最終更新:

21
Comment

【1315544】臨海学校恐怖症

投稿者: どうしよう?   (ID:3979S1hjCUc) 投稿日時:2009年 06月 04日 12:10

板ちがいだったらごめんなさい。
小5男子の母です。
7月に臨海学校があるのですが、
親から離れての宿泊に必要以上の恐怖を感じているようで困っています。
実は昨年も学校近くの宿泊施設で1泊の研修がありましたが、夜中に電話が来て帰宅してきてしまったり
ボーイスカウトの3泊の研修に関しては、
その前の1週間不安に毎晩泣き、前日にはじんましんがでる(神経性のものだといわれました)始末。
一人っ子ですが、電車好きで一人ではるばる旅に出たりもしますし、
親戚や友人宅に泊まったりもできます。
なのに…集団での宿泊に関してこのおびえっぷりはどういうことなのでしょう?
学校カウンセラーなどに相談したほうがいいのかな??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1317347】 投稿者: 慣れていない?  (ID:rrtTkvcEo0A) 投稿日時:2009年 06月 05日 15:26

    再レスすみません。


    私もお子さんのお話については、空想好きで終わりにしてしまいましたが
    (お母様があまり気になさっているご様子ではなかったので)
    ちょっと引っかかりました。
    確かに、なぜそんなことを?という内容ですよね。
    普段からこんな感じなのでしょうか?

  2. 【1317350】 投稿者: 息子さんの話が気になります。  (ID:fuHBdK.lrHU) 投稿日時:2009年 06月 05日 15:28

    カウンセリングではなく、医師のいる施設(施設って悪い意味じゃないですよ)
    のほうがいいと思います。


    カウンセリングは、はっきり言って何の助言もしてくれません。
    「もう少し、様子を見ましょう」で毎回終わります。
    遠いところに時間をかけて行っても、
    予約をやっと取っても
    お母さんの話を聞いて、息子さんの様子を見て
    教科書通りの話だけです。
    普段の様子を離してもメモに取りながら「そうですか~」「そうですか~」
    最後にお決まりの「もう少し様子を見ましょう。次の予約を取って帰ってくださいね」
    で終わりです。ので。

  3. 【1317576】 投稿者: 通りすがりの教育パパ  (ID:/bSG5ufXvJ2) 投稿日時:2009年 06月 05日 18:40

    我が家の小4女児も一人っ子で、未だに川の字で
    両親の間で寝ています。
    (昨年自室に自分用ベッドを買ったのに、いつの間にか
    戻ってきてしまいました‥汗)。


    でも「生まれて初めての親なしの外泊」である保育園のお泊り保育でも
    何ともなかったし、学校の2泊3日のスポーツ合宿も平気ですよ。


    スレ主さんの息子さんの場合、危なげな言動などからしても、
    「一人っ子で親離れしていない」のとは話が違うように感じます。
    早目に子供の発達関係の専門家に相談なさるべきです。

  4. 【1317801】 投稿者: 私も…  (ID:3/O4OCAsYpA) 投稿日時:2009年 06月 05日 21:26

    通りすがりの教育パパ さんと同様の感想を持ちました。
    ウチも一人っ子ですし、一人っ子のお友達も何人かいて、
    中にはなかなか親離れ子離れできないで苦労している人もいます。
    (私もなんですが…)
    でも、スレ主さんのお子さんの言動は、
    単なる「親離れできない、一人っ子の甘え」ではないような気がしてしかたがないのです。
    うちの娘も甘えた事を言いますが、
    そこまで「根本的な不安」「自分の存在自体への不安」をクチにすることはありません。
    お友達も同じく、です。
    やはり、スレ主さんの最初のお考え通り、
    専門家のカウンセリングを受けられた方が良いような気がします。

  5. 【1317924】 投稿者: どうしよう?  (ID:3979S1hjCUc) 投稿日時:2009年 06月 05日 22:53

    皆さんご意見ありがとうございます。
    えーっと…「認識があまい」「急いで行動を取るべき」な親です。
    私の書き方のせいで息子がなんだかずいぶん大きな問題を抱えた5年生、という像になっているようですが
    これもやっぱり認識が甘いからなのかなあ。
    親としては、ちょっと思春期の入り口になっちゃってるのかなと想像していたんですが。
    一人っ子かどうかは別として、男の子特有の甘えんぼなところと
    読書好き、漫画好き、IT機器に囲まれた小学生(うわあ!これ書くとますますオタクな問題児像が出来上がるなあ)の生意気な知識が
    あと2,3年後に来るべきちょっと不安定な時期を早く招くことになったのかもなあと。

    あ、でもこれも親の欲目とか、認識の甘さということなのかもしれませんね。
    ちょっとビビリながら、カウンセラーに相談をしてみようとは思います。

  6. 【1318242】 投稿者: 別に  (ID:CmmBgC0xwMU) 投稿日時:2009年 06月 06日 08:07

    読書好き、漫画好き、ITに囲まれた小学生でもオタクでも何でもないです。
    ただ、
    貴方の悪ふざけの過ぎる文章のどこにも息子さんを気遣う姿が出ていないことが残念です。
    ご子息の状態は普通ではありません。
    思春期特有のものでもありません。


    >私の書き方のせいで息子がなんだかずいぶん大きな問題を抱えた5年生、という像になっていますが
    錯覚ではないです。
    正直、その兆候はすでに出ています。


    新聞沙汰になる事がないように、
    しっかりして下さい、お母さん。大丈夫ですか?

  7. 【1318422】 投稿者: うーん  (ID:yLxjPQwmEKw) 投稿日時:2009年 06月 06日 10:59

    うちの小6の一人娘は、それほど読書好きではないですがマンガ好き(マニアといえると思います)、
    2歳の頃からパソコンをいじっていて
    頭でっかちのオタク娘です。そういう意味では甘やかされています。
    言うことも大人びていますが、精神的には非常に安定しており
    単に生意気というだけです。小1から一人だけでキャンプに行かせた事も何度もあります。


    息子さんの言われた言葉はちょっと普通で考えられない気がします。
    思春期が早めに来たからといって、そのような言動にはならないと思います。
    家庭内や、お友達との間でトラブルなどはないでしょうか?
    娘のクラスメートで、死体の絵や怪我、血の絵を好んで描く子や、ふざけてでも「死にたい」
    などという子は、家庭に問題のある子でした。

  8. 【1319743】 投稿者: 厳しく育ててね  (ID:KC26l0OFfys) 投稿日時:2009年 06月 07日 15:44

    >「なんだか死にたくなった」とか「海にずんずん入って行こうと
    >思った」とか 「台所に包丁探しに行こうと思った」「気が変になっ
    >ちゃうんだよ」んだそうです。


    社会性の乏しいお子さんは家庭内での経験値が低かったり、会話数や会話レベルが乏しかったりが多いです。


    上にコピペした息子さんの言葉ですが、厳しく諭す事はされなかったのでしょうか?


    今回の目的は心と身体を鍛える目的の臨海学校です。にもかかわらず、ご子息は学校の教育方針を理解せず、死にたい・包丁探しに…なんて、迷惑にも程があります。今、小学生でどんどん成長して楽しい事を沢山経験する機会が与えられるのに、我が子の心がそんな逃避感覚では決して健全な心は育ちません。


    私の子どもが同じ事を口走ったのなら「二度とそんな事を頭の中に浮かばせる事は許しません。学校の先生が一生懸命に考えてくださった努力を裏切るような心は絶対いけません」と厳しく諭してる筈です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す