最終更新:

18
Comment

【1943732】悪態(小3男児)

投稿者: ぜん   (ID:kU8QgUO.PT.) 投稿日時:2010年 12月 06日 16:54

中学受験に向け家庭学習をしている三年男児です。
本人の五年から塾に行くという思いもあり今は家庭でママ塾とやらに励んでる状況です。

ただ、ほぼ毎日、分からない問題、間違えた問題、面倒なのに取り組まないといけないからやってる問題にあたると不機嫌になります。わざと鉛筆やシャープペンシルが折れるような筆圧で書いてみたり、適当に消したり、破れる程消してみたり、ブツクサ文句を言ったり。悪態振りは数え上げることが出来ないくらいあります。
少しなら見なかったこと、ムシャクシャもするかな〜と思い私もスルーするのですが、私に怒られたいと言わんばかりに八つ当たり悪態を繰り返し、私も叱り飛ばしてしまいます。
冷静になり話し合って、「家庭での勉強は続けたい、もうしない。ゴメンナサイ」と言いながら同じ繰り返しです。今使ってる教材がイヤなら変えてもいいよ、と言うんですが、イヤやめない!と。


本当に精神的に参ります。。
多分ムシャクシャしてる息子も苦しいのだと思いますが、この負の連鎖から抜けられません。繰り返してしまうのです。

反抗期にしては早すぎるし、何なんでしょう。私に対する甘えかもしれませんが、受験勉強の始まる五年まででこの様な関係になってしまい、この先を悲観してしまうのです。


どのような対応をすれば負の連鎖から抜け出ることができるのでしょうか?ここは親としてぐっと我慢し同じ土俵に立たないことでしょうか?
こういう時期があったという方のアドバイス頂けたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1943807】 投稿者: ぜん  (ID:kU8QgUO.PT.) 投稿日時:2010年 12月 06日 18:14

    プライドが高い
    なるほど、、そういう捉え方もありますね。。

    原因が分かっても対処が難しいですよね。
    本人が曲がった自己像を持たないよう上手く導いてやりたいのに、、、

  2. 【1943831】 投稿者: 高一男子母  (ID:RLRyCH3ZYUg) 投稿日時:2010年 12月 06日 18:36

    そんなものです。
    ご心配なく。
    幼いだけです。
    前の方が書いているように、
    「野生にもどしてから」お勉強すると素直です。
    我が家の息子は戌年なので、大型犬を飼っている気分でした。
    なので小さい頃から少なくても1日1回は自由に外で遊ばせる。
    自転車でどこかへ行くのもいいし、公園などに遊びに行くものいいし。
    (決められた習い事系スポーツではなく)
    それをしてから、お勉強に入ると、素直に変身しました。
    遊びって大事だなーと思いました。
      
    それからまだ受験渦中にはいっていませんからいいですけど、
    通塾で無表情になったら頭も体も疲れている証拠
    また「野生に戻しましょう」
    さらに受験間際には親も子も家の中で「野生」になってしまいますが、
    親子が真正面からバトルする経験も必要と思います。

  3. 【1943836】 投稿者: 高一男子母  (ID:RLRyCH3ZYUg) 投稿日時:2010年 12月 06日 18:43

    連投失礼します。
    下に小4の娘がおりますが、
    小3の時ママ塾しましたが、塾長へたくそなので失敗しました。
    やはり塾講師などのプロとは違いますね。
    小3くらいの子どもって、長い時間集中できません。
    20分単位で次々にチャンネルかえるみたいに教えていかないと。
    飽きたら途中でパズルゲームをいれたり、カルタ遊びをしたり、いろいろ試してみてください。
    とにかく怒ったら負けよ。あっぷっぷ。

  4. 【1943842】 投稿者: 我が家も  (ID:vcVpW04EGlo) 投稿日時:2010年 12月 06日 18:47

    小5ですが、似たようなものです。
    塾や学校ではそのようなことはないですし、喜んで通っていますが、
    自宅で算数や理科をやっていて分からなくなったときは、どんどん不機嫌になります。
    鼻息が荒くなり、どうでもいいことで母親に突っかかります。
    (好きな社会をやっているときだけは終始笑顔ですが)

    我が家の場合、22時以降は集中力も落ちてきて特に不機嫌になります。
    あと、夕食前後も駄目です。
    最近は朝一番に算数を解かせていますが、朝だとあまり機嫌も悪くなりません。
    最初は、ただ寝ぼけているのかと思いましたが、正答率も夜より多少いい感じがしますね。

  5. 【1943844】 投稿者: ぜん  (ID:kU8QgUO.PT.) 投稿日時:2010年 12月 06日 18:51

    経験談ありがとうございます。
    高一男子様の頼もしい言葉に楽になりました。
    そうですねっやはりスイッチオン、オフですね。
    悲観してた私ですが、前に進めそうです。ありがとうございます。

  6. 【1943937】 投稿者: 仕切り直す  (ID:4RqJpUjjK/6) 投稿日時:2010年 12月 06日 20:30

    出来ない→不機嫌→親がしかる→暴言という負のサイクルですね。

    今の教材はそのままで量を減らしてみては?
    お子さんに「教材を変えようか」なんて聞く必要は無いです。
    「今日からこっちを先にやりましょ」って出せばいいだけ。
    出来そうな問題集を先にやらせて「できるね、凄いね」とほめる方向に持って行き、
    出来る喜びを感じさせてあげる作戦です。
    また、教材はいくつか用意し、一度に解く分量を減らして、イヤになる前にぱっぱと変えていきます。
    難しい文章題などは一日一題。
    じっくり考えさせて、考えるのに飽きてきてたら「明日にしましょ」とすっと引く。
    それでも本人が「もう少し考えたい」というなら続けさせます。
    頃合いを見て「解説を見て考えようか」と助け船を出します。

    まだ3年生ということですので、とにかく出来る喜びを感じさせることが一番大切と考えます。
    今の難問は来年の今頃になったら結構簡単に解けます。
    急ぐことはないです。

    プライドも大事、それも強さの一つになりますが、
    「がんばらないと出来ない、でもがんばれば出来る。自分はがんばれる」というふうに持って行ければ、
    これはなかなかしぶとい強さになりますよ。

    ママ塾は自学自習の基礎となるので、成功すれば中学に進んでからも役立ちます。
    ただ、4年生になったら大手塾の模試の出題範囲などをペースメーカーにすること。
    模試を受けさせて位置の確認をするのもお忘れなく。
    国・算どちらかが極端に遅れ出すようなら、入塾を早めた方がよいかもしれません。

  7. 【1944036】 投稿者: あのね  (ID:R2pkgPQa18Q) 投稿日時:2010年 12月 06日 22:12

    お坊ちゃん、お母さんの事が大好きなんですよ。
    だから、「もう勉強教えてあげない!」に対して「御免なさい。教えて!」と言うのは、本当にお母さんに教えて欲しいと思っているわけではなく、そう言わないと、お母さんに見捨てられてしまう→大好きなお母さんから嫌われたらどうしよう→もう生きていけないほど悲しい→だから、別に悪いと思っているわけでは無いけれど、一応お母さんに謝っておこう、となるわけです。

    可愛いじゃないですか。
    お母さんのむかつくお気持ちよく分かりますけど、ご自分で分かっていらっしゃるように、同じ土俵に上がらないでくださいね。疲れるだけですよ。

    自分の子だから、叱り飛ばそうと何だろうと好きにしていいんだ、なんて思ってしまいがちですが、これは駄目です。
    神様からお預かりしている大事な子供、自立するまでは私が責任を持って「育てさせて頂く」という謙虚な気持ちで、、、ですから人様のお子さんに教えているつもりで。塾の先生になった気分で教えて差し上げたらいかがでしょう。
    悪態つかれても我慢、我慢。
    褒め殺し作戦で、自信を持たせてあげれば大丈夫ですよ。
    まだ3年生、かわいい、かわいい。
    沢山愛情を注いであげてくださいね。

  8. 【1944108】 投稿者: ぜん  (ID:kU8QgUO.PT.) 投稿日時:2010年 12月 06日 23:12

    そうですねっ我慢ですね。
    悪態をついてる姿を注意すべきか我慢すべきか、そこも迷ってました。
    悪いことは悪いと言わないといけないのでは、、との思いもありましたが。
    九つの男の子に本気になってシワを増やすのはやめてみますっ

    我慢して仕方ない九つの男の子との想いで接してみようと思います


    ありがとうございます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す