最終更新:

187
Comment

【730941】ストレス、反抗期、単なるわがまま?

投稿者: 限界   (ID:yHCdF4375E.) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:24

小5の男児。
小学校1年から進学塾に通っています。
しかし、最近成績が落ちてき生活態度も荒れてきました。

正確に言うと、
どちらが先だったのかよく分かりません。
成績が落ちたから、生活態度が荒れたのか?
生活態度が荒れたから、成績が落ちたのか?

生活態度は、もう、とても小学生と思える内容ではないです。
そこら辺のニートよりもひどいです。

PM4:00〜6:30   遊び
7:00〜8:30   ダラダラと夕食

            食べ終わるとゴロゴロ。

9:30〜       塾宿題
10:00〜      宿題をダラダラ、好きな本を読む。(歴史マンガ、ゾロリ、)

   〜AM6:00  リビングのいすの上で寝ている
6:00〜       みんなが起きてくるので目を覚まし、
            今度はベットで寝る(2度寝)

9:30〜       起床
10:00       学校

なぜ、こういう生活を続けるのか、対策を取っていないのか?甘いのではないか?
思われて当然ですが、
アメもムチも多用しましたが、どうにもならないのです。


初めは、塾のない日は塾の宿題を夕方にしていました。夜も残りの宿題をやっていましたが、今は塾の宿題をやっていかなくても、平気な顔をしています。
塾には遅刻も平気でします。

朝も以前は朝勉をしたり、本を読んだりしていましたが、今はその面影もありません。

夜は、「宿題しておくから先に寝て」の言葉を信じ、先に寝ていました。
それも以前はキチンと仕上げてから寝ていたのですが、
今は、1,2問だけして、後はビデオや
(朝起きてきた時に、テレビにイヤホンがついていて、ビデオの電源が入っていました)

マンガを読んでいるだけです。


当然朝も学校に行く時間には、ほとんどの日が間に合いません。
5,10分遅刻の日もあれば、30分以上の日もあります。

きつく叱ったり、また頑張った事に誉めたり、ごく普通の対応をしてきたつもりですが、
息子の対応に限界を感じました。
今は、何を言っても無理なのだという絶望感しかありません。

親のお金を盗んだり、火遊びを繰り返したり、
下の子の大切なものを壊したり、壁紙をカッターで切ったり、

最近、未成年の犯罪者のニュースを見ても、「育て方が悪い」という評論家や町の意見に素直に賛成できない自分がいます。
それは、いずれ息子もこうなるんじゃないかという気持ちがあるからです。

いくら教え諭しても、「はあ〜?」「しらん。」「うるさいな〜」
で全てが終わります。

学校では、生活面での遅刻や、教材忘れなどを除いては、何でも進んで行い、生徒会長に立候補したり、スポーツも良くできるとの評価です。
しかし、それは先生の過大評価というか。
生活面の方こそ大切ではないかと思うので、あまり鵜呑みにはしていないのですが。


今、息子には自分で考えさせていかなければと思い、朝も起こしませんし、夜も寝る事を促す事も何もしていません。
学校や塾の宿題についても、息子自身が、「これではいけない」と
気がつくまで、手をかけずにいようと(実際は声かけもしていませんが)思っています。

しかし、
息子は、 これ幸い   とフラフラ遊び、ダラダラした生活を続けています。

手綱を締めれば、反抗?ストレス?から上記のような犯罪まがいの事をしますし、
ゆるめれば、何もしません。

私はどうしたらよいのでしょうか?
厳しいご意見でも勿論構いませんのでよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【734739】 投稿者: お疲れさん  (ID:vRewOCtPxw6) 投稿日時:2007年 10月 15日 01:45

    限界様

    初めて覗かせていただきました。ずっとずっと、お疲れさん。
    子供って、親には見せない顔ってありますよね。それも含めてその子なんですよね。


    ところで、あなたが感じる息子さんの良いところ、大好きなところってどんなところですか?
    大変なところは良くわかったので、良いところも知りたいなあと思って。


    縁あって親子になって、親にさせてもらって、ヘトヘトにもなるけど、子供とべったり関わっていられるのってほんの十数年なんですよねえ。
    片思いでも、一方通行でも、いつか巣立っちゃうんだよねえ。
    その間はどんなときでも好き好き光線は出しておきましょう。
    見返りなんて無くてもいいじゃないですか。


    何度もいいますが、縁あって母になったのですから。
    疲れるのも、焦るのも、息子さんが好きだからですよ。忘れないで。

    本当に毎日お疲れさん。

  2. 【734806】 投稿者: がんばってね  (ID:bexlmbEDERs) 投稿日時:2007年 10月 15日 08:21

    限界さま

    つらい状況の中、私を含め、たくさんの方に返信は大変だったでしょう。
    返信はとても嬉しいですが、みんなひっくるめてのお返事でも充分ですから、あまり無理をしないようにしてください。


    結局、「育てにくい子供を育ててきた人」でないと、あなたの思いはなかなか伝わらない気がします。私は、未だにわが子を理解できていませんし、子育てを失敗してきたと思っているので、あなたの今の辛さが少しは理解できる気がします。
    教師になる勉強をしてきたので、成長期の子供の心理などにも詳しいつもりでした。又、自分が極めて「常識的」な人間で、努力しなくても人に好かれるタイプだったので、よい子に育てる自信もありました。でも、わが子には通用しませんでした。
    障害がある訳でもないのに、わが子と意思の疎通がむずかしい。
    わが子が何を考えているのか、わからない。本当につらいものです。
    体の病気なら、どんなに長い治療でもいつか治ります。でも、心の病気(あえて病気と言わせていただきます)こればかりは、専門家さえ、いつトンネルを抜けるか、わからない。
    八方ふさがり、それでも毎日毎日子供と顔を合わせなければならない。
    わが子を放棄したくない。でも、放棄したくなる日もある。そんな毎日だと思います。


    以前にも書きましたが、うちの息子はだいぶ変わってきました。本当に少しずつですが。
    伝わらないかもしれませんが、お母さんの素直な気持ちをぶつけていっていいと思います。
    「お母さんはつらい。」「お母さんはもっと君とわかりあいたい。」「家族といっても、言わなければわからない事はたくさんある。どんなことでも良いから、お母さんに話してほしい。」「どうしてそんな事をするのか。そういう行為が楽しいのか。何か不満があってしているのか。」などなど。とにかく、あきらめないで、毎日どんな事でもいいから会話をしてみてください。喧嘩でもいいから、話すようにしてみてください。


    書き込みに参加された方の中に、スレ主さんの書き込みに対して、批判される方がおられます。
    でも、よく考えて見ましょう。我々はそんなに立派なのでしょうか?
    いつどんな時でも、冷静にそつなく行動できるでしょうか?
    相談内容に対しては、どんな意見を出してもいいと思います。それぞれが考えあっての意見だと思いますから。
    でも、スレ主さんも生身の人間です。悩みを抱えた人間は、余裕がないです。
    相談される人間は時間にも心にも余裕がありますが、相談する側はそうではない。
    意見がかみあわない。と思えば、スルーしてあげてもいいと思います。
    顔が見えないだけに、きつい言葉はナイフのように心をえぐります。
    私も悩みがあっても、なかなかスレッドを立ち上げられないのは、そういう書き込みが怖いからです。
    うまく言えませんが、お互いに子育てで悩む仲間同士、相談される側はあたたかい眼で見守っていきたいと思います。

  3. 【734843】 投稿者: 呼吸  (ID:hK28WvaIEK2) 投稿日時:2007年 10月 15日 09:00

    自分の子供が「育てやすい子だ」と思って育てたお母さんは
    そんなに沢山いないと思います。
    特に初めての子供は,どのお母さんもいっぱいいっぱいで
    育てたのではないでしょうか?
    客観的に見て,よそのお子さんが,我が子よりも大変そうだからと言って
    それで自分が楽になるわけではないでしょう。
    転んですりむいた傷だって経験がなければ20針を縫うような怪我よりも痛い。
    誰だって「限界」と戦っているのですよ。

    だから私が子供を産んだときの第一目標は「とにかく生かしておくこと」。
    飲ませ食べさせ,明日もちゃんと生意気な口をきくようにすること。
    (伊藤比呂美さんのエッセーだったかで読みました)
    どんなに大きな問題(と自分が思うこと)を抱えても
    「この子が明日いなかったら・・」と思うことで越えてきました。
    憎たらしくても,反抗期でも,時に自室に引きこもってストライキを
    打ちたくなっても,この子がいない生活を考えたら我慢出来ます。
    もとからいないわけではない。昨日までここにいたこの子が
    明日からいない生活を思ったら,今の辛さより遙かに大きな悲しみが
    押し寄せてきます。

    我が子は今日も健やかに呼吸しています。大きく息を吸って
    元気に憎まれ口たたいてます。もう今日はそれでいいやって・・。
    「難しい問題が解けなくて,自信をなくしたら,簡単な問題に戻れ」
    ってよくきくじゃないですか。
    無責任な言い方かもしれないけど,ハードルをうんと低くして
    自分が跳べるところまで低くしてみたらどうでしょう?

  4. 【734856】 投稿者: がんばってね  (ID:bexlmbEDERs) 投稿日時:2007年 10月 15日 09:15

    呼吸 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自分の子供が「育てやすい子だ」と思って育てたお母さんは
    > そんなに沢山いないと思います。
    > 特に初めての子供は,どのお母さんもいっぱいいっぱいで
    > 育てたのではないでしょうか?
    > 誰だって「限界」と戦っているのですよ。
    >
    > 無責任な言い方かもしれないけど,ハードルをうんと低くして
    > 自分が跳べるところまで低くしてみたらどうでしょう?


    おっしゃっている事はよくわかります。なるほどと思います。
    でも、そういうレベルを超えた子供は存在するのです。
    同じように育てても、兄弟で全く違いますよね。
    でも、一部の子供の場合、ただ単に違うのではなく、普通の常識が全く通じない。
    いくら時間を割いて心を砕いて話しても、他の子への時間をその子に費やしても、何の解決も見えてこない。ただいたずらに時間が過ぎていく。
    こういう子供を持つ親は、まわりが見ている以上に、ハードルは思いっきり低くしているのです。ただただ、存在するだけでいい。と思わなければやっていけない位の気持ちでいます。それでも、何とか理解したい。一人の人間として自立できるように、心を豊かにしてやりたい。優しい子に育てたい。その一心で、子供に向き合っていたりするのです。


    保護者会などで、他の親御さんの悩みを聞くと、あまりにも子供へのハードルが高くて、びっくりします。それが普通の思春期のお子さんへの希望なのかと愕然としたりします。
    本当に、子供ひとりひとりで違うのです。
    ハードルは本当に低い。お子さんによっては、幼稚園児でも飛び越えられるようなハードルの低さです。それでも、もがいている親子がいます。
    正論であればあるほど、その正論にたどりつけない人には、(正論は)つらいものです。

  5. 【734880】 投稿者: 急がば回れ  (ID:KDzymmb618g) 投稿日時:2007年 10月 15日 09:38

    限界 さんへ:

    >  カウンセリング様
    > 今まで、市の専門のセンターや相談所、医療施設の相談所、心療内科
    > と回ってきました。
    > そこでの対応は、
    > 子供と親を別々の部屋で過ごさせて話をして・・・。終わりです。
    > 今の息子についての悩みを訴えても、「うん〜なるほど分かりました」と言ったきりで
    > 対処法も解決方法も教えてくれないのです。
    > 詰め寄っても、「今のままで良いですよ。様子をしばらく見ましょう」
    > と言われるのです。
    > どこに行っても対処はほとんど同じです。
    > 「今のままで解決しないから、カウンセリングに来ているのですが」と言っても
    > 何も進展しないのです。
    > 最初は、行った場所が悪かったのかとも思いましたが、どうもそうではないようなのです。
    >  ですので、今回投稿させて頂いたのですが、
    > もし、私の認識の違い等があっては、折角アドバイスを頂いたのに申し訳ないので、
    > もう一度、関連箇所を調べてみます。
    > ありがとうございました。


    子どもによって育てやすい、育てにくい、があるのは本当です。
    子どもで本当に苦しんだ人間にしかわからないかもしれません。
    カウンセリングもいろいろです。
    ここに集う素人に傷つけられる分は致し方ないと思いますが
    カウンセラーでさえ、ただただ傷を抉るような人がいるのは事実です。
    でもやはり私のアドバイスはいいカウンセラーをなんとか探して
    話を聞いてもらうことです。

    例えばNPOでもいらっしゃいますよ。
    私はいい方に出会えたので、スレ主さんも粘り強く探すことを
    お勧めします。今まで大変な時間をかけてこられたのです。それこそ生後6ヶ月から。
    カウンセリングに通ったからといって1回や2回では解決するはずがありません。
    ゆっくりのんびりすべてを話せる人に話していってはどうですか。
    今まで10年苦しんだのなら10年かけて解きほぐそう、くらいの心の余裕が持てれば
    いいですね。

  6. 【734940】 投稿者: 呼吸  (ID:hK28WvaIEK2) 投稿日時:2007年 10月 15日 10:44

    がんばってね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こういう子供を持つ親は、まわりが見ている以上に、ハードルは思いっきり低くしているのです。ただただ、存在するだけでいい。と思わなければやっていけない位の気持ちでいます。


    >それでも、何とか理解したい。一人の人間として自立できるように、心を豊かにしてやりたい。優しい子に育てたい。その一心で、子供に向き合っていたりするのです。


    この二つの文章の間にあるのが高いハードルだと思います。
    「思わなければやっていけない」という気持ちの中にまだ高いハードルが
    あります。
    まさに追いつめられているスレ主さんにとって,なにもかもとっぱらって
    原点の原点に戻りきることが必要かな,と私は思います。

    幼稚園児のハードルは決して低くないですよ。
    「起こされたらきちんと起きて食事をして時間に間に合うように出発」
    これこそが今スレ主さんの息子さんが出来ずにいて苦しんでいること
    でないでしょうか。
    この遠く彼方に「いつか自立した人間に」という気持ちがあるのは
    いたって当然ですが,遠くて目がくらみそうになります。
    自分自身40歳を軽く越えましたが(笑)自立したかというと謎ですもの。

    世間の常識なんて所詮自分を他人の目に美しくうつすためのもの。
    常識から外れて辛い思いをするのは親の方です。
    常識ではなく,我が子の現状をみつめること。
    我が子が跳べるハードルと跳べないハードルの見極め,跳べるハードルを
    探しましょうよ。跳べるハードルがなければ,地面に線を引いたって
    いいじゃないですか。その線が跳べればそれはそれで一つの形。
    まだ5年生。人生80年のうちたったの10年です。親の方だって
    順当に行けばまだ20年や30年我が子を見守れます。


    ・・って,これも正論なのかなあ・・だとしたらお呼びじゃないですね私。
    失礼しました。



  7. 【734953】 投稿者: どうしたこと?  (ID:N3uo.Ba9ZY6) 投稿日時:2007年 10月 15日 10:56

    スレ主様が出ていらした。
    それだけで、ホッとしています。
    丁寧にレスを心がける直向きさは素晴らしいと思いますが
    ひっくるめてで大丈夫ですからね。
    ひとりひとりにレスで全ての方には無理なら
    事柄に対してのレスが良いと思いますよ。
    ここまで多くの方が関わったスレです。
    誰もスレ主様にそんな野暮なことはして欲しいとは思ってないと思いますよ。
    どうしても、ご自分の返事の仕方でと言うなら止めませんが
    大変そうなので私の意見を書かせて頂きました。


    あの・・・育てにくいとか育てやすいとか・・
    子供に失礼ですよ。
    相性の問題でそうなるのだと思いますよ。
    どんなに手の掛かる子でも、子供らしくてそこが好きなんて考えられる人もいれば
    どんなに利発なお子さんでも、ここが理解できないと悩む人もいる。


    相性が合わない場合は、許容範囲を見いだし
    努力をしなければならない。自分の子供だと縁は切れませんのでね。
    それを自分で努力できる方もいるでしょうが
    なかなか難しいですよね。


    夫さんは話しにくい人なのかなぁ?
    妻がここまで悩んでいるのなら協力してくれないだろうか?
    上手く言えないけど、カウンセラー探しもしんどい?
    誰か側にいる人が限界さんを抱きしめてあげてくれないかなぁ。

  8. 【735012】 投稿者: 現実の世界で  (ID:H3Fn2X8NwyA) 投稿日時:2007年 10月 15日 11:51

    本当に親身にアドバイスされている方も多くいらっしゃいますが、
    私はお母さんが現実の世界でSOSを出された方がいいと思います。
    学校の先生はどうですか?
    頼りないですか?
    うちの子の場合、担任の先生が頼りなく学級崩壊にまでなったクラスを経験していますが
    教頭先生は頼れる先生でした。
    先生によっては酸いも甘いも噛み分けている方もいると思います。
    息子さんの事を現実に目の当たりに出来る方に悩みを打ち明けたほうが、
    スレ主さんの心も軽くなるんではないでしょうか。
    目をかけて一緒に解決に向かって下さるかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す