最終更新:

20
Comment

【2656995】度重なる娘の理解しがたい行動、性格?障害?

投稿者: ぴの   (ID:pcaY8omQ1no) 投稿日時:2012年 08月 21日 20:56

トピを開いて頂きありがとうございます。皆様の知恵とアドバイスを頂きたく存じます。
今年成人式を迎える長女がいます。下に2歳下の妹・5歳下の弟がいます。明るく人見知りをせず人懐こい性格で、友人は多い方だと思います。幼児の頃からよく喋る子なので、周囲から「つけっぱなしのラジオだ」と評されたほどです。どうも、頭の中の事を全て話さないと自分の中で完結出来ない子のようです。黙っていることは、苦痛を伴うのだそうです。
長女という事で、下の子達よりは厳しく育ててしまった感じはあるのかもしれません。
でも広い心を持つ夫が、その都度私の至らないところをフォローしたりしてくれました。

そんな折、学校の実習を忌引きと言って数日ずる休みし(私の実家に行った事にしていました)実習記録も嘘をつきながら未提出だとの連絡を実習園から受けました。電話で先生と私の話を付き合わせて、それぞれに別の嘘をついているのが発覚。大学生になってもというお叱りはあるのかもしれませんが、娘がとった行動は悪質です。関わる全てに迷惑をかけているからだと思ったので私共々お詫びに伺いました。。先生宛には軽率な行動で。。。と謝る言葉は出ますが、心が入ってないのは見透かされています。私も横で聞いてて心からの謝意では無いのを感じていました。

今回の様に、適当な嘘を付き周囲を翻弄するのは今回で5度目です。
1度目は親友の教科書を盗み、ベテランの担任が事情を聞き出すまで1週間かかりました。
2度目は、友人に借りたものを返さず、相手の親に本人が詰問されています。
3度目は、実父の死亡時に忌引きと嘘を付き学校を欠席。ご丁寧に担任に嘘のメールを送っていました。
4度目は、父親の物を盗む(我が家の場合、主人の物に手をつけるという考えは一切御法度)

相手が絡む事は、菓子折りを持参し頭を下げに行きました。又、私が感情的になる所は主人が噛み砕いて諭してきました。それでも同じ事を繰り返し、今回のことです。
未だに片付けが下手で、見ていても片付けられません。全部出さないと片付けが出来ないようです。少しづつという事が苦手のようです。私が手を出すのは、ヒステリックな程に怒ります。
それでいて出かけるのは好きです。買い物も好きで結果、部屋にものがあふれます。

片付けが出来ないなどの行動の特性から、中学時代にADHDではと考えた事もありましたが、
通常の生活は出来ているので診断をしてもらうのは止めようと思いました。

同じような事が続き性格でくくってしまうには余りにひどく感じます。
パーソナリティ障害なのかも?と思いますが、当てはまりものが無いように感じるのです。
何をどの様に導けばいいのか分からなくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2659726】 投稿者: まりん  (ID:UgP9Zcx74eM) 投稿日時:2012年 08月 23日 23:46

    ぴのさま こんにちは。

    まず発達障害、またはADHDではないと思います。
    このような障害の人たちは、お嬢様がされたような意図的な「上手な嘘」はつけないのが普通です。
    (はっきりとした言い方で申し訳ありません)

    性格は
    もしかしたら、「負けず嫌い」かもしれません・・・?

    以下、まったく的外れだったらごめんなさい。可能性ということで…

    根底に幼少時からの経験やお育ちのしかた、があるということが考えられるのです。
    一例ですが、お母様が完璧主義で厳しく接してこられた、またはいつもお嬢様は出来が悪いと思ってそれを言葉や態度に表してきた、ということはないでしょうか。はっきり言葉に表さなくてもわかるものです。
    今回も(いつも?)お嬢様が悪いと思っていらっしゃるようですが、
    その原因がお母様にあるとはお考えにならなかったですか。(難しいですよね)

    そう思ったのは、

    お嬢様、ちょっと私の昔に似ているんですよ。片付けられないで買ったもので部屋があふれるところなどそっくりです(今でも…)
    母はいつも自分が一番、よく出来た話をし、私が何事も出来ないことを嘆いておりました。(このへんは簡単に)
    そのうちにうまくいかないことを、ごまかしたりするようになるんです。
    それがばれると母はさらに厳しく怒ります。
    そうして年齢を重ねるうちに嘘は上手になっていくのです。
    いつも母の目や評価を気にするようになりました。

    お嬢様は「実習」が実際は嫌だったのかもしれません。
    あるいは、目指していはいるものの、いざとなると自信がなくなり怖くなって、上手に逃れる方法を考えたのかもしれません。
    今までもその積み重ねだったのかもしれません。

    また違う話ですが、昔職場にいた若い子が、初めてひとりでプロジェクトを任されたときのことを思い出しました。
    実施の当日になって実家から電話が入り、お父様が危篤だという連絡でした。
    彼は電話を受けてとても動揺していて、まわりで聞いている私たちもハラハラ。
    みんなで「あとのことは心配しないでいいから」とお金(交通費とか)を集めてすぐに故郷に帰れるよう手配してあげました。
    そして彼は故郷に帰って行ったのですが、そのまま音信不通になりました。
    だいぶんあとになってわかったことですが、すべて嘘だったのです。
    そのプロジェクトの重圧や周囲の期待に耐えかねて、電話も友達に頼んだ、すべて演技だったのです。

    それはあきれるほど極端な話かもしれませんが、

    お嬢様も似た状況にあったのかもしれません。

    難しいかもしれませんが、お母様が今までされてきたお嬢様との関係を省みてはいかがでしょうか。

    お嬢様の能力や本当のお気持ちを、認めていらっしゃったでしょうか。

    学校にはカウンセラーの先生などはいらっしゃいませんか。
    心療内科やカウンセラーにご相談するのもいいと思います。

    良い関係が築けますように。

  2. 【2660074】 投稿者: ブルー  (ID:e9TrRuQpdh6) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:03

    他人事とは思えず、このトピを拝読しております。

    まりんさん、私の家庭には凄くご指摘があてはまるのですが、さりとて、どうしたら良いのか…

    専門家に相談しても、解決のめどがつかず、ますます険悪に、扱いにくくなっているようなのです。

  3. 【2660108】 投稿者: 障害じゃないですか  (ID:sPmSVgB3wdk) 投稿日時:2012年 08月 24日 10:31

    はっきり言って、学校のカウンセリング程度では解決はしません。きちんとした医療機関というより、精神科のこの専門を扱っていらっしゃる医者にかかるべきです。でも、本当に数が少ないのです。
    その理由は、薬を出さないかぎり、診察代だけではやっていけない医療制度にあります。でも、薬は最後の方法です。脳に入れた薬は影響がはかりしれません。薬を出さない、カウンセリングを主にやっている医者を探してください。
    まず、都道府県などに設置されているこころの健康センターに電話してください。混んでいるのでそう簡単には受けてくれないと思いますが、頑張ってください。
    そこで、障害ではないと言ってもらえれば、性格なのですから安心して娘さんと向き合っていけるのではないでしょうか。
    いろんな、テストを受けてどちらかを判断するためには医師免許が必要なようです。こういう医師は数が少なく長く待たなければならないとは思いますが、娘さんを大事にしてあげてください。

  4. 【2660508】 投稿者: まめ  (ID:tI.mQvIq8Tc) 投稿日時:2012年 08月 24日 15:51

    まりん様

    発達障害ではない、とは、何を根拠にされているのでしょうか。

    私の家族は過去には発達障害だった可能性があり(当時は診察を受けていないので分からないのです)、現在は、統合失調症との診断を受けておりますが、昔も今も、相手にあわせて、また相手ごとに非常に上手に嘘をつきます。
    素人の考えで、断言をされるのはやめておかれたほうがよろしいと思います。
    一方でスレ主様は、他の方あてではありますが、「個人的主観を」と希望されていますね。そういう意味では、この程度であれば、というまりん様のお考えをお伝えするのはありだとは思いますが、素人が断言はいかがかと思います。
    性格なのか、障害なのか、個性ともあいまって非常にわかりにくい障害です。いろいろな発現があります。


    スレ主様

    私の印象としては、統合失調症の私の家族の状態に、根本のところはそっくりです。もちろん私の家族のほうがずっと顕著にいろいろが発現がありますが。
    またスレ主さんがおっしゃている
    「親のせいで私の進路をめちゃくちゃにされた」
    という思考に走ってしまいそう
    というのも、「自分は悪くない。自分の不幸は他人のせい。」と常に思う私の家族の思考そっくりで、そういう思考傾向のお子さんだ、とスレ主さんが気付かれているあたり、私の印象としては、何らかの障害がある可能性はあると思います。
    少なくとも、他人の迷惑がわからないあたり、障害の名称が思い浮かびますよね。
    私の家族も、自分のせいなのに、他人にかけた迷惑がわからず、次に自分が前回の態度のせいで、なんらかの拒絶を相手にされると、相手を本気で逆恨みします。はたから見ればばかげた逆恨みですが、本人としては、相手の迷惑がわからないので、正当な権利主張またはクレームのようです。
    自分をいつも正当化しますし、そのための嘘を相手にあわせて上手につきます。

    以下は、障害があると仮定して記載します。
    私の印象としては、発達障害の顕著な特徴をいくつもお持ちだと思います。

    だんな様のお考えは分かりますが、もし障害であれば、お医者様に行かれることが、お子さまが唯一救われる道です。
    放っておいても治癒はしません。
    行動訓練が重要ですし、2次障害を防ぐためにも、まずはご本人、そしてご家族の理解が重要となります。
    このまま治癒もせず、むしろ悪化して年を重ねると、ご家族は大変な苦労をしますし、ご本人も、社会にとけこめずにおつらい思いをすることになります。
    どなたかが「もう大人。本人の責任。」とおっしゃっていましたが、障害の可能性に気付いていながら適切な治療を受けさせてこなかった親には、成人後も責任があると思います。
    早い段階での治療が何より大切なのに。
    もしかしたら、早い治療で現在の状況は回避できたかもしれなかったのですから。
    また、ご本人が障害を気づかないのに、それを放り出すのはいかに成人といえど酷です。

    今回は本当に最後のチャンスかもしれません。

    お子さまが親が死んでからも安心して生きていけるよう、治療を始めるべきです。
    そうだんな様を説得してください。

  5. 【2661147】 投稿者: 心配性  (ID:ViVPFDgRRE.) 投稿日時:2012年 08月 25日 00:14

    ぴの様

    ていねいな返信をありがとうございます。

    やはり保育士養成課程で学んでおられるのですね。
    私はかつて、養成にかかわる仕事を(本業ではないのですが)
    していたので、園の実習という言葉に、はっとしました。

    保育園実習や施設の実習というのは、とてもたいへんな実習です。
    今の若い人にとっては、向いている人でも、毎日かなりの
    ストレスになると思います。
    最近の学生の企業のインターンシップなどとは比べものに
    ならないぐらいハードでは? と思います。

    お嬢様の場合、実習記録はともかく、実習を終えたこと
    だけでもがんばったと言えるのではないでしょうか。
    まだ学生のうちは、迷惑をかけてもいいと思います。
    (基本的には、養成施設の教員が、園におわびします。)

    ただ、保育士という仕事に就いたなら、自分の不注意を、
    ごめんなさい、ではすまないことがありますよね。

    でもまずは、就職のことはおいて、資格取得ですね。

    これから先も実習がありますよね、お母さまから、
    「たいへんな実習なんだよね、今日もよくがんばったね。
    面白いことはあった? 困ったことはない?」とぜひ、声掛けを
    してあげてください。
     困ったことや面倒なことを、ついちょっと横に置いて
    おいてしまったために、トラブルになってしまうのだと
    思います。この何かが小さいうちに他の人に言う、アドバイス
    やはげましをもらうという習慣がつくと状況は違ってくる
    ように感じます。

  6. 【2661978】 投稿者: ぴの  (ID:pcaY8omQ1no) 投稿日時:2012年 08月 25日 18:59

    夏帆様

    アドバイス有難うございました。

    >これからは社会が鍛えてくれる時期です
    >今まで親がやってあげていた部分を、本人の責任にしていくといいと思います。

    仰っている事と、私達夫婦も考えていることは同じです。
    常日頃、何でも親が解決しようとは考えておりません。

    本人の責任だろうということで、静観していたことも多々あります。
    今回も最初は本人にまかせる事にしていたのです。
    でも本人の嘘のつき方、電話を頂いてから(3度頂いています)の行動、本人の言葉を見る限り
    一人で行っても又、その場限りの嘘をつくのが想像できました。

    実際、先生とのやりとりでも嘘はついていました(泣)

    学校の信用、これから来るであろう学校の後輩、同じ高校から入学するであろう後輩たちにも
    影響が及ぶであろう事を考えました。
    そしてまず、お詫びをするのが何よりも先決であろうと夫婦で考えた結論だったのです。

  7. 【2661986】 投稿者: ぴの  (ID:pcaY8omQ1no) 投稿日時:2012年 08月 25日 19:11

    向日葵様 ブルー様

    まとめての返信で申し訳ありません。

    グレーゾーンかもというのは、中学時代にネットで調べた時には感じていました。

    でも、その当時住んでいたところで検査を受けようとすると1年待ちだったのと
    通常の生活では問題が起きなければ、単純に「片付けが苦手ば子」
    「天然」という受け止め方で終わっていたのでそのまま時間が過ぎたのが現状です。
    診断を受けても、それをかさに益々やらなくなるのでは?という危惧もありました。

    今回の事を受けて、主人が事の重大性を噛み砕いて説明していましたが
    やりとりを聞いていると、自分に都合のいい部分だけを頭の中に入れてしまってる気がしています。

  8. 【2661997】 投稿者: ぴの  (ID:pcaY8omQ1no) 投稿日時:2012年 08月 25日 19:23

    すいか割り様

    下の子達の事を心配していただいてありがとうございます。
    年相応の反抗・衝突は勿論あります。

    良いのか悪いのかは分かりませんが、その時なりの精一杯の対応はしているつもりです。
    姉への先入観は無く性格だと思って接しているので、それが救いといえばそうなのかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す