最終更新:

14
Comment

【1039862】母子家庭で男の子を育てる

投稿者: るつ   (ID:1n4Xl9HCMEc) 投稿日時:2008年 09月 27日 10:07

こんにちは。
母子家庭になり8年が過ぎましたがなんとか明るく子供と共にがんばっております。
子供も小学校高学年。子供は男の子。
まだまだ甘えたですが中学受験をめざしております。
私はこのまま再婚をせずに子供が大人になるまでやっていこうと思っていますが
時々このままで大丈夫かな、うまく思春期を乗り越えられるかなと不安になったり
仕事のこと、うまく時間を作ってあげられないもどかしさ、心ない回りの噂にくじけそうになることもあります。
たよりになる祖父母も近くにおらず、相談やグチを聞いてもらう相手もなかなか・・・という状態です。

同じ境遇の方、少しでも何か情報を交換しませんか?
私が一番不安に思っているのは思春期の乗り越え方です。
今はまだ幼く言うこともよく聞いてくれお手伝いもよくしてくれる息子ですが
この先のことが不安です。
母子家庭で男の子を育てた先輩のお話が聞けたら・・・と思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1040856】 投稿者: どんぐり  (ID:vZ48ZtBGwCg) 投稿日時:2008年 09月 28日 15:28

    うちは母子家庭ではありませんが、男の子にはいろんな大人の男性との関わりが必要ではないかと考えて育てました。
     ボーイスカウトに入れたり、近所のおじいちゃんや親戚のおじちゃんたちとの会話、小さな塾での信頼できる男性の先生、私が行っている美容院の店長に息子もお願いして、色々な話をして頂くなど・・・。決して家族だけで子育てをするのではなく、いろんな方面でいろんな大人たちにお世話になって大きくなったことを感謝しています。


     また私自身も、そういった方々に男の子の成長過程でのいろんなことを教えていただいたり、慰めて頂いたりして助けられたと思います。夫がいても、なかなか夫の話だけでは子どもも私も心にまで響かないこともありますが、同じ話を他人がして下さると、「あら、夫(お父さん)と同じ事をいうのね。」と言うことで、改めて認識するということもありました。


     来春は成人式です。そんな方々に挨拶に行くよう話しています。

  2. 【1040978】 投稿者: ミニミニ  (ID:0DYLj.wMPoM) 投稿日時:2008年 09月 28日 18:08

    母子家庭、中学生の息子あり、です。

    当たり前ですが、子どもは、親の数に関係なく、思春期、反抗期に突入します。
    ほとんど反抗期らしい反抗のない子もいますが、めちゃくちゃ親を
    嘆かせる子もいます。

    でもそれは、母子家庭だからということは、関係ありません。

    母子家庭だから乗り越えられないということもありません。

    母子家庭だから、父親がいないから、というこを不安材料にすることも
    必要ありません。

    むしろ、
    今まで母一人、子一人で培ってきた強い絆を信じてください。


    親離れの道を歩き始めた息子を見ていると、
    こうしてひとつ屋根の下で親子で暮らしているのも
    あと何年か・・・と思います。
    子育てが終わった第2の人生を
    共に歩む人がいないので、
    いかに自分を充実させて生きていくか。

    反抗期息子との、修羅場の日々ですが、
    今の私にとって、そういう、問題のほうが大きいです。

    反抗期はいずれ収まるでしょうが、
    私が、一人になる現実は必ず来ますから。

  3. 【1041125】 投稿者: グリン  (ID:3ZQmdqZ0vQ2) 投稿日時:2008年 09月 28日 21:28

    どんぐりさんと同じように考えています。

    我が家は一人親ではないですが、両親とも仕事をしてきたので、保育所や学童保育にはずっとお世話になりました。その間仲良くなった回りの人たちには、小学校を卒業した今でも声をかけていただいています。
    男の子は多くを語らないので、細かな様子が全く分からなかったりしますが、女の子のお母さんはとてもよく知っているんですよね。「うちの子のことも教えてね〜家で何も言わへんから〜。」なんてこともしばしば。
    子供についての相談は一人親であってもそうでなくてもお互い様で、ちょっと悪そうな格好になっていても「親が心配するほどじゃないよ」とか、逆に「こんなことあったけど、大丈夫?」と情報をもらったり。
    「お帰り〜」と声をかけてもらったり、何かでほめてもらったりで、子供自身も多くの人に見守られていることは分かっているようです。今だと運動会のシーズンですよね。自分の子だけでなく、よその子の応援もして親たちも盛り上がると思いますが、そういうことがとても大事だと思います。地域性もあるでしょうが、親がとにかく多くの人と積極的にコミュニケーションをとって行くことが大切だと思います。

    もしも子供さんが野球やサッカーなどスポーツが好きなら、ぜひ入られることをお勧めします。一人親だとものすご〜く大変かもしれませんが、母子家庭であればとにかく大人の男性のいるところに放り込むことは重要だと思います。
    コーチや先輩に言われるとシャキッとしたり納得して行動する姿を何度も見てきました。家で同じことを言っても聞かないのにね〜。
    叔父さんやおじいちゃんなどの関わりも大事にしたいですよね。

    応援しています。頑張ってください。

  4. 【1041971】 投稿者: これからですね〜  (ID:asT4Y/pl8Ow) 投稿日時:2008年 09月 29日 16:43

    思春期は大変でしたね。
    「母子家庭だから」と思ったことはなかったのに、男親の大切さを痛感しました。


    この「男親であれば」と考えることが、間違いのもと。
    毅然とした態度で頑張ってくださいね。

  5. 【1042504】 投稿者: チューハイ  (ID:gjrOKIFO9qk) 投稿日時:2008年 09月 30日 01:38

    こんにちは!


    母子家庭で中学生の息子と二人で暮らしています。スレ主様と同じく、実家が近いわけでもなかったので、なんだかんだと二人で十ウン年、やってきました。
    ミニミニ様のおっしゃるとおり、母子家庭だろうとなかろうと、時が来れば反抗期に突入します。息子は今、まさに真っ最中です。


    私は性格的にもどちらかというと、「お父さん」なところがあるらしいのですが、反抗期の中学生の感情の起伏にはなかなかついていけないところがあります。でも、反面、母親が働いているので、適当な距離感も持っていられるのかな、といい方向で考えるようにしています。少なくとも母のストレスは溜まりません。今日も、「うるせーなー、嫌がらせかよ」というので、「その通り、嫌がらせですよ。嫌ならリビングじゃなくて部屋に行けば〜」と笑顔であしらってしまったばかりです。(でも、行かないんですよね。不思議です)


    私が気にしているのは、反抗期、よりも、男としての体や心の変化を気がついてやれない部分がある、ということです。性への興味や発毛があったり、それなりに本人がどうしていいやら考える部分も多いと思うんですね。男同士ならばもっとざっくばらんに話せるのになぁ〜と思うことしばしばです。変に悩ませては、と思い、我が家ではあえて、そういったタブーもオープンに話そうと心がけていますし、会社の同僚など気のおける男性にその辺のフォローを頼んだりしています。
    下町に住んでいるせいか、ご近所のおじさん達が我が子のように話をきいて下さったり怒ってもらったりしながら大きくしていただきました。たくさんの人の目に触れるように生活すること、母子家庭であることをマイナスに思わせないこと、そう考えて今までやってきました。


    どんなにがんばっても、なんだかんだと言う人は言うものです。言わせておきましょう!
    子供と時間が取れないことで不安になることもあると思います。高学年からは、物理的な保護(食事とか)よりも精神的な保護が重要な時期なんだろうと思っています。精神的なつながりは時間の長さではなくて、いつも気にしているのよ!という愛情のパフォーマンスだと思います。母のがんばりを見ている子供は敏感に感じてわかってくれるはずです。

    そして、母もはじけるときははじけたほうがいいですよ!私は「お一人様」や友人(ママ友ではない!)と映画や食事に出かけたり、それなりに"独身"も楽しんでいます。
    うまくいかないこともありますけど、お互いがんばっていきましょうね!!!

  6. 【1043034】 投稿者: 大丈夫  (ID:hAJKYDlWd8U) 投稿日時:2008年 09月 30日 14:16

     思春期に母子家庭かどうかはあまり関係ないと思います。よく父親の背を見て大きくなるようなことも言われていますが、信頼できる男性が身近にいるのなら父親でなくても大丈夫と思います。

     例えば。中学受験されるそうですが、そこにいる先輩、OB、部活動のコーチ、もちろんいろんな先生方がそうした人々です。一生の良いお手本となる方がたくさんいるような、少々厳しくても人格者がたくさんいそうな中学を選んであげてください。

     お母さんは今まで通り優しく接して上げれば良いと思います。今のように学校であったことを全てを話してくれなくなりますが、それでも楽しく聞いてあげる態度を持ち続ければ、今のような関係は持続すると思います。

     反抗が起こるのは、親の態度に一貫性がなくなったときです。今まで優しかったのが急に厳しくなったり、今まで良いと言っていたことを急に禁止したりすると、不信感が涌き、反抗するのです。

  7. 【1043774】 投稿者: るつ  (ID:1n4Xl9HCMEc) 投稿日時:2008年 10月 01日 07:42

    みなさんありがとうございます。
    みなさんのように堂々と自信を持って子育てしていきたい。
    先輩のお話は本当にありがたく元気とやる気を頂きました。

    回りの大人の男性とのかかわり、やはり大事なのですね。
    うちの場合祖父も近くにおらず、男性とのかかわりは少ない方だと思います。
    が、今年若い男性の担任の先生にあたり、息子はとても先生をしたっています。
    その様子からも男の人との関わりって大事だな〜と感じています。
    習い事含めもっと関わりを作ってあげなくちゃな〜と思います。

    中学受験は息子がやりたい部活があり、憧れている学校があり目指しているのですが、
    そこは運良く?男子校で先生もほとんど男性だと聞いています。
    息子にとってはぴったりの環境かもしれません。

    第二の人生を1人で過ごすこと。
    そうですよね。
    いつか巣立っていくことをあまり意識していませんでした。
    私にとって独身を楽しむのはもう少し後かな〜とも思いますが。
    そんな時も来るのですよね。。。寂しいようなうれしいような。
    今は一緒にいれる時間を大事にして、前向きにがんばって行きたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す