最終更新:

55
Comment

【1542617】成績とご褒美

投稿者: ココア   (ID:WVeheSBmjwI) 投稿日時:2009年 12月 14日 17:01

中学生の子供が、「期末テストの点数良かったのに、うちは何かくれないの?」
と言ってきました。
小学生の頃から言っていますが、周りの友達で、テストや成績が良かったら、
親から「お金」をもらっている子が、結構いらっしゃるそうです。
「点数が良かったら、~~円もらえる」と予告されてる子もいるそうです。
我が家は、上の子二人にもした事のない習慣ですし、
「お金には換算できないわよ。それに自分の為でしょ。」という対応です。
上の子の友達にも、高校生で、テストの後必ずお金をもらう子がいるそうです。

私も、子供に対して、財布のひもはゆるい方ですが、この件に関しては、
「お金」で子供をつっている様で、それに、勉強する意味を履き違えていきそうで
(子供が)、賛成できません。
皆様は、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【1542667】 投稿者: 効果なし  (ID:q4WXS1Cwl6E) 投稿日時:2009年 12月 14日 17:40

    反抗期の我が子をお金で釣って成績アップを狙うことは難しそう。
    たまたま結果が良くて、お金を貰えればラッキーくらいのものだと思います。
    お金や物で釣られたのではなく、結果「褒美が貰えてラッキー」という程度だと思います。


    褒美をほしいと言われて、「どうして?」これでよろしいと思います。
    褒美を欲しいと言われて、「次回も頑張ってね」と褒美をあげることで、やる気が出るならそれでもよろしいと思います。

  2. 【1542669】 投稿者: それもアリかな~  (ID:78c9QNXrllc) 投稿日時:2009年 12月 14日 17:41

    我が家は私ではなく祖母から貰っていました。
    50番以内なら1万円、30番以内なら2万円といった感じ。
    お金で釣るのは良くない事だとは思いますが、「勉強の大切さ」をいくら口で説明しても、なかなか分かってくれない年頃です。そんなことで勉強に身が入るなら、まあいいかって感じで私も黙認していました。
    結果、ほぼオール5に近い成績で中高6年間を過ごし、指定校推薦で第一希望校に合格。模試の成績は全く振るわなかったのに定期試験だけは良かったのですから、まさに祖母のおかげです。
    皆さまに威張って言える話ではないことは重々承知ですが、それぞれのご家庭での判断で、そういうやり方があっても良いんじゃないかなあ、と思います。
    下の子は、男の子でお金には(今のところ)興味がないのか、全くなびきません。勉強させるのが本当に大変です。何故勉強しなければならないのか、一生懸命日々諭しているつもりですが、聞く耳持ちません。お金で簡単に釣れた娘は楽で良かった・・・。

  3. 【1542684】 投稿者: 紅茶  (ID:nEbyj8Y3lAg) 投稿日時:2009年 12月 14日 17:53

    >「お金」で子供をつっている様で、それに、勉強する意味を履き違えていきそうで
    >(子供が)、賛成できません。

    全く同感です。
    私もモノやお金で釣るような方法は勉強の本道を外れていると思うので、
    子どもにはそのような態度で臨んだことがありませんし、私の親も私に対してそうでした。

    ところが、夫が「報酬」タイプの家庭に育った人で、今回、子ども(中2)に対して
    期末の総得点が###点を超えたら、一眼レフを買ってやる、と約束したようです。
    夫の家庭は、本を1冊読むといくら、とか、何点とったら何を買う、とか
    そういうことを小学生の頃から繰り返していたようです。
    しかし、それは何故学ぶのか、という大切な事柄に対してなんの答えにもなりません。
    いずれ自力で学ばなければならないときに、内発的な動機を欠いてしまいます。

    幸い、子どもは夫の提案に対して、ひっかかるものを感じているようで、
    私の「勉強はモノやお金のためにするのではない。まして、今の時期の勉強は、
    何よりあなたが大人になるために必要だからするものだ」という方針の方が
    しっくりくる、といいます。

    ココアさんのお子さんは、頑張ったことに対する満足感を求めていると思います。
    それを物質で満たすことも時には有効ですが、大事なことは、
    そういったことに対して、直感的に違和感を感じる感性を身につけさせることだと思います。

    先ほど書いたように、努力に対する報いは、有るほうが幸せです。
    それが物的なものでも、場合によっては良いと思います。
    絶対にダメ、ではなく、そのときの状況に応じてお決めになったら良いと思います。
    そのときに、勉強はなんのためにあるか、という中心軸を1本しっかり通しておくことが大事だと思います。

  4. 【1542693】 投稿者: 効果なし  (ID:q4WXS1Cwl6E) 投稿日時:2009年 12月 14日 18:00

    受験が終わってから、旅行の計画をされる家庭も多いと思いますが、それと大差ないように思います。
    「がんばったことへの褒美を欲しがる」
    ことに違和感がある、というこで、
    「褒美をあげたい」
    という気持ちとは別だと思います。


    「褒美の為の勉強ではない」 ということを理解出来ていればそれでよいのではないでしょうか。

  5. 【1542725】 投稿者: 成果主義  (ID:a11zVF1AD5s) 投稿日時:2009年 12月 14日 18:32

    うちは、報酬をあげていますよ。
    最近では
    「テストが9割以上取れたら、1科目につき300円」 ※中高一貫なので、めったに取れません
    「塾の月例テストで満点だったら、1科目につき300円」
       ※こちらは小学生。うちでは満点を特別にすばらしいことと扱っています
    「(スポーツの習いごとの)個人戦で優勝したら500円」


    それぞれ、あと少しの努力と、慎重さと、日頃の鍛錬があれば成し遂げられる内容のもので
    報酬の設定をしています。
    設定してあげると子供たちは「よっしゃーー!!」と気合いが入り、その達成のために
    何をいますべきかを考え始める様子が見られます。
    つまり、動機づけです。これも、あり、でしょう。

  6. 【1542735】 投稿者: いいと思います  (ID:.tzLF3a5rWo) 投稿日時:2009年 12月 14日 18:38

    うちはお小遣いをあげてません。自営しているので、夏休みに2、3日アルバイトさせてます。あとはテストの成績、学年順位でお小遣いをあげます。社会人になったら出世や給料は実力ですよね?子供の一番の仕事は勉強だと思いますので。やり方次第ではないでしょうか?毎月いくら、という小遣いなんて止めればいいんですよ。勉強はする、お金のありがたみはわかる…一石二鳥です。

  7. 【1542828】 投稿者: 我が家も・・  (ID:FFZie5f85f.) 投稿日時:2009年 12月 14日 19:58

    高1の息子にはお小遣いをあげていません。
    小学生までは毎月あげてましたが、中学受験して私立校に通うようになってからはテストで学年順位が良かったり、検定で合格したらご褒美をあげています。


    学校でお金がかかっているので、特定のお小遣いをあげなくていいと主人が言うので、テストや検定で頑張ったらご褒美位はあげないと・・と思って始めました。
    自分から進んで勉強する子なので、ご褒美の為に勉強するのではなく、自分の為だと言うのは理解出来てます。
    小学生の頃から財布の紐が固くてお金を大事にしてます。
    下に小学生二人がいますが、こちらはお小遣いをあげているのですが、すぐにパッと使ってしまうので、お小遣いをあげるのとご褒美制、どちらがいいのだか・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す