最終更新:

19
Comment

【2921322】妹の次男(小5)

投稿者: おばさsん   (ID:ZoDZrQ2f9.w) 投稿日時:2013年 04月 05日 16:42

我が子のことではないのですが、悩んでいます。
妹には3人の息子がいるのですが、中学生の長男はまじめで成績優秀、
次男はやんちゃで甘えん坊、お勉強は少し苦手だけどスポーツ万能、
三男は、まだ2歳でみんなから可愛がられています。
妹は、もともとしつけにとても厳しく、自分がパートで働いているので、
家事を長男、次男にレギュラーでさせています。
例えば、朝食の食器洗い(手洗い)と三男のお風呂を長男が、
洗濯物を全部取り込んでたたむ、を次男が、という具合にです。
それぞれのしつけがあるので、あまり口出しをしなかったのですが、
次男がだんだん問題行動を起こすようになってしまいました。
遊びに行き、夜8時半まで帰らなかった。
(宿題をしてから遊びに行くことになっていたのにせず、叱られるのが嫌で)
親の財布からお金を抜き、友達数人におかしやジュースをおごった。
(おやつをあまり食べさせてもらえない。=少し太ってきたため)
その他、約束したことを守らない、出来ない、ということが多いようです。
それで、先日、約束を破ったので、嫌がる次男を無理やり坊主にした、というのです。
もちろん、次男は産まれて初めての坊主で、大泣きしていたようです。
それで、悪いことをしなくなったか、というと、またやっているようで、
次男が中学生くらいになるとグレてしまわないか、大変気になっております。
我が家も、息子2人おり、次男は反抗期真っ只中の中学生です。
いろんな考え方があると思うものの、少し行き過ぎじゃないかな?と、
甥っ子のことが不憫になります。
ここに集う皆様のご意見、伺えたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2921534】 投稿者: いじめっこ  (ID:H394XtPUQks) 投稿日時:2013年 04月 05日 21:36

    家庭に問題がある場合が多いですよね。
    厳しすぎるのは、良くない!
    陰で苛める子になってしまいます。
    甘えたい年頃には、しっかり愛情を注いであげないといけません。
    甘やかしではなく、抱きしめるとか投げかける言葉に愛情を込めるとかです。

  2. 【2921544】 投稿者: だめでしょ  (ID:Te4S5PE7A7.) 投稿日時:2013年 04月 05日 21:47

     信号を出している子に対して、丸坊主とは

    かわいそう過ぎます。

  3. 【2921610】 投稿者: 本当の厳しさとは  (ID:rL3FJftiuQQ) 投稿日時:2013年 04月 05日 22:59

    丸坊主が厳しさ?
    虐待ですよね。

  4. 【2921656】 投稿者: しつけ  (ID:5UOIsbAfy9U) 投稿日時:2013年 04月 05日 23:49

    >遊びに行き、夜8時半まで帰らなかった。
    >親の財布からお金を抜き、友達数人におかしやジュースをおごった。

    丸坊主にするより、上記が何故いけないことなのか、親として十分説明したかどうかが問題ですね。
    小学5年生。ちゃんと説明すれば理解できる年齢じゃないかな?
    そこの所、妹さんご夫婦はどうだったのでしょうね。

    >その他、約束したことを守らない、出来ない、ということが多いようです。

    自我が強くなり自分なりの考えを持ち始めるギャングエイジ(高学年)には、
    約束自体、もし、親が一方的にさせたもので本人が納得していなければ、守らせるにはハードルが高いかと・・・。
    親の目が届かない以上、ちゃんと本人が必要性をわかっていても難しいですよね。所詮子供だし。

    お手伝いは とても良いことだと思いますょ。
    両親が厳しくても 逃げ道(おばあちゃん)が近くにいらっしゃるのが、次男君の救いですね。
    反抗という形で表現できる次男君より、まじめで成績優秀の長男君の方が、この先大丈夫かな?と、ちょっと思います。

  5. 【2921766】 投稿者: お手伝い  (ID:8aLi3iN12DY) 投稿日時:2013年 04月 06日 06:52

    お手伝いが良いか悪いか、の問題ではなくて
    その背景に愛があるかどうか、がとても重要かと
    思います。


    毎日子供達に家事をさせておいて、その余裕ができた分で
    子供達の話を聞いてあげる、とかしてるのかな?


    仕事から戻って子供達に、色々指図だけして母親自身は
    自分の時間を作って一人でゆったりしてる、とか
    話しかけると「うるさい!皿洗いはやったの?」
    と怒る、とかそんな風ならサイテーだと思います。


    実は自分の母がこんな風だったので、いつも反発心
    感じてました。

  6. 【2922007】 投稿者: おばさん  (ID:.SqMuev4iT2) 投稿日時:2013年 04月 06日 11:29

    妹は元々丁寧だけどごゆっくりタイプなので、
    仕事と家事、育児を器用にこなせるタイプではありません。
    また、自分でできないこと=家事、をそのまま放っておけず、
    結局周りの家族(妹の夫、子どもたち)にさせることになります。
    パート環境が悪くて最近退職し、今現在は求職中で家にいますが、
    今度は、次男のやることなすこと気に食わないようで、細かくチェックが入るようです。
    妹はおそらく、今は家にいるのだから洗濯をたたむか?というと、やらないでしょう。
    お手伝い自体は、良いことだと思います。
    ただ、マストで、もし忘れようものなら、長男からもすごく叱られる、
    オプションの手伝いも発生するけど、やって当たり前、というのは、
    モチベーションが下がるし、面白くないと思うんです。
    近所に母が住んでいて、おやつを家で食べられないときなどには、
    宿題を持って行って一緒に済ませるようなので、少しほっとしますが、
    母も高齢で、けがや病気を抱えており、あまり任せても心配です。

  7. 【2922027】 投稿者: いじめっこ  (ID:H394XtPUQks) 投稿日時:2013年 04月 06日 11:54

    生理前のイライラ
    更年期症状

    女性特有の体調不良ということは、ありませんか?

  8. 【2922305】 投稿者: なんとなく  (ID:3J1KrlHaFEI) 投稿日時:2013年 04月 06日 16:43

    妹さんは、子供を思い通りに動かしたいという欲求が強いような感じがします。長男は、それに従うよい子、次男は従わない悪い子、という図式が出来上がってしまっているのではないでしょうか。
    母親の子供に対するイメージが、そのままセルフイメージとなり、
    長男はますますよい子らしく、次男は悪い子らしく振る舞うようになってしまっているんだと思います。
    おばあちゃんが逃げ場なんでしょうね。
    妹さん自身が気付くといいですけど、自分のことで精一杯になりがちな方のようなので、なかなか難しいかもしれないですね。
    おばあちゃんや、おばさんであるスレ主さんが、できる範囲で受け皿になってあげるほかないような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す