最終更新:

10
Comment

【1466934】宿題を途中まではきちんとやる子

投稿者: ムー子   (ID:h3ncRkc9JgU) 投稿日時:2009年 10月 15日 13:28

こんにちは。
子どもの宿題についてご相談します。

中学生の子どもが塾に通っています。
塾で宿題が出ますが、たとえば数学の問題集を15ページ来週までにやってくるという宿題が出るとすると、8ページまでやって時間切れで塾に出かけていきます。

先生からも特に宿題をやってこなくて困るとは言われていないので、私も子どもに対して何も注意していません。

そこで質問なのですが、このまま勉強を続けていけばだんだんと課題をきちんと終わらせる能力がつくようになると思っているのですが、それっていつ頃でしょうか?(個人差はあると思いますが)

私としては、先生は1週間7日として1日2ページ位問題に当たれるように考えて宿題を出して下さっているのかなと思います。
子どもは毎日夜遅くなってからあっ宿題をやらなくちゃ、しばらくやって眠くなったから次は明日やろう、という感じで続けて、出来た分を提出しています。

宿題が全部で何ページあるから1日分のノルマは何ページ、という考え方はまだ身についていません。まだそういう発想が沸かないようです。

一応毎日勉強をしているので親としてはこれでいいとも思っていますが、もう少し成長してくれればとも思っています。最終的には自分自身で計画を組んで勉強できると素晴らしいと思います。

同じようなお子さんをお持ちの方や、以前はそうだったが自分でノルマをこなせるようになった、あるいは自分で計画を立てられるようになったという経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせ下さると嬉しいです。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1467041】 投稿者: もしかして  (ID:i9PrRzfoUZM) 投稿日時:2009年 10月 15日 14:46

    おうちに編みかけのセーターがたくさんあったりしませんか
     
    もしくは、やりかけの通信講座がいっぱいありはしませんか
     
    途中までの宿題は、やりかけであって、

    きちんとやっていることにはならんと思います。

  2. 【1467051】 投稿者: お母さん!目をさまして!  (ID:sDXk7G2gvuA) 投稿日時:2009年 10月 15日 14:50

    >先生からも特に宿題をやってこなくて困るとは言われていないので、私も子どもに対して何も注意していません。
      
      
    先生から言われる、言われないは関係ないと思います。
      
      
    >このまま勉強を続けていけばだんだんと課題をきちんと終わらせる能力がつくようになると思っているのですが、それっていつ頃でしょうか?
      
    わかりません。 そういう能力がいつの間にか付くといいですね。
      
      

    >私としては、先生は1週間7日として1日2ページ位問題に当たれるように考えて宿題を出して下さっているのかなと思います。
     
    すばらしい。分かりやすい宿題の出し方をしてくれてますね。 その通りやれば良いだけです。
      
      
    >子どもは毎日夜遅くなってからあっ宿題をやらなくちゃ、しばらくやって眠くなったから次は明日やろう、という感じで続けて、出来た分を提出しています。

    部活で疲れて今日はできない…と先延ばしにしてしまうことはありますよね。でも決められた範囲が終わらないまま提出するということが日常的に当たり前 というのはどうなんでしょう?
      
      
    >同じようなお子さんをお持ちの方や、以前はそうだったが自分でノルマをこなせるようになった、あるいは自分で計画を立てられるようになったという経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
      
    お子さんは小学生ですか?
    提出物の提出範囲、提出期限を守るということは当たり前のことですよね。そしてとても大切なことです。
    中学生になってもそれができていないのであれば「言わなくてもこの子はいつかきっとできるようになる」なんて言ってないで、そこは厳しく教えてあげた方が良いんじゃないですか?
     
    「宿題を途中まではきちんとやる子」ではないんです。「宿題を最後までやらない子」なんですよ。
      
      
    厳しいことを言うようで申し訳ありませんが、本当にそう思います。
      
    お母さん!目をさまして!

  3. 【1467056】 投稿者: ムー子  (ID:h3ncRkc9JgU) 投稿日時:2009年 10月 15日 14:54

    やりかけの通信講座やセーターはないです。
    私自身は計画魔で短期決戦タイプなのです。
    ただ、主人が10年以上も長々とというか細々とある勉強を続けていますので、子どもは主人似と思います。

  4. 【1467098】 投稿者: ムー子  (ID:h3ncRkc9JgU) 投稿日時:2009年 10月 15日 15:26

    お恥ずかしい話ですが、子どもは小学生の頃は学校の宿題をしない子でした。

    私自身はせっかちで短気な性分なので、宿題をしないでも平気な子がこの世の中にいるとは、それも自分の子が!と驚き、「宿題をしないのはだめなんだよ」と言ったのですが、その頃は理解できないようでした。「できないものは出来ないよ。仕方ないよ」という返事でした。

    必死でやればできるだろうが、必死になってまでやりたくない、あるいはできそうもないのでやらない。そんな感じです。
    だから、できそうだ!と思ったものに関してはきちんとやります。

    中学受験をしましたが当時の塾の宿題についても自分ができる分だけをやって、あとは親がいくら言っても頑としてやりませんでした。

    徐々にですがやれる分量は増えて、学校の課題や宿題に関しては親に言われなくてもやるようになりました。

    今でも、定期テストの前には英数については私のほうで範囲を確認して、時々進み具合を見てやります。
    自分では勉強にどれぐらい時間がかかるかが分からないようです。

    たとえば、1ページ問題を解くのに1時間ぐらいかかるだろうから、2時間勉強時間をとろう、と母親の私は考えるのですが、子ども自身にはそういう感覚がまだありません。
    そういうことは面倒なので、とりあえず行き当たりばったりでやる!な感覚です。
    全体の見通しを立てて、ということが難しいようです。

    時々、さっき1ページ解くのに1時間かかったね、1日2ページとして2時間必要だよね、だから2時間時間が取れるように、たとえば30分を4回やれるように頑張ろう、などと小学生のようなアドバイスをすることもあります。

    ただもう中学生なので自分自身で試行錯誤してノルマを達成したり、計画を立てたりする能力を付けて欲しいです。

  5. 【1467110】 投稿者: ムー子  (ID:h3ncRkc9JgU) 投稿日時:2009年 10月 15日 15:36

    すみません、途中で送信してしまいました。

    最近は自分自身で試行錯誤して欲しいと思い、宿題が途中でも何も言わずにそのまま行かせています。

    塾の先生も小学生のときからお世話になっている方なので、宿題が途中でも怒らずにもう少し頑張ってみよう、というスタンスで見て下さっているのだと思います。

    成長が非常にゆっくりなので、短気な私は成長中の苗を田んぼから引き抜きたいような気持ちを抑えながらの子育てです。

  6. 【1467151】 投稿者: もしかして  (ID:i9PrRzfoUZM) 投稿日時:2009年 10月 15日 16:03

    大器ですね。お子さん。

    じゃあ、晩成です。

  7. 【1467168】 投稿者: お母さん! それはすみませんでした↓  (ID:sDXk7G2gvuA) 投稿日時:2009年 10月 15日 16:12

    なるほど。そういう経緯があったのですね。
    頭ごなしな物の言い方をしてすみませんでした。
       
    お子さんにはお子さんなりの努力と、お母さんにはお母さんの葛藤があったのですね。
      
    うちの子供も何回言ってもわからないことがたくさんあります。
    本当にキレます。
    こうなったら子供との持久戦だと腹をくくって、お互いにがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す