最終更新:

243
Comment

【780883】息子が「いじめ」をしているという苦情がきます

投稿者: 一年生の母   (ID:5Dn1ap5tVoI) 投稿日時:2007年 12月 03日 10:31

 クラスメートのお母さんAから、「おたくの息子さんがうちの息子をいじめている」という電話が数回続いています。
 内容は毎回、「遊びに入れてくれなかったので、息子が泣いた」「ぶたれた」というものです。わが子は小学校一年生。すぐに手が出たり、悪口を言ったりしているのは、息子の性格からして確かだと思いますから、厳しくしかってはいるのですが、何かこぜりあいがあるとかっとなり、言われていることを忘れて手が出てしまうようです。
 しかし、これはいじめでしょうか。やっとできた仲良しの一人ですから、家では「Aくんをうちによんであそびたい」ということはよく言いますが、嫌っているなどとは夢にも思えません。もちろん、Aくんは怪我もしていません。
Aくんはお母さんに問いただされているようで、A母に聞かれるとそういうことがあったという説明はするのですが、聞かれた時点で「もう気にしていない」ともいっているそうです(A母にも)。息子とも、なかなおりをして毎日遊んでいます。

学校からは、特に(大きな問題であれば連絡がくるはずですが)何の連絡もいままでありません。

それを、夜になるとA母から電話がかかってきて、長い時間細かく説明をしてくださるのですが、正直、こちらが参ってしまいそうです。
A母いわく、
「あなたの子どもが別の子どもBをけっているのをちらっと見た、と息子Aが言っている」
「あなたの子どもがまた別の子どもCをからかっているところを息子Aが見たといっている」
「別の子D君も、それを聞いたといっている」
など、息子さんからの聞き取りを元に、別の子どもとの関係についても、調査をされています。別の子どもB君のお母さんにお電話をして話を聞いたり、D君から直接聞き取りをしたりもしているようです。
 「証拠は十分だ」「完全ないじめだ」「悪いうちに芽をつまなくては」と何度も言われると、息子が犯罪を犯したような気にさせられます。
 悪いことをしたことについては当然謝罪していますが、他のお子さんとの関係について、よその子どもやお母さん方と話をしたりするのは、うちは好きではありません。自然と、一方的にAさんの言い分を聞くだけになってしまい、電話の後は本当に悲しくなります。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 18 / 31

  1. 【783738】 投稿者: 空手  (ID:RN8jO6BFha6) 投稿日時:2007年 12月 06日 09:49

    みなさんの周囲の困ったお子さんと、スレ主さんのお子さんとを重ねすぎでは?


    ところで、担任の先生とのお話はどうだったのでしょうか。
    その後どうされているか、ちょっと気になっております。

  2. 【783767】 投稿者: 一年生の母  (ID:5Dn1ap5tVoI) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:12

    皆様、ほんとうにたくさんのご助言、お叱り・・・ ありがたいことです。

    ・息子について
     情報が十分でないので、息子やわが家の家庭教育について、かなり不安を持たれている方も多いと思います。
     うちは、確かに共働きという点では、欠けているところがあります。たとえば、マナーの点では確かに・・・冷や汗です。
     しかし、限られた条件ですが、いろいろな点で、できるだけよい環境を図っていた「つもり」でした(今となっては、教育の問題が明らかになっていますが)。
     例えば、わが家では、お父さんや近所の子との外遊びを奨励し、ゲーム機は与えていません。これからも買うつもりはありません。
     テレビは古いのが1台で、毎週見ている番組は「ドラえもん」と「世界まるみえ」「ダーウィンが来た」の3つだけです(見るな、といっているわけではないのですが、本人があまり見ません)。そのほか、まれににお笑いや海外ドキュメンタリーをお父さんと見ている程度です。
     代わりに息子は読書が大好きで、本が読める機会は逃しません。今読んでいるのは、児童向け「十五少年漂流記」。私が担当する毎晩の読み聞かせも、息子がかなり小さいときから現在まで続けています(今読んでいるのは、「ドリトル先生アフリカ行き」。最近はまんが(コロコロコミック)も読みたがり、いままでに2冊買いましたが、そのほかのまんがで買ったことがあるのはドラえもんだけです。
     うちでの遊びは、サッカー、野球、読書、最近こっているマジックの練習、近所の友達とポケモンのフィギュアで遊ぶ、タイムマシンごっこなどです。
     教育方針という点で、あやまりがあったと思いますが、一般的な意味での教育環境が悪いとは思っていません。(そんなことを言うとまたお叱りを受けそうですが・・・)
     近所に1年生がほとんどいないのが難点です。数少ない近所の友達と遊んだり、親が友人同士の関係にある異学年の友達と遊んだり、あとは児童館での遊びが、彼の放課後、日が暮れるまでの世界です。

    ・息子との約束
     みなさまからのご助言・・・家庭で厳格な指導をする(決して人のいやがることをしない)ことを始めました。腹が立ったら、まず深呼吸してごらん。それでもがまんできなかったら、先生に聞きにいきなさい。「先生、ぼくがまんできない。ワガママになりそう。どうしたらいいの。」って。というふうにです。本人は、「でも、ぼく忘れちゃうかもしれないよ。きっと、忘れて失敗しちゃう」と泣きそうですが、「がんばれ。成功した日は花丸だよ」と励ましています。昨日で2日たちましたが、2つの花丸をもらえました。
     ただし、そのような指導でも失敗はあると思うのですが、励ましていこうと思います。

    ・その他の方法
     スクールカウンセラー、教育相談などのご助言をいただき、本当にありがとうございます。また、先方のお母様に対しても、誠実に問題があったら繰り返し謝っていきたいと思います。なかなか気付かないことを、皆さんに教わりました。

    ・学校・児童館からの助言
    担任の先生と面談し、児童館の先生とも話し合いを持ちました(こちらは、夫婦でうかがいました)。
    先方(A母と、その親友のB母)からも、学校や児童館にほぼ同じ日に相談があったようです。学校の先生も児童館の先生も「特におたくの息子さんが問題児だとは考えていない」「先方のお母さんがいじめだと主張しているからといって、そのまま信じるわけではありません。学校では、両者の言い分でしか判断しない。その意味で、いままではいじめだという判断ではない」「しかし、おかあさんがそうおっしゃるのであればもっと注意してみましょう」というようなことでした。
     学校の先生の言ったこと
    ・息子は確かに「手が出やすい子の一人」
    ・誤解を招きやすく、本人も損をしているでしょう。
    ・まわりの子もいやな思いをすることがあるでしょう。いじめというレベルだとは思いませんが。
    ・学校のほうでも繰り返し指導をしていきたい。ということでした。
     児童館の先生の助言
    ・(もともと男子生徒が多いので)息子がやっているようなことは他の子もやっています
    ・息子について特に問題だとは誰も考えていない。
    ・けれど、苦情があったのは事実で、向こうのお母さんが悩んでいることは確か。どちらも悩んでいるので、いっしょに考えていきたい。
    ・ただ、一年生の子どもに、いっさい手を出すな、いっさいわがままいうな、というのは本人にとってかわいそうではないか。
     先方のお母さんとお子さんの苦痛を考えて、現段階で深刻であろうとなかろうと、問題点は正していきたいという点では、私たち夫婦も、先生方も一致しました。家庭でも息子と約束をし、学校や児童館でもそれにそう指導をしていきたいということでした。

    ・いじめられる側への思い
     電話があまりにストレスフルで、正直数日間、夜もよく眠れないほどでしたが、昨日あたりからは、先方のお子さんのことについて、いろいろと考えています。
     きっかけは、児童館の先生からの言葉です。「お母さん(私)の気持ち、本当によくわかる。だけど、向こうのお母さんの気持ちも、私はわかるの。親として、本当に子どもを思っているんだよね」
     私は、いじめ?られた側の気持ち、その母親ではないから、やっぱり分からないのだと思います。さいしょ、先方のお母さんとの関係にぴりぴりして、自分の息子を守らなければいけない(息子をよくしていきたいし、けれど不当な咎めは受けたくない)という思いが先に立ちました。でも、今は、いじめられた子どもの気持ち、もっと分かりたい・・・その子の立場に立ちたい。という気持ちが強くなっています。
    でも、どうしたらいいのか分かりません。あちらのお母さんが、うちの子の気持ちもいっしょに考えてくれる姿勢があれば、ぜひ、お互いに話をしていきたいのですが、いまは全くうちの子のことについては聞く耳なし。という感じですので、もう、謝る以外には手はないというところです。

  3. 【783775】 投稿者: 両極端  (ID:smcOnaQVnHw) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:19

    私の真剣に諭す方法は甘いというご指摘がありましたが、
    怒るのは当たり前、という前提で書いたのです。
    逆に幼稚園時代のほうがよその子に手をあげようものなら、ものすごい
    剣幕で怒鳴っていましたよ。小学生だから、どならなくても、真剣に話すことで
    わかることもあるんです。


    うちの子は、たぶんスレ主のお子様と似たタイプだと思うんです。
    幼稚園や学校の先生は、ほほえましい位子供らしい子で、幼い分、追い詰められると
    手が出てしまう、急には無理だが、成長するにしたがって直るといわれました。
    うちの子は、小さくて活発だけど、どちらかというといじめられるタイプなんです。
    嫌だっていっても、追いかけられたり、苦手な虫をけしかけられたり・・。
    口も達者じゃないから、反論してもわかってもらえなくて、追い詰められて
    手が出てしまうタイプ。力は弱いから、反撃されてうちがケガするのがオチでした。
    また、上の子(3歳上)は優しい子ですが、その友達に面白いけれど手が出るタイプが
    いて、その子と取っ組み合いのケンカをしたこともあり、体が小さいからやらなきゃ
    やられる恐怖感みたいのがあったんだと思います。
    もちろん、それでいいなんて思っていませんよ。
    たたかれるより、たたいてしまったほうが辛いです。
    どんな理由であれ、手をあげるのはいけないことですから。


    でも、努力のかいあって、直ってきたんです。だから、コメントしたのであって、
    スレ主さんが、必要ない意見だからと思うのは自由ですが、他の方に、甘いとか
    言われたくありません。
    ただ、上記の通り、うちはやられることも多いのですが、そんなことでいちいち相手の
    親に連絡したりしませんよ。
    さすがにこちらが手も出さないのに、ケガした時は、相手の親から電話がありましたけど、

    「お互い様だし、うちの子もきっと余計なことを言ったんでしょう。」と言いました。
    1年の頃は、他に理由もなく殴りつけてくる大きな子もいたし、約束をすっぽかされたり、

    仲間はずれにされたり等、泣いて帰ってくることもよくありましたが、苦情を言ったことなんてありません。
    子供と話し合ったり、フォローはしてきましたけど。
    中学年になるとみんな落ち着いてきますよ。
    全く落ち度がないように見える真面目で優しい、でも正義感が強い、上の子は、もっと
    泣いて帰ってきましたが、そのうちにうまく立ち振るまうようになりました。
    ここのスレは極端な意見が多く、実際、本当に理由もなくひどいいじめにあわれた方もいる様で、
    その場合はまた別の話ですが、極端に人の子を非難する親に本当のいじめっ子が生まれる気がします。
    他人の意見を否定したり、スレ主さんを全否定したり、それで思いやりのある子が育ちますか?
    スレ主さんだって、自分の都合の良いように書いてはいるかもしれませんが、
    ちゃんと相手の親と向き合おうとはしたんですよ。このままでいいと思ってないから、
    ここで相談しているんでしょう。

  4. 【783796】 投稿者: 一年生の母  (ID:5Dn1ap5tVoI) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:36

    追伸

    また、息子と先方A君B君C君など・・・の関係ですが、結局、毎日、とても仲良くあそんでいるのです。息子の話でもそうだし、先生方の話でも、そういうことでした。
    仲良くあそびながらも心の中で傷ついているのか・・・それとも、何かあったその日だけのことだったのか、その内面が、心配です。お母様もきっと、そのことで悩まれているのでしょう。
    息子も前に、A君に仲間はずれにされて泣いたことがあって、その日から数日間は、A君とはあそんでいなかったのですが、その後はわりにけろっとしていました。
     どうしても、自分の子しかわからないから、その程度のことではないの?と思いたくなる自分がいます。でも、きっとそうではないのですよね。
     どなたか、同じ一年生のお子さんが、具体的にどんなふうにいじめで悩むものか、教えてください。中学年高学年だと、だいぶ低学年とは話が違うと思いますので・・・。

  5. 【783797】 投稿者: ジャイアン  (ID:.iuD.2aq/Q6) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:37

    スレ主さん

    良かったですね。
    色々な人にお話が伺えて。
    加えて、学校や児童館などのたいおうもきちんとしていて、正直ホッとしてしまいました。

    A君の事は、ちょっと横に置いておきますが
    本人が損をするタイプとのことですね。
    そうなると、やはりこれから問題がこじれて、二次災害的に性格が荒くなるなどの
    悪い方への進展が懸念されます。
    ただ、スレ主さんの場合、あるいみA君のお母さんのおかげで色々とお子さんの事を知る切っ掛けになったのですから、良かったのではないかと私は思います。
    周囲と連携しながら、客観的に状況を把握しつつ、お子さんと向き合っていけるのなら
    大丈夫だと思いますよ。
    ここの多くの方の書かれているような放任親には今後ならないでしょうしね。

    私も娘が前に書いたような状況ですし、自分も医療職で小児心理関係に勤めていた事がありましたので、心配してしまい、ついつい余計に発言していました。
    不快な点がありましたら、すみませんでした。

    ただ、A君のお母さんについてですが、周囲が言うような状況でしたら
    やはり、少しA君とは距離を置く様に息子さんに上手く働きかける方が
    結果的に良いかもしれません。
    これから、急激に状況改善が望める訳ではないのに、相手の熱は上がっている。
    交わらないのがお互いの為ではないでしょうか?



  6. 【783807】 投稿者: みんなゆるすぎ  (ID:kBsUA5ygOOc) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:42

    「うちのこ、やんちゃで困っちゃう」

    って、しょっちゅう苦笑していたママの息子は、親の見ていない所で、頻繁に女の子の顔を叩くことで有名でした。
    目撃者が多く、学年中に知れわたっていて、小学校受験で有名校に合格したときは、あんな問題児が受かったの?って驚く人も多かったです。
    でも、大学附属の一貫校にいってくれたから、小学校は一緒にならなくて本当にホッとした。

    そのママは、息子が周りの子供に乱暴(男の子に対する暴力は、親がそばにいてもしていた)しても、「○○くん、だめよ、いけません。」「ごめんなさいね〜。うちのこ手が早くて。」と、おっとり謝る程度。
    みんな気にしていない振りしてニコニコしていたけれど、心の中では「またか。」です。

    周りに活発な男の子、大勢います。でも、暴力をふるいません。もみ合い・絡み合いで打撲することなどしょっちゅうですが、それこそお互い様で、一方的ではありません。
    朗らかなママ達に、いい子よね〜て言うと、
    怒るときは物凄く怒っているもの、虐待と間違われないように、窓を締め切って鬼のように怒る!って、口を揃えておっしゃいます。

    暴力を振るう子供は、みんな障害児なのですか?個性的ですか?幼いですか?
    じゃあ、躾って何って?思います。

  7. 【783819】 投稿者: ジャイアン  (ID:.iuD.2aq/Q6) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:49

    連投すみません。
    一年生の時の悩み・・・・。
    女の子なので,ちょっと違うかもしれませんが。

    うちの娘の場合も、ある1人の女の子の発言に傷つけられていたようです。
    「目が細いと言われた」と言って、鏡を覗き込んでいる姿は少し可哀想でしたね。
    ともかく、色々と言われたらしく、服のブランドまで気にする様になってしまいました。
    でも、表面上は同じグループだったのでよく遊んでいましたよ。
    家にも遊びに来ていましたし。
    そのころから、チックのようなものは始まったと記憶しています。

    一年生の社会なんて狭いものです。
    クラスで頻繁に遊ぶお友達なんて、5人もいますか?
    視野がせまいのかな?あまり好きではないとは思いつつも、この人と遊ぶしか
    ないという意識があったようです。
    それに、空気が読めないというか、相手が自分を好きか嫌いか?などという考えは
    まだ持っていない子が大半では?


    中学年以降になると、あまり好ましくない人とは付き合う必要性を感じなくなりますから
    娘から離れていきましたし、他に自分に合うお友達を見つけられたようですけどね。
    ただ、友だちに好みが出てくるので、このころから陰湿な方のいじめが始まる訳ですが。

  8. 【783838】 投稿者: ふむふむ  (ID:h1.jbHaXJ1Q) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:11

    やっぱりスレ主様はズレてますよ。

    >一年生の子どもに、いっさい手を出すな、いっさいわがままいうな、
    >というのは本人にとってかわいそうではないか

    これはどこぞの先生が言った事でしょうが
    ここに書いておられる事からもスレ主様も同意されてるんでしょう。

    「一切わがまま言うな」というのは100歩譲って
    わからないでもないですが
    「一切手をだすな」というのがどうして本人にとって可哀想なのですか?

    あの、、空手を習わせておいて
    「一切手をだすなというのは可哀想」とはどういう神経ですか?

    >具体的にどんなふうにいじめで悩むものか

    暴力をやめさせて下さい、なぐらないで下さい、危害を加えないで下さい。
    スレ主以外にも
    仲間はずれや約束すっぽかし、意地悪や悪口と
    パンチ、蹴る、たたくという暴力を
    「お互い様」と同一に捉えてる方がいらっしゃるようですが
    「たたいた程度で怪我していない」という認識を改めて下さい。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す