最終更新:

35
Comment

【5249058】親の関わり、考え方

投稿者: 教育ママ?   (ID:1TdyJYFQ/jc) 投稿日時:2019年 01月 03日 10:27

子育てしていて知り合ったお母さん方の話の中で気になる発言があります。『子育てにそこまでしていられない』というものです。
そこまでというのは、学校(高校の場合の駅までなど)や塾の送り迎え、勉強をついて見守ることや宿題の管理(小学生)など。
理由は自分も忙しいからと言います。でもそういうことを聞くのは専業主婦やパート勤務の方ばかり。
学年、学校問わず、大体そういうことを言う方のお子さんは残念な成績の子が多く、中には宿題などの提出物を一切しない子もいます。
そういうご家庭は家族で旅行お出かけなどの知的好奇心を刺激する経験も少ないようです。

そして、自分達は『そこまでしていられない』のに、子供の成績が悪い、宿題をしない、などなど、子供が出す結果には文句たらたらなのです。
こういう人たちは自分たち親が何もしなくても子供は勝手に思うように育つと思っているのでしょうか?

また、そういうお母さんの1人が佐藤ママをバカにしたような発言をしたことがあり、私は、もしかして賢い子供の親も自分と同じようになにもしてないと考えているの?と不思議に思ったことがあります。

皆さんはどう思われますか?周りにこういう方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5249146】 投稿者: いろいろ  (ID:zX0KMHWwnJw) 投稿日時:2019年 01月 03日 12:19

    「そこまでできない」というのは、物理的に時間がないって理由だけじゃないでしょ?
    子供の勉強を見るのは親の仕事じゃない、なんでそんなことしかきゃならない?って考えの人だっている。
    あなたのまわりは、そういうタイプの家庭のお子さんはあまり出来がよくないのかもしれないけど、私の知ってる範囲だと逆ですよ。
    桜蔭から現役で東大行った子のお母さんなんて、勉強なんて全く見たことないらしい。
    うちも中学受験の時は勉強が難しすぎて見られなかったし、大学受験に至っては勉強しろとすら言わなかった。
    部活してたけど、現役で国立理系に行った。
    逆に、高校時代までつきっきりで勉強見てるって言ってた人のお子さんは、ぱっとしない私立大学に入った後、フリーターだったり。

  2. 【5249155】 投稿者: マハロ  (ID:mDlbFdIbfBg) 投稿日時:2019年 01月 03日 12:31

    子供は育てたように育つ、なんて思わない方がいいですよ。
    親はなくとも子は育つ、これも一つの真理です。
    特に勉強なんて持ってうまれたものが大きいんだから。
    「子育てはこうあるべき!」なんて他人に言うべきことではないし、こうあるべき正解なんてないのだから、スレ立てても他人の悪口言っているようにしか聞こえません。

  3. 【5249171】 投稿者: 一筆  (ID:nLuMobR3vfw) 投稿日時:2019年 01月 03日 12:48

    自分は「育てたように育つ」というのは結果のことだと思っています。
    育った(大人になった若しくは経済的に自立した)子のそれまでの経緯を振り返って育てた親が思うことだということです。
    大半は子供の時代ということになりますので、当然ですが、良かったことも悪かったこともあるでしょう。で、その期間は責任がほぼ全て親に掛かっていたわけですから「こう育てたんだとろうな」と考えることにしています。

    スレ主さんのおっしゃる周りの方々は、恐らくご自分たち自身ががそういう育てられかたをされてこなかったのだと思います。自分に体験が無ければ想像も難しいでしょう。
    ただ、体験が全てではないようです。そこから何を学んで我が子に合わせた応用ができるかということになるでしょう。体験を過信して押し付けてしまって・・・という例もあるようですから。

  4. 【5249192】 投稿者: まあ、、、  (ID:fcNNJbF9H0w) 投稿日時:2019年 01月 03日 13:07

    >子供に手間もお金もかけたくないけど、子供の出来はよくあってほしいようです。 →我が子や自分に実害がない限り、放っておきます。

    >どの家庭も経済的には平均より下ということはないと思いますが、塾や習い事、旅行やお出かけなどお金がかかることには消極的です。 →「経済的には平均より下ということはない」程度で、「塾や習い事、旅行やお出かけなどお金がかかること」に積極的だったら、結局は奨学金&老後貧乏コースだと思いますけど。よその家の経済的事情なんて、わかりません。援助が必要なジジババがいたら、やっぱり子供に対しては切り詰めざるを得ませんから。

  5. 【5249280】 投稿者: そうですね  (ID:Of9wfJBKxOc) 投稿日時:2019年 01月 03日 14:21

    友達だからこうすればいいのにとアドバイスをしたんでしょうけど
    人間ってその時その時で自分の最善で生きてるんですよ。
    友達の中で『子どもに手をかける事』は
    『自分の時間を使いたい事』ではないんですよ。
    子どもがかわいそうだと思ってもそういう親なのでしょうがないです。
    いくら言っても多分友達はかわりません。
    価値観の相違なのであまりしつこく言うと嫌われますよ。

  6. 【5249284】 投稿者: いろいろ  (ID:28NmWW/HcO2) 投稿日時:2019年 01月 03日 14:24

    うちの方ではそういう家庭の子も優秀ですよ。
    地域があるのかもしれませんね。

    公立中へ進学する家庭でも海外旅行は一度は行っています。公立組から大学進学できるような子は少ないですが、お金がないから塾に行かせないのではなく塾に行かせてもお金を掛けただけの効果(MARCH以上)が見られるような子ではないと冷静に判断しているように感じます。その代わり習い事や部活では私立並にお金を掛ける家庭も多いです。

    中学受験すれば、塾に行ってお金を掛ければ、うちの子も…なんて夢を見る保護者が少なく、それぞれの子にかけるべきところにお金を使っていると思います。学力や学歴はなくても賢いですよ。

  7. 【5249287】 投稿者: いろいろ  (ID:28NmWW/HcO2) 投稿日時:2019年 01月 03日 14:25

    誤)地域があるのかもしれませんね。

    正)地域性があるのかもしれませんね。

  8. 【5249294】 投稿者: 子供の勉強。  (ID:cA7DpIkQZRY) 投稿日時:2019年 01月 03日 14:32

    一般的に言うと、やっぱり、学習習慣は小さい頃に付けといた方が良いですね。お父さん、お母さんが一緒に付いて見てあげると勉強嫌いになりにくいみたいですね。あくまでも楽しく、穏やかにで、ガミガミと間違いを指摘する様だと逆効果ですが…。
    対面キッチンでお母さんが料理してる所で勉強させたり。
    学童でも、宿題はやらせますが、やらない子はやりません。よく、親御さんが放置で、やらなければ自分が困るだけと、学校で怒られ、やるようになるのを期待されてる方も居るようですが、今は、学校でも叱りませんし、そのままズルズルと宿題はやらず、提出物は出さずで、成長して行く子も居るようです。。
    勉強が好きか、嫌いか、理解が出来てるのか、やる気が起きないのか、によっても、対処法は違いますものね。

    子育ては、厳し過ぎも、甘過ぎもダメ。 やはり、程ほどが良いと思いますよ。

    お子さんの個性を認めてあげるのが1番だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す