  (ID:0YWs/PZ18JM) 投稿日時:2007年 10月 16日 09:53

    早寝早起き朝ごはん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 男児を持つ私の友達と、そう言いつつ慰めあっています。「私達女子には、男子の気持ちはわからん!」と・・・。


    > ただ、同志と言いますか、日々息子(達)と格闘している者どうしとしては、
    > それ以外にお互いかける言葉が見つからないのです。


    > それでも何がしかやってくれるのが、男子というか、うちの子なものですから・・・。
    >
    西原理恵子さんの「毎日かあさん」「あぁ息子」という本に
    そういうお母さんがたくさん出てきます。
    それを読んで「うちだけじゃない…。」と自分を励ましていた私です。


    横にずれてすみません。

  3. 【735911】 投稿者: 匿名  (ID:94InvZ9wI3k) 投稿日時:2007年 10月 16日 12:50

    このスレ、食い入るように、最初から全部読んでます。


    私も、育てにくい(相性の悪い)男の子を育てています。
    うちは男女の双子です。(小3)


    私は、「男の子だから、女の子だから、どうのこうの」という育て方はしていません。
    性別によって育て方を変えていない・・という意味です。というより、忙しくてそんな暇なかったですね。



    それなのに、なぜ?
    長女は、誰からも好かれる性格のよい優等生タイプ。
    長男は、怒りっぽくて、いやみばかり言う、ひねくれた性格。
    半端じゃないんですよ、性格の悪さが。夫なんて、本気で長男とけんかしたこと数知れず。
    でも、夫の気持ちもわかります。
    私自身、腹の立つことが多いので、長男とは口をききたくないと思っています。



    そんなわけで、このスレには、私の子育ての参考になる点がたくさんあります。
    本当に、「育てにくい子」っているんですよ。
    親が何をやっても、何を言っても、届かない子っているんですよ。


  4. 【735930】 投稿者: 限界  (ID:Vs7ekVmX1ls) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:12

    書き込みが出来ないので、テストさせてください。

  5. 【735943】 投稿者: どうしたこと?  (ID:N3uo.Ba9ZY6) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:24

    なんだか・・切なくなってきました。


    そんな風に思われるために産まれてきたわけじゃないのにね。
    私は虐待されている子の話を聞くと
    「この子は撲たれるために産まれてきたの?」と思ってしまいます。
    もちろん、この場合は親に問題があります。


    私の育て方でもどうにも出来ない。
    いいえ、誰が育てたってこの子は育てにくいかもしれない。
    どうすればいいのでしょうね?
    「好き」とか「可愛い」という感情が子供に対して持てないのかな?
    持てているうちは大丈夫だと思う。
    育て方がかみ合わないだけでしょうから
    お気持ちは十分わかる。
    正論を言えば、それで解決はできないと言われる。
    認めればよいのかな?
    育てにくい子がいる存在を。
    そうすれば少しでも楽になる?
    分かち合うことは必要だと思う。
    いっぱい苦労してきたんだね。
    僅かながらでも、届いてると思いますよ。
    すぐに表にに現れないジレンマとの戦いなのね。


    少し、息抜きしてね。

  6. 【735948】 投稿者: うーん  (ID:wkqYVU31DPo) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:27

    以前「我が家では・・・」でレスした者です。
    親は分け隔てなく愛情を注いでいても、子供達にはどの様に届いていたのでしょう?隣の芝生は青いです。まして、男の子は同じ年齢の女の子より幼いですし、寂しがりやです。匿名さんも、女の子には陰でフォローしつつ、表面的には男の子でないと基本的に男の子は甘えんぼさんの気がします。

  7. 【735968】 投稿者: 限界  (ID:Vs7ekVmX1ls) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:43

    皆様、本当にありがとうございます。
    今まで読ませて頂いて、
    「育てにくい子」と言う表現が、理解できる方と、そうでない方によって
    こうも意見が違うものなのかと改めて感じました。
    「育てにくい子」という表現すら不快に感じる方もいらっしゃるようで・・・。

    一つ分かって頂きたいのは、
    我が子を、「嫌いじゃないから悩む」ということです。
    愛情をかけられない時もときにはあるし、将来に希望がもてない時もあります。

    更に、こういう立場におかれた母親は、普通に子育てしている方と常に比較され
    努力し、人一倍悩みながら子供と接しているのに、
    一番先に母親が責められ
    八方ふさがりでどうしようもないのに、みんなの理解が得られない事で
    非常に苦しい思いをしている事を理解して頂けないでしょうか?

    厳しい批判を聞く耳を持たないと言うわけではありません。
    今まで十分に、厳しい批判を受けてきました。
    幼なじみにも、近所の人にも、小学校の生活でも
    出先のスーパーでも
    ・・・。 噂が噂を呼んで・・・。

    今まで生きてきた中で、こんなにも批判され続ける日があったかというぐらい。の毎日です。
    そして、家の中では、追い打ちをかけるかのような子供の態度。

    また批判が出そうな事を書いてしまいました・・。
    ↑のことは、独り言です。
    最近寝ていないので、疲れた母親が悲劇のヒロインを演じて
    また、愚痴を言っている。やる事もやらずに甘えているんじゃないの。
    と思ってください。


    どうしたこと?さん、
    落ち着いてさん、
    御返事遅くなってすみません。

    その他の方々もいつもありがとうございます。







  8. 【735998】 投稿者: うちにもいます。  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 16日 14:25

    うちにも育てにくいタイプの男の子がおります。小5です。
    3年生くらいから感情の起伏が激しくなり、普段はおとなしく面白い冗談を言ったりしますが、ひとつ間違うとキレて手がつけられなくなります。
    一度感情が爆発するとしつこいので、なだめたり怒ったり・・・。でも、効果はあまりありませんでした。
    子供と接するうちに気がついたのは、「このような子供を持つのは恥。なんとかしないと」
    というような切迫感をもって子供と対峙するときに、子供のキレ方がひどくなる、ということでした。
    私も主人も優等生で、学校でも、塾でも、家でも、「私たちの子供なのだから、当然こうあるべき」「この年齢だったらこのようにして当然」と、子供の発達や個性を無視して生育スケジュール?を心の中にたて、それに沿っていないと「おかしいのではないか」「躾が不十分なのではないか」と、愛情ではなく恐怖にかられて躾をしていました。
    子供のサインは
    「僕は僕、ちゃんとみてくれ!」ということだったのでしょう。
    私達がこれに気がついてから、少しずつですが落ち着いてきました。
    私の、「管理、監視」する表情、子供に対する「嫌悪、絶望」のまなざしが和らいだことも原因かと思います。
    でも、根っこの性格、親への反抗心はかわらないと思うので、思春期にはどうなるのか、と恐ろしく思っています。
    真面目さや勤勉さ、常識的・・・というのは人間にとって美徳ですが、出し方を考えないと非常に堅苦しい場所を相手に提供してしまうのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す