最終更新:

13
Comment

【1222640】子どものうつ

投稿者: 普通の母   (ID:RhcJ5vVt5bk) 投稿日時:2009年 03月 12日 14:25

小6の娘です。塾の中ではトップですが塾の宿題に追われる日々で、友達とも遊べません。でも、親子で問題を解いたり、楽しく勉強し、膨大な宿題をこなしました。内容は受験には絶対出ないだろうという難問もかなりあり、とにかく調べたりするのに時間がかかり大変でした。勉強ばかりしていたせいか、もともとの性格かおとなしい子になっていました。勉強は出来るのですが、自己表現、自己主張ができません。うつむきかげんです。このまま、塾にいっていたら、この子はどうなるのだろうと不安で、通信教育させながらテレビを見る時間を作ったり、話をもっともっとしたり、自由にさせてあげたほうがよいのではと思ったりしています。反面、あんなにすごかったのに、塾をやめてから落ちていった例になるのでは、とも考えてしまいます。子どものうつが増えていると聞いて心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1224303】 投稿者: 外野  (ID:fyRoitSxlR.) 投稿日時:2009年 03月 13日 19:23

    コミュニケーション能力に問題があるのでは?
    他人とやり取りができないと、学校では孤立がちになり、不登校をきたしたり、必要以上に親を頼るようになったりします
    逆に親に当たるようになったりもします
    親以外との交流を促し経験をつませる必要があると思います
    塾をやめればよいという単純なものではないと思います

  2. 【1225537】 投稿者: 内弁慶  (ID:h4JVzFsR6UM) 投稿日時:2009年 03月 14日 16:56

    そうですか、うちと同じく、公立に進まれるのですね。

    学校が始まるまでは、
    ふぅ~、、公立かぁ~、、、
    やっぱり滑り止めの私立を受ければよかったかな、、、
    と後悔もかなり感じていましたが、
    実際始まると、小学校の時はぱっとしなかったように感じた男の子達が、
    公立トップ高校を目指し、めきめきと頭角を現し、
    公立といえども、優秀な子が案外いっぱいいて驚きました。



    うちは、1.2学期のうちは、進研ゼミをしていました。
    お嬢さんは、優秀ということですので、Z会もいいかもしれませんね。
    塾に行き始めても、うちは進研ゼミの方がよかったといっています。
    中学受験塾からすると、公立トップ校対象の高校受験塾は、
    内容が面白くないみたいで、、、汗


    お嬢さんのようなタイプは、新しい環境はとても苦手のように感じます。
    私がそうでしたから・・・笑

    春休み中、親元を離れてYMCAとかの
    宿泊キャンプなどに参加してみるとかもいいかもしれませんよ。
    短期外国留学とか・・・

    なにかのきっかけで、ほんの少しでも自信のようなものがつくと、
    子供って突然たくましくなったりしますよね。


    あまりあれこれ口を出さないように、子供を信じながらも、
    暖かくしっかりと見守ってあげてくださいね。

  3. 【1225868】 投稿者: るるる  (ID:bYCyiwlZROQ) 投稿日時:2009年 03月 14日 22:51

    わが子も5年生ぐらいの時、みんなとちがう意見を言ったりすると協調性がない、と担任からいわれたことがあります。
    6年の担任は逆に、他の意見はないのか?みたいな先生でしたからそんなことも言われませんでした。

    逆に一人でいても平気な子は強いと思いますよ・・・。
    自分を持っているというか・・・。
    中学で新たな自分を娘さんが、発見できたらいいですね。

  4. 【1226066】 投稿者: 持論展開で恐縮です  (ID:TqUhOyKWuMI) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:29

    せっかくの能力も対人接触性が保たれていなければ発揮できません。
    たとえ理Ⅲに合格しても、人と話ができなければ仕事はできないです。
    周囲とうまくやれず高校中退したことをばねに勉強し、
    理Ⅲに合格したものの結局仕事はできない例も発生しています。
    このようう名能力は、子役が物怖じしないのと同じようなもので、練習で得られると思います。

    おそらく現在は、話し相手はほとんどお母さんでしょうか?
    これを何とかして他人との会話を50:50にもっていければ、かなりの改善が得られると思います。
    そのための環境を整えるのが親の腕の見せ所だと思います。
    親が直接的に対応するのはベストではないです。
    親の言うことはすでにお見通しで緊張感がないからなどの理由で、
    親と話をしても対人接触の訓練にはならないからです。
    短期間で劇的な改善はないでしょうから、YMCAもよいでしょうし、2対1の個別指導なんかもいいかもしれませんね。
    最近の塾はプライベートにもかなり踏み込むようですから、案外病院など良い役に立つかもしれないですよ。
    最後に小野田寛郎さんの言葉を紹介した本ですが、「魚は水 人は人の中」と言う本があります。
    http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4860291611.html
    参考になれば幸いと思い、ご紹介します。

  5. 【1226088】 投稿者: はて  (ID:ni7UCf.wP6Q) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:56

    受験失敗は、内申のせいではなく
    当日の試験の失敗かもしれません。よくあることです。
    お嬢様の今の性格は、いつ頃からなのでしょう。
    趣味は?楽器、スポーツ、読書、マンガ・・・何か夢中になれるものは?
    娘は中学受験後「やっと終わった!」という感じで、友人たちと
    母の監視つきですが、ディズニーランド、ボウリングなど
    集団で遊びに行ったりしました。3月頃ですね。
    ひょっとすると、そういった話がクラスで出ると、お嬢様は
    孤独を味わっているかもしれません。
    そういう時に、母と一緒にテレビだけが楽しみの勉強生活は
    普通、つらいと思います。
    ところでわが娘は、進学して1年通った女子校がどうも肌に合わず
    中2で公立に戻ります。
    成績上位、友人関係も普通に良好、運動部所属、無遅刻・無欠席。
    でも、公立に戻り、高校受験します。
    進学した学校では物足りないそうで・・・。
    こんな子供もおりますよ。全く波乱万丈です。
    「自由にさせてあげる」って、どういうことなのでしょう。
    子どもは、こどもだけで行動することが
    心の栄養になると思います。
    中学に入れば、何か部活に入りましょう。
    娘は、現在中高一貫向けの塾に英数は通ってますが
    他教科は、中2までZ会通信で様子を見ます。
    スパートするのは中2後半から、と見ています。
    それまでは、中学生らしい青春、満喫させてあげてください。

  6. 【1226750】 投稿者: 普通の母  (ID:2NCvELNNuGI) 投稿日時:2009年 03月 15日 18:55

    内弁慶様、お返事と毎回温かい励ましのお言葉をありがとうございます。
    るるる様、強いとのお言葉、プラスの面もあるのかと初めて気がつきました。ありがとうございます。
    持論展開で恐縮様、思い当たるふしがあります。話し相手は関しては私よりも、兄弟です。でも、緊張感がないという面では、同じですよね。今後の親子関係の見直しも必要だと感じています。ありがとうございます。書籍も読んでみたいと思います。
    はて様、ご自身の経験談を教えてくださりありがとうございます。いろんな選択肢があるのですね。
    みなさんの貴重なご意見を参考にさせていただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す