最終更新:

23
Comment

【1096968】指示待ち息子

投稿者: 命令疲れ   (ID:eYGPlxo4xlA) 投稿日時:2008年 11月 20日 11:32

小6の男の子で、発達障害のグレーゾーン、ちょっと変わっている子です。
自分で計画を立てて行動することができません。
私の育て方が悪かったと思いますが、指示待ち人間です。 

生活面:
朝、私は「早く着替えて」「顔洗ってうがいもした?」「ごはんあと5分で下げるから早く食べて」「歯磨きしていきなさい」「計算ドリルやったの?」「時間割した?鉛筆5本入れないとまた先生に怒られるよ」「今日は寒いから上着着ていきなさい」「かぎ持った?」 等々、ずーっとうるさく指示し続けています。
私はフルタイムで下の子もおり(下の子は言われなくても自分でやります)朝から朝食やお弁当つくりなど忙しい中でずーっと言うのは疲れます。 でも、息子は言わないといつまでもボーっとしています。 言われたら仕方なくノロノロと従います。(別に眠いからと言うわけはなく、いつもこうです。)
 

勉強面:
私の帰宅が6時半ごろなので、夕方息子が4時ごろ帰宅してから私が帰宅する2時間半のやるべきことを紙に書いておきます。 
去年までは私がそばで見張って指示しないのでよくサボっていました。
最近は「一応」やっていますが、やはり私がそばでいないとノロノロやっているようです。
私の指示の紙がなかったら、「何していいかわからない」から、適当に本読んだりしていて、自分で考えてやろうとしません。
私が帰宅したからは、私の指示どおりに塾の宿題をやります。
受験をしたいと言い出したのは息子ですし、受験をやめるのはいやだし、塾もいつもキチンと行きます。 でも、指示しないとできません。


比較的素直ですが、最近やはり反抗期なので、私の指示に文句を言うことも多く、バトルになります。
そして昨日主人に、「こんなことを続けているのはおかしい。 自分でやらないと合格しても意味がないし、中学に入ってから苦労するから、自分で考えてやるように。 親は聞かれるとアドバイスはするが、いちいち指示をするのはやめよう。」と言われました。
私もずーっと気になっていたことで、いつかそうしなければと思っていましたが、実際はあと2ヶ月の追い込みの時期、一分一秒でも惜しいのに、子供に任せていると全く勉強も進まず、帰宅してから着替えることすら何十分もかかってしまうので、中々踏み切れませんでした。  でも勉強時間が少なくなっても成績が下がっても仕方がないので、ここで手を離していくことにしようと思います。


といっても、今まで全て指示していたのに、急に全部手を引くのも無責任だと思います。 どのようにしたらこんな息子にじょじょに「自分で考えて行動できる」よう、上手く手を離せるでしょうか?
経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。


今朝は何もいわず、近くにいるとつい気になって指示してしまうので、ベランダで洗濯物を干していました。 その間に息子は登校しましたが、案の定上着も着ないで、鍵も忘れていきました。
これで私が帰宅する2時間半の間、薄いシャツと半ズボンで、宿題もできず、ボーっと外で待っていることだろうと思うと、情けなくて涙が出てきました。
最初から上手くいくわけはありませんよね。 今までずーっと指示に従っていたのですから。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1097261】 投稿者: ぽぽ  (ID:TgIuoFMgk5s) 投稿日時:2008年 11月 20日 16:49

    命令疲れ様のスレが気になり、又覗いてみたところです。
    お気持ちわかりますよ。
    親がしっかりしなければと思えば「かまいすぎ」、自立させようと思うと「放任」、じゃあどうすればと子育てが悩ましい昨今なんですよね。
    私もリスト様と同様に、こどものスケジュールはポスターのように貼り付けてあります。それこそ一日の終わりまでにすることすべて書いてあります。それを全部チェックしたらカレンダーに丸して就寝。やれやれと思いますが、このほうが平和みたいです。 
    お互いがんばりましょう!

  2. 【1097264】 投稿者: マイペースな息子  (ID:zqR9yx2GgNQ) 投稿日時:2008年 11月 20日 16:49

    受験前ですよね。
    こんな時に思い切ったことしなくてもいいんじゃないでしょうか?
    学校の先生も細かい方のようですし。
    これまで続けてきたことを後2,3ヶ月続けたから一生取り返しがつかないなんてことはないでしょう。
    指示を待っているだけなのか、息子さんのペースでいるだけなのか、どちらでしょう?


    うちの息子もいい加減なタイプで、忘れ物をしてもちっとも困りませんし、Tシャツの寝巻きで登校したことさえあります(私も気付かなかったんですよねえ)
    興味のあることには夢中になりますが、他のことは全く気にならない様子。
    私も同じような性格なので、実はあんまり気になりません。
    こんな親子ですが、息子は無事中学3年生になっていますよ。
    小学校の時からおおらかな先生にあたることが多かったのですが、今も自由な学校で伸び伸びと過ごしています。


    それでもさすがの私でも受験前は、早く寝かせる、きちんとごはんを食べさせる、学校に遅刻はしない、カギはランドセルにつけておく、など気を配りました。私の方が頼りないので、願書の出し方、合格発表後の段取りなどを失敗しないようにリストを作ってチェックしてましたね。


    うちも下の子はしっかりタイプです。私から見ると細かすぎです(笑)

  3. 【1097380】 投稿者: 受験終了までは  (ID:C4Pzulyoe3Y) 投稿日時:2008年 11月 20日 18:28

    お辛い気持ち、よくわかります。
    寒空の中上着も着ず、玄関前でお母さんの帰りを待っているお坊ちゃんを想像すると涙が出そうです。
    上記のマイペースな息子さんも書いていらっしゃいますが、あと二ヶ月、受験が終了するまでは今までどおりお母さんがリードされてはいかがでしょうか。
    一刻も早く着手しないと、一生「指示待ち息子」になってしまいそうで焦る気持ちもわかりますが、
    何事にもベストタイミングがあると思うんです。
    受験を控えたこの時期はただでさえ慌しくて、それだからご両親のお気持ちも落ち着かなくなっていると思うのです。
    いきなり「今日から自分でしっかりやりなさい」じゃ、大人でも戸惑いますよ。
    お坊ちゃんの成長を祈っております。

  4. 【1097446】 投稿者: ゆっくり  (ID:hQKRiR9H1uY) 投稿日時:2008年 11月 20日 19:37

    うちの息子も「指示まち」です。
    現在中3ですが、これはもう脳の器質的な問題で一朝一夕にどうなるものでは
    ないと思っています。
    息子も中学受験をしましたが、自分から進んで(塾の)宿題すらした事がなかっ
    たし、直前期になっても試験当日になっても参考書等を自らみようともしません
    でした。(さすがに、少しオカシイかも?と感じました・・)
    皆様もおっしゃっていますが、受験はこのまま指示を続けて乗り切ってしまった
    方がよいと思います。(バトルは時間と労力の無駄です!)
    うちの息子も相変わらず家での些細な事もアララですが、学校生活の方はかなり
    もまれて?なんとかなっているようです。少しずつ進歩もしています。
    私も情けなさから泣いてるうちに、すっかり泣き癖がついてしまいました。
    いわゆるアスペルガーの受動型なのかもしれません・・。

  5. 【1097465】 投稿者: ゆっくり  (ID:hQKRiR9H1uY) 投稿日時:2008年 11月 20日 19:54

    追加ですが・・
    ご主人は奥様のイライラした感じの指示口調がうるさいんだと思います。
    そしてご主人にもその傾向があるのかも? 違っていたら、すみません!
    ですから、できるだけ淡々と感情抜きで指示する事をお勧めします。
    かといって、私もなかなか淡々とは難しいですが・・・。

  6. 【1097869】 投稿者: 待っている子  (ID:IGH9GJDAmhw) 投稿日時:2008年 11月 21日 08:34

    うちの子も動けません。
    言葉の理解が遅いと診断された、グレーゾーンの子です。
    頑張っても、動けない子がいるんです。
    学校でも、優等生の子をイラつかせてしまいます。
    先生からも、動作が遅いから、みんなからいじめられています、
    と、懇談会で言われてしまい、涙しました。
    遅い割には、成績はよくて、まわりからは、しつけのせいと思われています。

    遅いのは、本人の意思ではないです。
    親がいちいち指示して、体で覚えさせるしかないと思っています。
    自分でぱっと判断して、ぱっと動くことができない、
    たぶん、しつけや努力とは関係ないと思います。
    まわりは、そうはおもってくれないでしょうけど。

  7. 【1097884】 投稿者: 受験終了までは  (ID:C4Pzulyoe3Y) 投稿日時:2008年 11月 21日 08:52

    昨日、受験が終わってからにしてはと書き込みをした者です。
    お坊ちゃんの事が気になって今日も書き込みしています。お風邪など召されていませんか?


    現在の担任の先生はかなり細かい先生のようですね。鉛筆の本数まで決まっていて一本足りないだけで叱られたりして…理不尽だけどそういった決まりなら従うしかないわけです。
    調査書の関係もあって、この時期は担任の先生とは穏便に過ごしたいものですよね。
    そんな事もありますから、やはり今までどおりのお母さんのリードが望ましいと思うのです。
    受験が終わると親子ともに気持ちがほっこりし、新しい関係が見えてきます。
    放課後の時間にも余裕が出来るし、担任の先生の叱責も気にならなくなりますよ。っていうか、もうありのままで良いというか。
    その時期に「受験も終わったし卒業も間近、中学生に向かってちょっと生活を変えてみようか」と持ちかけたら息子さんも納得して取り掛かりやすいと思うのですが。
    少し反抗期をむかえているならなおさら本人の納得なしでは物事は進展しないと思いますよ。

  8. 【1097905】 投稿者: 受験終了までは  (ID:C4Pzulyoe3Y) 投稿日時:2008年 11月 21日 09:15

    それからスレ主さんの育て方が悪かったからこうなった!なんて考えて自分を責めないで下さいよ。
    一生懸命に息子さんの事を考えて育ててきたんだもの。
    十人の子供を同じように育てたとしても、十人それぞれの個性があるし
    子育ての成功・不成功なんて、一生わからないと思うのです。
    忙しくてお辛い毎日でしょうが、応援しています。
    私も悩みつつの子育てです、一緒にがんばっていきましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す