最終更新:

42
Comment

【1014053】親の育て方

投稿者: 匿名   (ID:vlmROsuFxXw) 投稿日時:2008年 08月 31日 15:29

私の下手な文章で、どこまで伝えられるか不安ですが・・。書いてみることにします。


自分自身が子供を産んで育児が始まると、自分の親の育児の問題点が見えてきませんか?
私自身、今だったら「虐待」として通報されそうな事をされて育ちました。
それでいて、自分の子供を育てていて、同じようなことをしてしまうのです。(思いとどまったこともありますが。)「虐待の連鎖」というやつです。


自分の親を反面教師にして、子育てしている部分もあります。
「あんな親にはなりたくない」と。
親から受け継いだ「負の遺産」は私の代でとめなければ・・と必死に子育てをしています。
それでも、後悔はたくさんあります。
ついカッとなって、まだ小さかった子供をたたいてしまったり・・。


皆様はいかがですか。
みなさまのご意見をお聞かせください。
なんだかわかりにくい文章ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1016833】 投稿者: 乗車券  (ID:kcueD4SksX.) 投稿日時:2008年 09月 03日 20:03

    うーん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    反面教師 さんは、
    「親は無くても子は育つと申しますが、私は一人っ子です。
    核家族で親が役目を果たさないと子供は育ちません。
    ◎歳の時にしなかればならなかった、という事が大人になって沢山出てきました。」
    とおっしゃっていますよ。
    うーんさんがお書きになっているように、お母様は残念ながら母親業を全うせず、
    反面教師さんはそれを認識されているからこそ、お母様のことを「反面教師」にされているのです。


    「子供の人生のレールを引こうとは思いませんが、乗車券だけは持たせたいのです。」
    という反面教師さんの言葉に、とても切実なものを私は感じました。
    一方、自分はどうかな、と。
    エデュでは、子供にいかに特急券を持たせるかということに目がいきがちなような気がしますが、
    自分の行き先を自分で決められる、そしてそこまでの行き方(生き方)を自分で探せる、ようにさせたいなと思います。
    実際は、迷ったり、寄り道したり、路線図の前でぼーっとしたり、逆方向の列車の乗ったりするのでしょうね(苦笑)
    私自身は、行き先はよく分からないけれど、とりあえず快適そうな列車に乗ったら、
    なんだかこんなところに来てしまった、というような曖昧な生き方をしてきたので、
    そうした子供の試行錯誤には寛容でいたいと思っていますが、どうなることやら。


    反面教師さんの言葉から、いろいろ考えされました。重要なヒントをいただいたような。
    どうもありがとうございました。
    (横レス気味で申し訳ありません。)

  2. 【1017074】 投稿者: 船出  (ID:c41hczxNau.) 投稿日時:2008年 09月 03日 23:52

    皆様の書かれているレス、心に響きます。
    自分が母親になってから初めてわかることって多いですよね。
    私も余裕の無い母親に育てられました。苦労しますよね。ホント


    虐待母さまの文章が少々気にかかります。
    えらそうなことを言って申し訳ないのですが、お嬢様を自分と同一視されすぎていない
    でしょうか?お嬢様にこうなって欲しいと思っていることは、本当はご自分に対して
    思われていることなのでは?
    そんな風に感じました。私も同じような感じです。娘に自分を託している部分がどうしても
    でてきてしまうのです。
    娘にしたら、重たいですし、母親とは別人格ですから、母親が感じるほどには切迫感や
    必要を感じていないのは当たり前です。しかも、真似するように覚えるなら良いですが、
    口で言われるだけでは、やっぱり身につきませんよね。
    家全体の生活そのものを変える必要があるんです。それには、まず自分。


    ある時、娘の問題ではない、自分を変えたいのだと気がつきました。
    私は、お茶を習い始めました。週1で行けたり行けなかったりですが、ともかく続けています。
    端正なお茶の先生の暮らしぶり、立ち居振る舞いに触れて、本当に長い時間がかかりましたが、
    少しずつ自分が変わってきました。落ち着いてきたのです。生活が変わってきたなあと
    感じたのは、半年たってからです。
    習い事は良いですよ。直感的に、自分が行きたい方向にあるようなものがいいです。
    美しいなあと思えるような、そういう空間があるものがいいですよ。
    ヨガでも、お花でも、お料理教室でも良いと思います。
    そして、素敵だなと思える先生(女性)を見つけると良いと思います。
    そして、一人の人間として大切に扱っていただけているというのを感じ取れる方が先生だと
    本当に癒されます。べたべたーと甘えるのよりもずーっと癒されるんです。


    反面教師さまのお話を読んで思ったのですが、私も自分の母親が女性としての
    ロールモデルになってくれなかったのでしんどかったんです。
    でも、母親にしがみつくのはやめて、余所でロールモデルを見つけることは可能だと
    思います。むしろそうした方が、自分の母親に対して寛容になれる気がします。
    母親に対して寛容になれると、自分に対してもそうなります。すると、娘に対する
    態度も自然に変わっていくように思うのです。適切な距離感ができますから。

  3. 【1017102】 投稿者: 反面教師  (ID:L9Xl.i7fZjI) 投稿日時:2008年 09月 04日 00:25

    >母親の役目をきちんとはたされていたのか疑問です<
    そうですね〜〜、ちゃんとはたしていたのか?
    母は「病気にならなければ良い」と思っていたようです。
    殆どの場面で優しい人でした、病気になると親身に看病してくれたり、
    でも、子供の将来への展望とか夢とかは無かったと思います。
    子供に期待してそれを自分の幸せと考える人ではなかったのです。
    そして、そのために真剣になったり、学習したりも少なかったのだと思います。
    専業主婦でずっと家にいて、父も多忙で、何をしていたのかな?
    いまだに不思議ですが。
    夫と結婚して、義理の姉妹達や、従姉と知り合いになるに従い、
    自分と比較する様になりました。
    姑や叔母たちは教育熱心で、子煩悩、教育ママの走りでもあります。
    「大学は駄目、短大にしなさい、そして英語の学校もかけもち、水泳も習って」
    その後、客室乗務員になりました。・・・従姉の話です。
    恥ずかしいのですが、25歳まで国際線に乗ったこともなく、
    「スチュワーデス」物語のずっと前の世代で、その職業事態の概念も
    無い家庭でした。もちろん、スチュワーデスになりたかった訳では無いです。
    ただ、もう少し職業選択を広くして欲しかったと思います。
    昔は職場体験もなく、13歳のハローワーク系の本も無かったですから。
    周りを見ても、親戚のコネで証券会社に入るとか、銀行に勤めるとか、
    娘の就職も親の管轄下にありました。
    ですから私も「客室乗務員になりなさい」とか「薬剤師になりなさい」とかは
    言いませんが、「いろいろな仕事があるよ、どんな仕事でも自由に選びなさい、
    そのために基礎的な力は無理しても付けとくよ!」とは言いたいのです。
    そう、単なる乗車券だけは無理でも子供のポケットにねじ込みたいのです。
    人は自分と親との関係から、子供との関係を作り上げていきます。
    連鎖する人も、反面教師になる人もいます。
    ということは、自分でどちらかの道を選べる可能性があるということです。

  4. 【1017882】 投稿者: まりも  (ID:qlZqKmeLS66) 投稿日時:2008年 09月 04日 23:02

    私も育児していろいろ感じるので掲示板をみて返信しました。
    あなたの心の葛藤はよーく分かりました。
    でもやはりあなたがいう連鎖はなるべく作らないようにしたほうがいいです。
    昔の人は自分たちの育児や社会環境にやたら自信をもっていて私はかなり日ごろから憤りを感じています。しっかり子育てや国のことを考えて過ごしていたらこんな世の中になっていないのに・・・・ほんとお金お金の経済成長ばかりを考えていた時代の人達だから・・・適当な感情のままに子育てしていたことも多かったと思います。

    だからあの時代よりもせめてまともな精神で子育てをしないと・・今の子供たちは地球環境や経済など苦難の多い時代に送り出すのだから・・・・悩む規模が違うことを意識しないと
    ね。

    親として小さいことにくよくよせず。気持ちが落ち着かないときは家の窓をすべて開けて換気するといいですよ。子供ははじめは何事かと思いますが・・・・親の心理が読める年頃になるとその行動だけで気持ちをよみとることができるようになります。
    私はそれで自分をコントロールしてきました。
    親となってもなにやっても初体験ですからね。あまり深く考えなことですよ。

    そして何よりお父さんの存在があまりに希薄で男性の家庭での役割最悪です。お父さんにも子育てさせないとだめですよ。

    あなたも疲れたら積極的に子育てから離れるようにしてください。

    がんばってみんなおんなじだから・・・・

  5. 【1018587】 投稿者: 虐待母  (ID:nDylYSvEIow) 投稿日時:2008年 09月 05日 19:33

    私も反面教師様と同じく、多種多様の仕事があることを親から教えて欲しかったです。


    そういうことも今の子供のとの関係の一つを作っているかもしれません。私自身は大変恵まれた結婚をしたと思っています。でも、これはその当時バブルだったことが幸いし私のようなものでも、なんとなくいいお給料をもらえていたのです。そういう時代で女性として?の魅力を磨いて手に入れた結婚なのです。(それでも時間が掛かりましたが)でも、そんな中でもキチンとキャリアを積んだり、なりたい仕事についた人たちが羨ましかったです。例えば、スチュワーデスもなりたいと思っていましたが、どうやったらなれるのか皆目知りませんでしたし、親の道筋も生活が忙しいのか全くありませんでした。ですので、きちんとした親に育てられた人たちの、気持ちの落ち着いたところや頼れる両親を持っていることがとても羨ましかったです。(違う意味で働く母の背中からは根性を学びましたが。。)


    華やかな時代でしたから、皆楽しんでいました。でも、ある程度深く、先まで人生や人間関係を作っていくと、自分が何も教えられていないと痛感し、大きなコンプレックスとなりました。


    子ども達には私のように疑い深くなったり、上っ面で人や仕事と関係を気づいていくのではなく、むしろ私が出来なかったキャリアや素晴らしい人間関係を積んで欲しいとおもっています。そういう意味で、私はもらえなかった乗車券を子ども達にはあげたいと思っています。


    夫は生活態度がなってないのだから、受験はやめろといいます。その通りなのです。でも、これからの時代、娘が私のようにラッキーな時代を送るとは思えませんので、つい乗車券、いやできたら特急券をあげたいくらいなのです。夫自身は聡明でハンサムで収入もいいです。彼自身、全て自分で切り開いてきたので、子どもにも出来ると思うのです。でも、何でも持っているので頭の悪い人(私のこと)の気持ちや美醜にコンプレックスを抱く人の気持ちが分からないと思います。そういう夫にやめろと言われながら、必死で子どもの面倒を見ていますが、当の本人のケロッとした態度で切れてしまうのです。(夫の前では態度を変えますし。あまりにも頭にくると、ほおっておいて好きにさせ、勝手に困ってハードな人生を送らせてやりたいと親とは思えないひどいことも考えてしまうのです。実際出来ませんが)


    別人格とは分かっているつもりですが、心配でしょうがないのです。つい構ってしまい、でも子どもからは感謝されず、夫からは反対され、疲れ果てています。でも、夢のような道が待っているとは思えませんが、少なくとも中受が終われば、15の時はこれほどのバトルをしなくて済むと思い、耐えています。(15になったらもっと勉強しないでしょうし、態度も悪くなるでしょうし、、違うバトルは続くのでしょう)


    建設的な考えではないのかもしれませんし、見えなくなっているかもしれません。幸せもいろいろと知ってはいるのですが、子どもとなると、、、。


    何を言っても「だって、だって」あるいは「なんで、なんで」です。理由を説明しても「なんで」とただしつこく聞いてくると、この子は馬鹿じゃないかと思ってしまいます。それを無視しきれず、応戦してしまい、殊勝な態度も取らないで悪態をつきまくる子に力でねじ伏せてしまいます。


    昨夜は運動会等の練習で疲れたからか、「マッサージしてあげるね」といいました。その後、食事のマナーや学校の用意等をしないで寝ようとして、注意すると「うるさい、すればいいんでしょ」でも結局時間までにはできず(既に11時)その後ダラダラ終わらせ、少し目がさえたのか「マッサージする約束でしょ。して。」と王様のように言い放つのです。「態度が悪いからしたくない」と言うと「なぜ、なぜ」の繰り返し「約束したんだからしないといけないんでしょ」といい続け、更に泣きながら「ママ、何でー」と布団の上でのた打ち回っています。以前なら、ひっぱたいて、泣かせて表に出していたのですが、夜中だし、このトピを思い出し、私が外にでました。戻ってくると夫がお風呂からでてきたのとさすがに眠いのか(12時)やっと寝てました。


    その後、どよーんと嫌な気持ちです。マッサージをしてあげた方が良かったのか、でも泣けば、あるいはごねれば何とかなると思われるのも嫌だし、でも、本当に痛がっていたし、、、。等々、毎日、子育てどうしたらいいのか分からず、私が泣きたい気持ちで過ごしています。結局甘えられてもいますし、なめられてもいるんだと思うのです。でも、これをどう軌道修正したらいいのかわからないです。


    トピずれし、ながながすみません。日々のことに忙しく上手に子どもに向き合えないのです。自分の趣味のこともやっていますが、それに疲れて家のことが出来なくなり、むしろ少し控えているくらいです。

  6. 【1019107】 投稿者: 玉母  (ID:sSNUdhWP8i2) 投稿日時:2008年 09月 06日 11:13

    虐待母様
    マッサージの件、悩まれること無いのでは。中々良いご対処だったのでは。
    家も中学受験生男児をかかえてます。この夏の終わりの大きなテストで、やっぱり足りなかった夏休みの勉強をキチンと反映した、久々の恐ろしく悪いテスト結果が数日前返却され、反抗期に入っていると思われる息子は、自分のせいなのに、母親に暴言の嵐。さすがに許せなかった私は昨晩から先程話し合いをするまで一言も口を聞きませんでした。
    家の場合は本人が高望みで、志望校を下げよう、と春先から塾の先生や私たち夫婦が何度も言ってみるのですが拒否。夫婦とも御三家一貫校出身なので、可愛そうですが息子の能力(こりゃ○○に行けるレベルの地頭じゃないな)が分かり、本人もそれを認めたくなく荒れるのだと思います。
    夏前には少し睡眠も不足してきたので連日朝も起きず、遅刻の攻防線上にあったのでお尻たたいいて起こしていたところ歯向かって来、偶然が重なり私が暫く外科のお世話になりました。この事件以来、互いに口喧嘩の粋に納まってます。
    ただ私の時代でも、落ちたた子は、ケロッとして高校でリベンジした子もいれば、性格がガラッと変わって真っ暗になって3年間過ごしたた子、チックが発症しとまらなくなり精神科に通った子もおり、中学受験は今も昔も子にとって相当ハードなものに違いはありません。私は受かりはしましたが、自分はまともな受験勉強をしたこともなく、平凡な進学をした母が偉そうな能書きを垂れ、子の人生を常にコントロールしようとしたり、私の失敗は私自身のせいだが私の成功は母のお陰、としたり、しつけと称する体罰を続けた(親が未熟でキレて感情がコントロール出来ないのだ、と普通子供にも解ります)母に、刺してやりたい気持ちが何度となく起きた思春期でした。今でも軽蔑の念が残っています。

  7. 【1019234】 投稿者: 皆さん  (ID:zunUi75ysDg) 投稿日時:2008年 09月 06日 14:02

    それぞれ親も違えば育ちも違うのですね。当たり前のことですが 特にこのレスを見て思いました。虐待されたにしろ 放任、または溺愛されたにしろ 親にこうして欲しかったとお思いの方の多さに驚きます。だからか 子供には こういう親でないといけないという 観念から 苦しんでおられるのかな?中受なんて 子供のやる気に親が合わせればいいんでは。結果悪ければ 一緒に悔しがり 良ければ一緒に喜ぶ。やめたければやめさせる。但しそれは 義務教育まで。わたしは 義務教育済めば親の責任なんて 考えませんでした。親も人間。悪ければ子供に謝ればいいし、老いては子に従えでもありですよ。自分の人生にコンプレックスなんて 感じないんでいいんですよ。子供が甘えてきても応えれないときは 明日がまたきます。親も子供に応えてあげて ついでに 自分も子供に甘えてだきしめ合えば 何にも望まなくていい気持ちになりませんか。家族がいるってだけで 幸せなことだと思い頑張りましょうよ。

  8. 【1019523】 投稿者: チェンジ  (ID:kH3twgjQcpw) 投稿日時:2008年 09月 06日 21:58

    虐待母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ちゃんと勉強して、就職して、いい結婚をして、、、と。  でも、娘は生きていけるのかと思うほどおっとりしています。これが個性だと思うようにはしていますが、なかなかそれを認められません。


    我が家の娘もおっとりしていて、私も仕事をしていますので、この調子で自分で生きていけるのか?と心配でしたので、気持ちはわかります。生活態度もいい加減です。
    ですが、子供は成長するのです。今のままではありません。
    中学入学後、私の想像を超えた成長をしています。
    生活面ではまだまだですが。


    > 何か一つに決めてこれだけ怒るとすればいいのですが、小さなことを直して欲しいと思うからいろいろ目に入るので、ずーっと叱り続けることになります。食事をしてもだらっとしたり、お茶碗持たないとか、食べたものを下げ忘れるとか。。


    生活面ではうるさく言われても良いと思います。
    でも、その上に勉強面で言われ続けるのは、本人のやる気は下がると思います。
    どんな事も、うるさく言われ続けると、右から左へ受け流すか(我が家の娘もこのタイプ)、ため込むかどちらかになると思います。


    どっちも効果が無いですよね。
    そのため、我が家は本当は10言いたい所を、1だけ言うようにしてます。
    結局は、本人が直そうと思わない限り直らないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す